• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

そんなの関係ねぇ!

そんなの関係ねぇ!不正改造車排除強化月間 がこの日で終了。

 私のブログをご覧になっているほとんどの方は、分別と良識のあるオトナの皆さんだと思うので、このような運動でビクビクするようなクルマには乗っていないですよね(爆)

 「だから何?俺には関係ないから」

って感じだと思います(笑)














 通勤時、違う意味で







 






そんなの関係ねぇ!






 っていうオーラの車両を発見。











 この場所の数百メートル手前には、交通機動隊の分駐所があるんですが(汗



Posted at 2014/07/04 19:43:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 街で見掛けた○○ | クルマ
2014年06月29日 イイね!

有償にてオイル交換してもらいました

有償にてオイル交換してもらいましたこの日見掛けた希望ナンバー。やっぱり、

ハヤト さんでしょうか?







 フィットHYBRID を通勤に使い始めて2ヶ月半が経過し、約4,000km走行。HONDA InterNavi Premium Club のマイページでも管理しているのですが、年間走行距離を18,000kmで登録したらシビアコンディション扱いになり(苦笑)、エンジンオイルの交換推奨サイクルは7,500km毎と出ました。

 新車購入時に加入した点検/メンテナンスパックの内容は半年毎の交換となっており、現在の使用形態では対応し切れません。次回の点検まではまだ3ヶ月ありますし、前回のオイル交換からちょうど5000km走行したので、ディーラーさんにてエンジンオイルを交換していただきました。

 そういう訳で、今回はメンテナンスパック外の通常の作業依頼となります。




 作業を待っている間には、今年初の カキ氷 が登場。アイスコーヒーとともに、美味しくいただきました。



 ディーラーさんを後にして向かったのは、 さかえや本店






 いつもの 満州ニララーメン・醤油 大盛 (¥680)

 満タンのポイントカードを使用し、大盛分の差額¥100で満腹に。大量の汗をかきながら、完食して来ました。




 おまけは、この日見掛けたクルマたち。







 スズキ マイティボーイ

 先日発見して紹介した白い個体に比べると、年式に忠実に傷んでいる様子。国道沿いの民家にある個体なので、ご存じの方も多いのでは?





 ベタベタのシャコタン。燃費重視のハイブリッドは空気抵抗低減を狙ってフロア下部もフラットに設計してあるので、ここまで下げても最低地上高90mmは確保できるのでしょうか?(謎)


Posted at 2014/07/03 21:25:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街で見掛けた○○ | クルマ
2014年06月28日 イイね!

中学校の体育祭でした

中学校の体育祭でした娘たちが通う中学校の体育祭(運動会)を見物して来ました。

←チームの旗は、高校2年生が担当。ピンク組のモチーフとなったのは、「今でしょ!」 でお馴染みの東進ハイスクール。桃進 と書いて とうしん と読ませる辺り、センスがいいです(^^)b






 中高一貫校ということで、中学生と高校生が一緒に取り組むプログラムもあります。入学して間もない中学1年生の 『借り人競争』 は、進行と出題を担当するのは高校生。お題に該当する人物と手をつないでゴールする、特に珍しくはない競技ですが、 「可愛い女子の先輩」 とか 「カッコいい坊主頭の先輩」 とか 「メタボな先生」 など、会場を盛り上げるお題も用意されていました。


 特に面白いのは、開会式と閉会式。こちらも生徒主体で進行していきますが、アチコチにコントが散りばめられるんです。開会式の中での準備体操では、係の男子生徒10名ほどが前に現れ、号令台に立ったリーダーが、




これから準備体操をしますので





前から順に





腰を下ろしてください






と言って全校生徒を座らせ(笑)、ラジオ体操第一のメロディに合わせて要所要所に若手お笑い芸人のギャグと決めポーズを挟んだ体操(?)を披露して、会場中の笑いと拍手喝采を浴びていました。そして最後に、





準備体操は、各自でキチンと

行ってください






と言って、自分の列に戻ります(爆笑)



  今年は、中3の長女が中学校1組団の副応援団長に就任し、オリジナルの応援合戦の出し物を担当。ライバルの2組団が無難に「アンパンマンのテーマ」の替え歌で挑んだのに対し、ももいろクローバーZの曲とCHA○E&○SKA“ 嫌ぁ嫌ぁ嫌ぁ ” の替え歌を組み合わせた、ちょっと危険な香りのする(苦笑)出し物の脚本・演出・作詞を一手に手掛け、見事に応援賞を獲得していました。

 危険な香りといえば、飛び跳ねながら何かする競技のタイトルが、





 【STEP細胞】 となってました(笑)







 総合成績では、長女の所属する1組団が中学校優勝、二女の2組団は準優勝でした。(学年2クラスの計6クラス→2チーム対抗戦・笑)


 来年は長女が高校に進学。クラスで揃いのTシャツを作るのが恒例になっているようなので、そっち方面のデザイン検討でしゃしゃり出るんだろうなぁ(汗






Posted at 2014/07/03 20:40:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族の風景 | 日記
2014年06月27日 イイね!

ステッカー追加

ステッカー追加冷やし中華、始めました。



 得意料理である冷やし中華ですが、今年も始めました。正確には6月上旬にシーズンインしてたんですが、例年は5月中には始める(笑)ので、遅めのスタートです。



 キュウリ ロースハム 若しくは 焼き豚 錦糸卵 刻み海苔 紅ショウガ のみのシンプルな構成。錦糸卵やタレは市販品を使わずに手作りし、紅ショウガ以外の具材はすべて自分で刻んでいます。この写真を撮影した時はカミさんが飲み会だったため、いつもの分量を娘達と3人で食べたため、ご覧のような超大盛(推定、麺2.2玉)になりました。娘達も大好きなメニューで、間違いなく(お父さんの作った) “ オフクロの味 ” になると自負しています(笑)





 さて、本題。



 
 オールペイント後、ボディにはステッカーを貼るのを控えており、厳選したものをリアウィンドゥ中央下部に並べて貼っています。






 一番下は、 【 横山自動車 】

 知っている人は知っている、CRAZY KEN BAND の楽曲から派生したオリジナルステッカー。よくある自動車販売店のステッカーのようなサイズ&デザインがお気に入りです。5種類5枚セットをオフィシャルサイトで購入しましたが、痛み具合が限界になると貼り替えていたので、確かこれが最後。今でも売っているんでしょうか?



 下から2番目は、 【 ROUTE 45 】

 仙台から青森までの太平洋側を走る国道45号線。東日本大震災で津波の直撃を受けたエリアを走る道路です。震災チャリティステッカーはいろんなデザインのものが各地で作られましたが、自分の実家のある街を通っている道路がモチーフになっていることやデザインのクールさが気に入り、気仙沼市まで出向いて買い求めました。ちょっと見づらいですが、興味のある方は英文を翻訳してみてください。

 国道45号線といえば、この曲のCDも欲しいと思いつつ、まだ入手出来ていません。






 下から3番目は、【 PRIZE MOTORSPORT 】

 所属するモータースポーツチームのステッカーで、私のオリジナルデザイン。某イタリア製タイヤのロゴをヒントに、パイロンターンをイメージしてデザインしました。カッティングシート4種類を手切りして重ねて作ったものです。

 

 で、一番上の楕円形のステッカーが、新しく追加したもの。

【 居酒屋ななかまど 】





 実家のある宮古市にあった居酒屋で、いちばん好きだったお店です。



 峠を走っていた20代の頃、何故か市内の走り屋風のクルマには、この居酒屋ななかまどのステッカーが貼られているケースが目立ちました。小さいながらもビビッドな色使いで、存在感は抜群でしたね~。当時、飲みに行った際に “おとうさん(店主の愛称) と “おかあさん(女将さんの愛称) にお願いして10枚ぐらいもらってあったもので。これも残り僅かになりました。

 お店は東日本大震災による津波で浸水したエリアにあり、周辺の店舗や家屋と同様に1階天井付近まで水没。建物自体は倒壊や解体を免れたものの、残念ながらお店の再開を断念したようで、今では別のお店が入っています。“ おとうさん ” と “ おかあさん ” の安否もしばらく確認出来なかったのですが、今年に入ってローカルニュースの映像で、写真展を見に来たお客さんへのインタビューに答える “ おかあさん ” の姿を発見し、まずはひと安堵しました。



 ということで、一番上に小さめの楕円を持ってきてしまったので、バランス的にも後方視界確保の観点からも、これ以上は増えることは無さそうです。
Posted at 2014/07/02 22:47:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2014年06月26日 イイね!

RSワタナベは万能選手

RSワタナベは万能選手最新型のトール系軽ワゴンに RS Watanabe の組み合わせ。
 一瞬 「えっ?!」 って思わせる組み合わせですが、ガンメタのボディカラーと相まって、思いのほか違和感がありません。よく見たら直径は15インチor16インチで、昔乗っていたクルマに使っていたホイールを合わせたのではなく、このクルマのために新たに誂(あつら)えたもののようです。 拘りを実現させたオーナーさんに拍手!
Posted at 2014/06/28 19:23:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街で見掛けた○○ | クルマ

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

123 4 5 6 7
8 9101112 1314
1516 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30
バッテリーマイナス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 06:20:00
[ホンダ インテグラタイプR] NSX(NA1)フロントブレーキキャリパー流用にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 09:16:17

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation