• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

何とか任務を終えてきました

何とか任務を終えてきました 4年間勤務した

大規模な小さい営業所

に、別れを告げて来ました。






 大規模な営業所 (従業員約50名、顧客約750名→約670名に減少) ということで繁忙期を中心にボリュームのある業務が集中し、4年間の在任中の サービス残業の合計は○○○時間 と、年度末年度始めや秋を中心に忙しい思いをさせていただきました。その分、なかなか経験できないレアケースに遭遇したり、社員のオーダーに応えようとEXCELで出来ることが増えたり、多少なりとも自己のスキルアップも出来たかと思います。

 上司や同僚にも恵まれ (※一部例外有り) (苦笑)、楽しく充実した4年間でした。






<余 談>

 明日からの往復60km通勤に備え、ひっじょぉ~っに ささやかな抵抗ですが、駆け込み需要してきました(笑)


 

 夕方の帰宅ラッシュより前に行けたので、いつものようにスムーズに給油できました。
2014年03月30日 イイね!

カミさんの通勤車探し......の顛末

カミさんの通勤車探し......の顛末















私に異動の内示があったのが3月上旬で、
4月からの勤務地は自宅から約 30km の距離。



インテグラでの通勤も可能ですが、ルート的に冬場の
凍結防止剤の影響が心配.....。



通勤用のクルマの購入も視野に入れようと
した矢先、カミさんから建設的な提案。



燃費の良いフィットHYBRIDを私が通勤に使い、
カミさん用に安い中古車を買う!






 こんな感じで、カミさん用の通勤車両として初代フィットのFF車後期モデルに的を絞り、約3週間ほど掛けて Honda公式中古車検索サイト Open Terrace で探しておりました。





 探しているうちに、関東圏のクルマは年式のわりに低走行で良質なクルマが多く、価格もこなれていることが分かりました。県内のお店も数店回りましたが、低走行のクルマ自体がほとんど無く、流通しているのは田舎では常識的な走行距離と雪国ならではの修復歴有り車が多い印象。陸送代等の負担はありますが、4年後に運転免許を取得出来る年齢になる長女に下ろすことも視野に入れ、走行距離の少ない修復歴無しのクルマにしようと、方針が決まりました。
















 ところが、先週になって突然、







カミさんにも異動の内示が!








 新しい勤務先は我が家から目と鼻の先....
















 ということで、カミさんは徒歩通勤することになりました(^^;











 


 ですが、クルマが無いと買い物等の日常生活も不便な土地柄ですし、4月からは長女に加えて二女も電車通学となり、駅までの送迎にやはりクルマが必要.......。















 で、







決めました!














平成17年式 フィット1.5W です。





このクルマ、以前にブログで紹介した、

諸費用合計額が 1,228,378円 だったり、

二女が極端に難色を示した


クルマです(苦笑)







決め手となったとは、


HIDヘッドライト/ナビ/ETC/純正15インチアルミ装着と、入手後ほとんど手を入れる必要が無い

1500ccモデルならではのディテールや赤いボディカラーが、いわゆる 我慢して中古車に乗っている イメージを抱かせない

このクルマが初めて運転するクルマになるかも知れない長女のOKが出た......
といったところ。



 最初はブラックやパープルのダーク系のボディカラーを軸に探していましたが、やはり人気があるようで、同じような内容のクルマと比較して割安感のあったレッドにしました。黒いクルマ3台を庭に並べるのに、僅かながら抵抗感もありましたし。カーポートの中には インテグラフィットHYBRID の既存2台が入るため、新しく迎え入れる 赤フィット は青空駐車となります。黒い2台と同様に小まめにコーティング剤等で手入れをして、色褪せの防止・コンディションの維持に努めたいと思います。




 さて、先週のウチに車庫証明の申請書は入手してあるので、早めに記入して提出して来ます。




支払いの準備もしなくては......。




Posted at 2014/03/30 20:20:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 次期車両 | クルマ
2014年03月29日 イイね!

今年初の “ 自宅で洗車 ”

今年初の “ 自宅で洗車 ” すぐ下のブログに書いたとおり、朝イチでタイヤ交換第2弾を済ませ、AM9:30からPM3:00過ぎまで営業所に出向き、残務整理と私物の整理をして来ました。あとは最終日となる月曜日に確定する報告や伝票を片付け、今日までにまとめた荷物をクルマに積み込んで、現営業所での業務を終える見込みです。まぁ、時期が時期だけに、突発的な案件が発生することは充分に予想されますが。




 帰宅してからは、先週の日曜日に出来なかったインテグラの洗車をしました。経年変化によりホースの接続部のネジ山がバカになって水圧に耐えられなくなっていたのですが、上の 写真のセット を購入して ケルヒャー高圧洗浄機 が復活。3ヶ月ぶりの手洗い洗車となりました。



 冬の間にびっしり付いた汚れを落とすべく、最初はいつもの30%増しの濃度で泡立てたシャンプー液でしっかり洗い、すすいだ後にいつもの濃度のシャンプー液で2度洗い。思ったとおり水垢が酷くて、今日のところはボンネット1枚だけを水垢クリーナー施工。仕上げに泡のコーティング剤をボンネット&ルーフ&トランクに塗布しておきました。



 水垢クリーナーが残り少なくなっている上、製品自体が古くて性能が低くなっているので、近いうちに新しいものを調達しなくては.....。その時には、ボディ全体をキッチリ仕上げるつもりです。




 あ、カミさんの通勤車両も探しも........。





 詳しくは後程。
Posted at 2014/03/29 21:07:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2014年03月29日 イイね!

今日も早朝作業

今日も早朝作業 朝7:00から、カミさんのフィットHYBRIDのタイヤを夏用に交換しました。 昨日には航続可能距離0kmになっていたらしいので、今日はスタンドで給油がてら空気圧の調整もしてきます。測ってみたら、いつもの数値よりも20~30kPaほど低かったので。

















 昨シーズン終了後にタイヤ&ホイールは徹底洗浄してタイヤワックスも塗布しておいたのでキレイですが、車体側は冬仕様のドロドロのまま(苦笑)

 明日は雨の予報が出ていて、しかもお出掛けの予定があるので、今日のところはケルヒャーで軽く洗い流す程度で許してやることにします(^^;
 

Posted at 2014/03/29 07:55:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ
2014年03月27日 イイね!

ちょっと楽しみかも?(^o^)b

ちょっと楽しみかも?(^o^)b 今日の午前中は、現在勤務している営業所で、後任の方との引継ぎをしました。作成した引継書は詳細まで網羅したつもりでしたが、実際に確認しながら進めると、まだまだ不十分な点がいくつかありました。

 午後は、4月から勤務する次の営業所へ出向き、ご挨拶と現任の方との引継ぎ。初めて勤務するエリアということで、いろいろ規則やシステムの相違がありますし、現在勤務している営業所の半分ちょっとの規模ではありますが、業務内容的にはボリュームが多少減る分、守備範囲が広がります。慣れるまでは、何かと大変そうでしたね。どちらの営業所についても、4月以降もメールや電話で引継ぎ事項の補完を何度もすることになりそうです。






 さて、次の営業所への通勤経路にはコンビニがいくつもあるのですが、行きも帰りも寄りやすいのは セブンイレブン のようです。世界遺産 平泉 を通過するのですが、その周辺は景観に関して規制があるため コンビニの看板もご覧の通り。 ゴミ箱も入口近くの店外ではなく、店内に置かれていました。これまで、ポイントカードを持っている関係でファミマをよく利用していたんですが、セブンイレブンでポイントを貯めるためには、何ていうカードを作れば良いのでしょうか?







 看板続きでもう1枚。




 次の営業所の隣の建物の標識です。訪れた時には、レーダー搭載の白黒パトカーも止まっていました。営業所の敷地へのアプローチは結構な傾斜のスロープがあり、振り幅も制限されているので、 シャコタンには厳しそうでした。今日は冬用にちょっと上げたままだったので何とかなりましたが、最低地上高90mmに合わせると、ギリギリかも知れません。



 そんな営業所の駐車場に、こんな 素敵なクルマ がありました。




 社員のクルマなのは間違い無いのですが、4月以降も居るかどうかは今日の時点では不明です。オーナーさんが異動対象となっていなければ、すぐに仲良くなれそうな予感がします(笑)
Posted at 2014/03/27 22:57:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 田舎の風景 | 日記

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
23 456 7 8
910 1112 13 14 15
1617 181920 2122
23 242526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30
バッテリーマイナス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 06:20:00
[ホンダ インテグラタイプR] NSX(NA1)フロントブレーキキャリパー流用にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 09:16:17

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation