• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

秋の夜長は.....

秋の夜長は.....8月も間もなく終わり。
 当地方は今月中旬以降、例年よりも気温の低い状態が続いていて、それまでの暑さが嘘のような涼しさです。夏至から2ヶ月以上も経過し、曇りや雨が多いこともあって、定時+αで退勤しても帰りにはヘッドライトを点灯することが多くなりました。明日からは少し暑さが戻って来るようですが、蒸し暑いのは勘弁して欲しい今日この頃です。




 ところで、今年の9月には シルバーウィーク なる5連休がやってきます。二女が出場予定の中学校の新人戦地区大会があったり、先立つものがなかったりするので(苦笑)、家でじっとしているか出掛けても日帰り、という感じになりそう。


 芸術の秋 でもありますので、映画でも見て過ごそうかと。


THE CAR (ザ・カー)


CHRISTINE (クリスティーン)


DUEL (激突!)




CONVOY (コンボイ)




THE DRIVER (ザ・ドライバー)



 一番最初の THE CAR 以外は、TV映画やレンタルビデオ(VHS)で1度は見ている作品です。Amazon で検索してみたら、新品の格安DVDが発売されている作品もあるので、コレクションの意味でも購入しちゃいそうです。DUEL 以外はレンタル店でもあまり見掛けない作品でもありますし。

 一番最後の THE DRIVER は、子どもの頃に劇場に連れて行ってもらって観た記憶があります。ファイアーバード・トランザム のようなスポーツカーだけでは無く、作品の終盤で激走する シボレー・C10ピックアップ・ステップサイド に強く惹かれたのを覚えています。

Posted at 2015/08/31 22:29:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | それ以外の話題。 | 音楽/映画/テレビ
2015年08月30日 イイね!

希少車?珍車?

希少車?珍車? 某公共施設の駐車場で見掛けた

ホンダ・ドマーニ (MA系)

 EG系フェリオと同じシャシーなので型式がEGかと思っていたんですが、ドマーニでは初代となるこの型は MA#
EK系フェリオベースの2代目は MB# となるそうです。(Wikipediaより 笑)



 この個体、遠目には艶消し黒で自家塗装したのかと思いましたが、よく見たら純正色の濃いグレーが斑に劣化していました。グレードは確認出来ませんでしたが、中をのぞき込むと5速マニュアルシフト。雰囲気からしてワンオーナーもしくは、親から子どもに受け継がれた(下ろされた)親子ワンオーナーってところでしょうか?



 ところで、シャシーがEG系と一緒っていうことは、DB系インテグラとも共通点多数っていうことですよね。外装パーツは苦労しそうですが、エンジン等の機関やサスペンションはいくらでも流用が効きそうですね。外観は地味な希少車を装いホイール&タイヤと車高だけでキメて、足回りとエンジンを含めたパフォーマンスは一線級に仕上げる なんて粋なこと、してみたいものです。お金と場所に余裕があったら(笑)





 それと同じことを、このクルマでやったら面白そうと思うことがときどきあります。






 使われなくなった初代ヴィッツの競技車両を部品取りに使えば、イケそうな気がするんですが。

Posted at 2015/09/02 22:46:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 街で見掛けた○○ | クルマ
2015年08月29日 イイね!

中学校と高校の文化祭

中学校と高校の文化祭今日は長女の通う高校と二女の通う中学校合同の文化祭があり、ちょっと出掛けて来ました。

 まずは、先日購入した ランチパスポート を利用し、大勝軒 系列の 油そば で腹ごしらえ。食べ慣れた味ですが、500円だと満足度はさらに高くなりますね。







 学校へ向かう途中、県南地方では唯一の ミニストップ にて、




ベルギーチョコミックスソフト を。期間限定のフレーバーが50円引きの170円。チョコもバニラも濃厚かつ甘過ぎないオトナな味で、こちらも満足でした。





 少し離れた市役所の駐車場 (土日は一般開放されているようです) にクルマを停め、歩いて学校へ。校門前には、毎年趣向を凝らした(?)入場門が設置されます。







 昇降口前のホールには、全校生徒で取り組んだという折り鶴による作品。




 中学校・高校の校章がモチーフになっていて、折り鶴は約20,000羽も使われているそうです。




 市内各所に掲示されたと思われる、告知ポスター。






 美術部の展示コーナーとなった教室の黒板に、部員が描いたイラストなどがラフな感じで貼ってありました。





 その中に、現代の高校生には珍しく(?)クルマをモチーフにした点描画がありました。






マニアック過ぎる....!

 低年式 (~1966年) の空冷VW type Ⅰのスラムド (極低車高) にクルーザースカート (リアフェンダーのカバー状のパーツ)、荷物満載で演出されたルーフラック、ヴィンテージ感200%増しのスワンプクーラー (助手席窓上部に取り付けられた筒状の大きなパーツ) と、普通の高校生の目には触れないタイプの写真をモチーフにしたのは明らかです。




 ネットで検索してみたら、コチラのクルマが元ネタのようです










 夜になって問い詰めたら、長女の仕業でした(汗)




 私の書斎 (2Fトイレ) にあった雑誌 Street VWs を見ながら、2~3時間で描いたそうです.......。
Posted at 2015/08/30 00:02:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族の風景 | 暮らし/家族
2015年08月28日 イイね!

コレ、欲しい!

コレ、欲しい! 指を咥えて見てるだけですが......


http://ameblo.jp/k-maxspeed/entry-12066796417.html
Posted at 2015/08/28 22:06:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 青春のEFシビック | クルマ
2015年08月27日 イイね!

Mercedes-Benz V370 AMG

Mercedes-Benz V370 AMG 通勤時に前を走っていた、メルセデス・ベンツ のミニバン、Vクラス。こっち方面はあまり得意では無いのですが、たぶん初代であるW638型(1998~2003年)ですよね。
 以前勤務していた営業所の同僚が乗っており、一度だけ二列目?に乗せてもらったことがあります。メルセデスならではのボディ剛性の高さが、後席からでもしっかり感じられたことを覚えています。

 






 ウチの辺りのような田舎でも、今でも時々見掛ける車種なんですが、シャッターを切ろうと思った理由が、個性的なリア回りの演出。






 異様に大きいセンターの スリーポインテッドスター・エンブレム (大型トラック用?)、V370 AMG という仮想モデルと思われる車名エンブレム (調べてみたら、そういうモデルは存在しないみたいです)、バンパー下中央に 4本並んだテールチップ(マフラーカッター)、そして、






 明らかに他車流用と思われる リアスポイラー

 よく見ると、スポイラーの幅が足りない分、板状のステーを介してルーフのレインガーター付近に固定されているようです (ループパネルからは浮いていたように見えました)。赤信号待ちで隣のレーンに入った時にサイドからの形状をチェックしてみたら、どうやらR33スカイライン・クーペGTSの後期型用のようでした。


 フロント周りを見ることは出来ませんでしたが、雰囲気から察するに手数は多そう。個性的なフロントマスクにモディファイされているんでしょうか?


Posted at 2015/08/29 16:50:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街で見掛けた○○ | クルマ

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2015/8 >>

       1
2 3 4 5 67 8
9 1011 1213 14 15
16 17181920 2122
2324 2526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30
バッテリーマイナス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 06:20:00
[ホンダ インテグラタイプR] NSX(NA1)フロントブレーキキャリパー流用にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 09:16:17

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation