• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

桜、満開\(^o^)/ (日中編)

桜、満開\(^o^)/ (日中編) 昨夜の夜桜見物に続いて、本日も R397 桜の回廊 に撮影に行って参りました。 

















少し葉桜が混じり始めてましたので、GW後半は見頃を過ぎているかも......。






このまま西進して、足を延ばして建設中の小沢ダム 胆沢ダムへ。







その他の画像は、フォトギャラリーにて。
Posted at 2012/04/30 21:13:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年04月29日 イイね!

桜、満開 \(^o^)/

桜、満開 \(^o^)/ 土日と温かい日が続いたのでそろそろじゃないかと思い、夕食後に行ってみました。R397奥州市胆沢区の通称 桜の回廊 。 一昨日までは全く咲いていなかったらしいのですが、予想通り満開。毎年恒例のライトアップによる演出も手伝って、なかなか良い雰囲気でした。







 この 桜の回廊 、約2kmに渡って道路の両側に植えられた桜が文字通りトンネル状に咲き誇り、地元の人たちの自慢の名所です。2年前の写真になりますが、日中はこんな感じ。




 GW中に1回くらい、あちこちの桜を求めてドライブでもしてみましょうかね。




 なお、夜桜見物のBGMは当然、この曲で決まりです♪



Posted at 2012/04/29 20:24:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年04月29日 イイね!

16年で3基目

16年で3基目 昨日のブログや整備手帳で前フリしておいた通り、オーディオを入れ替えました。i Pod がメインソースになって1年半、ホルダー一体のFMトランスミッターで我慢してきましたが、そいつの調子が悪くなってノイズが入るようになったことや、狙っていた機種が型落ちとなって価格がグっと下がったのが決め手となりました。

 取り付けたのは、KENWOOD製の1DINデッキ、I-K77です。i Pod 購入時から欲しいと思っていた機種で、



①出来るだけシンプルに設置したかったので、i Pod 用のハーネスが背面から出ている。

②よく聴くのが80年代の歌謡曲やロックなので、日本語表示が可能。




これがクリア出来るのが I-K77 でした。図らずも以前の2基同様にKENWOOD製で、メインソースがカセットテープ→MDと変化する度に更新したことになります。 タイトルには『16年で3基目』とありますが、正確には、オーディオ無し(もちろんラジオもアンテナも無し)2年弱 → カセットデッキを4年半 → MDデッキを9年半 といった具合。その間、スピーカーはカセットデッキ装着時に一緒に取り付けたフロント2スピーカー+ツィーターがずっと現役です(^^;


 使い勝手等はこれから検証していきますが、慣れが解決していくことと思います。過去の2基はシルバー基調のフロントフェイスでしたが、今度はクリアブラック基調となり、車内で浮いてしまうことも無く、ルックス面は満足です。KENWOODらしい は、しばらくは初期設定で楽しみ、飽きたらメーター照明の色に合わせて固定しようと思います。

Posted at 2012/04/29 15:52:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2012年04月28日 イイね!

♪でっ、きるっかな?でっ、きるっかな?♪

♪でっ、きるっかな?でっ、きるっかな?♪はてはてフフゥ~ン♪
 
30代以上限定でお願いします


楽しい工作の時間でした。謎の物体の正体は、整備手帳にて(笑
Posted at 2012/04/28 23:32:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2012年04月24日 イイね!

自分はこう考える。






無免許でクルマを運転する時点で





過失は成立しない






と思いますし、






無免許でクルマを運転する時点で






危険運転






の要件は充分過ぎるほど






満たしていると考えますが、






皆さんはどのように


お考えでしょうか?
Posted at 2012/04/24 23:13:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | ちょいと真面目なハナシ。 | ニュース

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 34567
89 1011 12 1314
151617 18192021
2223 24252627 28
29 30     

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30
バッテリーマイナス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 06:20:00
[ホンダ インテグラタイプR] NSX(NA1)フロントブレーキキャリパー流用にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 09:16:17

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation