• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2012年10月20日 イイね!

あと500km!

あと500km! トリップメーターのリセットボタン、または数字のコマのギヤ、もしくはその両方が調子を崩す時があり、よりによってこんな大事な時に写真のような状態に......orz。

























 今日は年に何度かある土曜勤務でしたので、明日明後日がお休み。貴重な平日休みを満喫すべく、洗車は今日のうちに終わらせました。








 でも、明日の朝に雨マークがあるんだよなぁ......はぁ......(-_-;
Posted at 2012/10/20 18:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2012年10月16日 イイね!

冬のアイテム、続々到着


 前回のブログで記述した、フィットHYBRID用のアイテムが続々(代金引換で)到着しました。



【その1】 スタッドレスタイヤ





BRIDGESTONE BLIZZAK REVO GZ 175/65R15

 今年の第34・35週製造が各2本ずつと、新鮮なヤツが届きました。試しに単体重量を測ってみたら7.9kgありました。組み合わせるホイールは初代フィット純正15インチなので、結構重たくなりそうです。

 4本セットで送料・代引き手数料無料、43,600円でした。組み込み・バランス調整は、後日カー用品量販店に持ち込んで作業していただく予定。




【その2】 リモコンエンジンスターター




CAR MATE TE-W17HG




 ディーラーの担当さんに勧められて、直接購入に踏み切りました。ホンダのイモビライザー装着車専用モデルで、必要となるハーネス類も全てセットになっている製品です。

 こちらは送料無料、代引き手数料込みで、18,320円也。

 ディーラーに持ち込むと工賃実費で作業してもらえるんですが、取り付けはそんなに大変じゃ無さそうなので自分でやろうかと思っています。浮いた工賃分は自分の懐に......なんて世の中そんなに甘くなく、カミさんがキッチリとキープすることでしょう(-_-;




 後は冬用ワイパーブレードと寒ガラコを買えば、フィットHYBRIDについては一応の冬支度は終了ってトコでしょうか。

Posted at 2012/10/16 21:16:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ
2012年10月13日 イイね!

今日の出来事

今日の出来事 土曜日だというのにやけに早く目が覚めてしまい(←歳取ったなぁ......) 、いつもよりかなり速い時間から作業開始。昨晩に入札があるのを確認したタイヤ&ホイールを結束&簡単に梱包して、スグに発送出来るように準備しました。2本まとめると、クルマに積み込むのが大変になっちゃうんですけど、仕方ないですね。










 昼はちょっと足を伸ばして、花巻市の高権へ。



高権麺(通称:ゴン麺) 680円

 夏場はちょっとパスって感じですが、秋から冬にはぴったりですね。



 その後はアストロプロダクツを軽く冷かし、世話になっているディーラーさんに行ってフィットHYBRID用のエンジンスターターに関するご相談。




 取り付けまで一切をお任せしようかと思ったんですが、気の利く担当さんのアドバイスは、“ネット等で自前で準備したものを持ち込んでもらえれば、取り付けはさせていただきますとのこと。ディーラーさんとしてはどうしても仕入先が限られるため、価格的には敵わないという理由でした。

 そんな訳で、先程某ショッピングサイトより発注しました。取り付けに関しても、みんカラの整備手帳を参考にすれば自分で出来そうな内容でしたので、やっちゃうかも知れません。


 買い物ついでにもうひとつ。

 そろそろスタッドレスの心配もしなくちゃいけないということで、やはり価格.comで安いところに発注していたんですが、2件続けてフラれちゃいました。フィットHYBRIDの標準サイズはメーカー取り寄せとなり、納期が未定というコトなんだそうです。



 3件目に問い合わせたら在庫があったようで、ちょっと遠回りでしたがモノは押さえました。

 スターターとスタッドレスに関しては、国からお小遣いをもらってキープしてあるので、そちらを有効活用させていただきます。





 そうそう、久々に行ったディーラーさんでは、こんなイベントもやってました。

パンク修理キット実演




カミさんと担当さんです。この他に、お客さん数名が参加してました。



キット内の“コア回し”(虫回し)工具でバルブコアを取り外し、パンク修理剤を全量充填。バルブコアを元通り取り付け。



車載のコンプレッサーを接続してシガーソケットに繋ぎ、エンジンを始動してからスイッチオン。



規定庄まで充填し、付属のステッカーをタイヤに貼って完了。


という手順だそうです。


 車載のコンプレッサー、ホームセンター等で売っている安物よりも能力が高く、割と短時間で走行可能な状態になってました。解体屋等で見つけたら、即GETかも知れません。



 また、ディーラーさんの完成車置き場には、こんなクルマがいました。





 ライフのバン、見たのはガキの頃以来かも知れません。昔の小判プレートが維持されており、大切に乗られているのが感じられ、とても良い雰囲気の個体でした。




Posted at 2012/10/13 22:47:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2012年10月12日 イイね!

おーっ!

おーっ!......リンズ

















失礼しましたm(_ _)m




 オーリンズ (ÖHLINS) の車高調整式サスペンションが届きました。いつものようにY!オークションで落札した中古品で、Cリング式5段調整のPCVモデルにネジ式車高調整用ロアシートを組み合わせたモノです。





 現在のビルシュタイン山野スペック (Cリング式3段調整) を使って4年、ずっとネジ式車高調整or全長調整式のサスペンションが欲しいと思い続けていました。Cリングの3段だと調整幅があまりないですし、リアに至っては一度車両から取り外してからじゃ無いとCリングにアクセス出来なかったりで、1回しか動かしませんでした。また、交換当初より突き上げ感が気になったり、段差への追従性が今ひとつだったり、フロントは時々異音が発生したりと、不満に感じていた点もいくつかありました。特に、冬道にはバネが固過ぎ (F:12キロ/R:8キロ) で、もう少し柔らかめのバネにしたいと思ってました。冬の間だけ、2セットある純正脚にローダウンスプリングを組むことも視野に入れつつ、夏頃からY!オークションで探してました。

 新品の価格に溜め息をつき、時にはあと一歩のところで競り負けたりしながらチャンスを伺っていたところ、自分のニーズに合いそうなブツを発見。終了間際に少し競りましたが、何とかお得感を得られる程度の価格で落札することに成功しました。当初はオーリンズの様な高級グランド(高性能ブランド)が手に入るとは思っても見ませんでしたが、焦らずにじっくり機会を伺ったことで、良い買い物が出来たように思います。



 早速状態を確認。バネにはややサビが見られますが、まぁ納得出来るレベル。ロアシートも固着など無くスムーズに回ります。Cリングを外してロアシートを抜いてみると、ケースに若干のサビがありましたが磨いて落とせる程度。減衰力調整部のクリック感もハッキリしていて、概ねコンディションはよさそうです。

 早く装着したいところではあるんですが、あと1ヶ月もするとスタッドレスに履き替える準備もしなくちゃいけない時期になるので、来年の春まで保管しておこうと思っております。取り付けの際に脱着するボルト・ナット類も新品に交換したいですし、引っ掛けスパナも手に入れなくちゃいけないし。




 さて、冬用のノーマル形状のキットでも探すとするか(笑
Posted at 2012/10/12 22:44:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | お買い物 | クルマ
2012年10月10日 イイね!

ポストシーズン

ポストシーズン 我が家には、【4ヶ月連続!バースディケーキを食べる会】という恒例行事がございます。6月:カミさん7月:長女8月:自分9月:二女と、夏場の各月に誕生日が並んでいるのがその理由で、9月をもって2012シーズンを終了しました。が、野球もポストシーズンに入る10月、我が家には【結婚記念日】という行事がございます。




 という訳で、今日は14回目の結婚記念日。いつもの馴染みのケーキ屋さん“ル・菓恋”さんのモンブラン(5号)を食べました。いつもと同じく、甘さ控えめでホント美味かったです。当初はメッセージを入れてもらうつもりはなかったんですが、長く通ってすっかり顔馴染みになっちゃってることもあって、注文時に対応してくれたご主人に上手く乗せられ、写真のようなメッセージが。





 実は1年前、こんなブログを書いたんですが、無駄に物覚えの良い長女に見つかってカミさんに告げ口され、ややヒンシュクを買ったので、今日は余計なコトは書かないでおきます(汗

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 89 1011 12 13
1415 16171819 20
2122 23242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

簡易エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:38:42
[ホンダ インテグラタイプR] エバポレータ洗浄(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:36:32
[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation