• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2015年02月26日 イイね!

カッコいい Mini

カッコいい Mini 先週の土曜日、日中にすれ違ったクルマが前を走っていたので、撮影しました。

 ご存知、Mini です。画像では消していますが、東京都内のナンバーを付けたこの車両、グリーンのボディカラーにオーバーフェンダーパツパツ (ハミ出してる?) の夏タイヤ&ホイールが決まってました。









 サイドの写真は撮影出来なかったのですが、ピッカピカの スピードスターMk.Ⅰ
DUNLOP Formula-R D93J という、90年代パターンのSタイヤの組み合わせ。


 そう、10インチ履き でした!





 今でも熱心な Mini ファンのために10インチタイヤを供給し続けている DUNLOP、素晴らしいですね。

 
Posted at 2015/02/28 18:13:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街で見掛けた○○ | クルマ
2015年02月25日 イイね!

長女のメガネ

長女のメガネ 中学校卒業を来月に控えた長女のメガネなんですが、今日、授業が終わって外そうとしたときに壊れたそうです。樹脂製のフレームのある程度弾力性のある部分が、根本からポッキリ行っちゃった様子。中学1年の夏頃に購入したものなのですが、経年変化に加えて成長とともに顔の大きさに合わなくなっちゃたのが原因のようです。まぁ、天寿を全うしたって感じでしょうかね。



















 応急処置しました(爆)



 と言っても、実際に学校で応急処置をしてくれたのは技術の先生だそうですが、手法は踏襲しつつ手直しさせていただきました。フレームの形状に添って曲げた針金をテープで留める、という構造は同じなんですが、使われていたのが白いビニールテープだったことと、正面の部分の針金がフレームよりも前に来る構造だったのが納得が行かず(笑)、針金を曲げ直して電工用のブチルゴムテープで固定し直しました。


 余談ですが、長女のクラスメイトのメガネが今週に入って続々と壊れているそうで、その度に技術の先生が応急処置してくださっているそうです。年度末・卒業式間近のお忙しい時期に、ご面倒をお掛けして申し訳ございませんm(_ _)m



 何度か試着して微調整。 「重たいけど、まずまず使える」 ということだったので、

「じゃぁ、卒業式まではこれでOKだな!」 と言ったら、




「お願いします!今度の土曜日、

 メガネ屋さんに連れてってください」




と懇願されてしましました(笑)


Posted at 2015/02/25 21:58:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族の風景 | 暮らし/家族
2015年02月24日 イイね!

よく分からない.......

よく分からない....... この間の日曜日、2車線から1車線に絞られる場所で、車間を空けて前に入れてあげたトラックなんですけど.......















 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ライトOFFブレーキ作動



 右側のテールランプ、ウインカーが点灯して、ポジションランプがほんのり点灯してます。





ライトONブレーキ解除



 右側のテールランプ、特に変わった点はありません。





ライトONブレーキ作動




 右側のテールランプ、ウインカーが点灯して、ポジションランプが完全に消灯してます。






 道を譲ってあげた際、ライトOFFの状態で右ウインカーとサンキューハザードは普通に動作していました。どのように配線すれば(どう間違えれば)、もしくは、漏電等によりどのように電気が流れればこのような動作になるのか、しばらく考えましたが結局分かりませんでした。
Posted at 2015/02/28 09:06:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 街で見掛けた○○ | クルマ
2015年02月23日 イイね!

前後左右に縦横無尽~♪

前後左右に縦横無尽~♪ 音符を付けたのがヒントなんですが、

タイトルは
うなずきトリオ うなずきマーチ

歌詞って気付いた方、いらっしゃいますかねぇ?













 ということで、前後にも左右にも十分な間合いを取っておきたい車両を見掛けました。ブレーキペダルを踏んでいる状態でこれじゃあ、危なくて仕方ありません。


 レンズ類をスモーク調に加工するのは昔からある手法ですけど、これだをスモークというよりは 塗り潰した っていうレベルかと。過ぎたるは及ばざるが如し、ですね。
Posted at 2015/02/25 21:08:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街で見掛けた○○ | クルマ
2015年02月22日 イイね!

日曜日のドライブ

日曜日のドライブ もう春が来たのかと思う陽気だった土曜日に引き続き、日曜日も雲こそ多めだったものの、夏タイヤで何の不安も無く走れるコンディションでした。ウチのインテグラと同様、夏タイヤのまま冬眠していたと思われる走り系 のクルマをたくさん見掛けました。
 ←の写真は土曜日に撮影したものですが、GTウイングとガナードで武装したキレイな FC3S。この他にも、そびえ立ったGTウイングの車両が数台。日曜日には、真っ赤な フェラーリモデナ? も見掛けました。







 で、この土日のドライブミュージックは、愛用の i Pod のジャンル選曲で、70’s を選択。










 充実のラインナップでしょ? (←40代以上じゃないと分からない曲ばかりだな)

Posted at 2015/02/24 19:55:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車内BGM | クルマ

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 1213 14
151617181920 21
22 23 24 25 262728

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30
バッテリーマイナス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 06:20:00
[ホンダ インテグラタイプR] NSX(NA1)フロントブレーキキャリパー流用にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 09:16:17

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation