• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

最近のミニカー事情

最近のミニカー事情 少し前のブログで紹介した HotWheelsNISSAN FAIRLADY Z。一縷の望みをかけてお店に行ってみましたが、熱心なコレクターやブローカー(?)の前に敗北。通常ルートで適正価格での入手は、かなり難しそうです。残念。

 今月入手出来た HotWheels は、こんな感じ。










 上段中央の CORVETTE STINGRAY を入手出来たのが、今月の成果ですね。いわゆる C3 っていう第3世代で、アイアンバンパーが廃止された後のモデル。子どもの頃に シボレー・コルベット というクルマを初めて知った時のヤツなので、今でもコルベットと言えばコレが一番しっくり来ますね。

 でも、一番好きなのは、初代(C1)の4灯ヘッドライトです。


  画像はネット上より拝借



 話しが逸れました。

 Hot Wheels はその販売形態から、宝探し的な楽しみもあります。過度に必死になり過ぎず、フラッと立ち寄ったお店で偶然発見した時の喜びも楽しみながら、気長に探すことも必要かな?と。とは言いつつ、未だ入手出来ていない 180SXハコスカケンメリ は何とかして手に入れたいな、とも思っていますが(^^;



 

 話は変わって、TOMICA について。


 こちらは、先月(2015年12月)のトミカの新車、トヨタ ヴェルファイア




 通常版のブラックと、初回限定版のホワイトです。コレの入手に、思わぬ苦労を強いられました。


 先月は諸事情により、いつも利用している店舗に発売日に行くことが出来ず、翌日?に行ったら既に売り切れ。近郊の他店を回っても、通常版と初回限定版をセットで在庫しているところはありませんでした。1週間後に実家に帰省した際、玩具店を2店舗回りましたが、入手出来たのは通常版のみ。 「今回の初回限定版は、入手できないかもしれないなぁ」 と諦めかけつつ、フラッと立ち寄ったショッピングセンター内の書店の店頭に、小規模ではありますがトミカの販売コーナーを発見。既存の10数車種に加えて今月の新車も並んでおり、その すべてが初回限定版 という奇跡。速攻でレジに持って行きました。


 思うに、私のようなコレクターのみならず、小さい子どもさんの親世代が実際に所有しているケースも多いと思われる車種は、動きが早いようですね。さらに、実車を所有していなくても、「せめてミニカーだけでも.....」 と思わせる車種は、やはり人気が高いようです。



 で、そんな車種が3ヶ月続けてリリースされます。






1月16日(土)発売 No.98 ホンダ S660






2月20日(土)発売 No.26 マツダ ロードスター






3月19日(土)発売 No.96 ホンダ ステップワゴン


 特に S660ロードスター は、普段はミニカーに興味の無い実車のオーナーさんも手に入れたいでしょうから、競争率が高くなりそうですね。



Posted at 2016/01/11 11:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカーコレクション | 趣味
2016年01月10日 イイね!

ラーメン探訪(紫波町編)

ラーメン探訪(紫波町編)  今日はちょいと野暮用で、盛岡まで行って来ました。いつも盛岡に行くときには、ついでにいろいろ買い物して来たりするんですが、先週も出掛けたばかりだったので、ショッピングセンターを軽く流した程度。オッサンには馴染みのない アイドルグループ のイベントがあったりしてごった返している中、以前の営業所でお世話になった取引先の営業さんにバッタリお会いして、ちょっと驚いたりもしました。




 で、本題。盛岡に向かう途中、紫波町にある 拉麺たいぢ さんに立ち寄りました。
  ※ 漢字表記は 『 』 と 『 偏に 』 暖簾の写真参照





 メニューはこんな感じ。






 店内の待合席でメニューを見つつも、今日は岩手のラーメン界(?)の有名人のブログで見たベーシックなラーメン(¥500)を大盛で、と決めていました。しかし、大盛に出来るのは自家製麺で提供されるメニューのみとのこと。自家製麺の美味しさにも定評のあるお店なので、その中から食べたことのない 辛味そば なるメニューを注文しました。



 少しして席に案内されましたが、人気店ということもあって相席が基本。既に食べていた相席のお客さん夫婦の丼を見ると、びっくりするくらい 真っ赤なスープ のラーメンが.....。 




もしかして、コレ?! 失敗したかも.....





 程なく、まったく同じもの が着丼(笑)





 辛味そば(¥650)+大盛(¥100)


 丸みのある辛さの唐辛子を使っているのでしょうか、見た目を裏切るマイルドな辛さにニンニクでアクセントを加えた感じ。辛味を足し算したのでは無く、スープの美味さと辛味の両方が際立つように掛け算したようなイメージで、水に逃げたいとは思いませんでした。ただし、唐辛子はたっぷり使われているので、食べている最中から汗がダラダラ。持参したハンドタオルを1枚ダメにしちゃいました(笑) 寒い今の季節はもちろん、暑い時期にも汗をダラダラ流しながら食べるのも良さそうな逸品でした。大辛味そばなるメニューもありましたので、辛いもの好きの方、ぜひお試しを。
Posted at 2016/01/10 20:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しいモノ | グルメ/料理
2016年01月09日 イイね!

ご心配をお掛けしましたm(_ _)m

ご心配をお掛けしましたm(_ _)m 昨日のブログに上げた フィットHYBRIDお漏らし の件で、今日の午前中にディーラーさんに行って来ました。工場長に画像を見ていただきながら症状を説明し、リフトが空いたところで現状確認。結果、心配するほどのことでは無いそうです。
 担当していただいたメカさんの話では、製造時に塗布したグリスが染み出して来たもの とのこと。HYBRID車特有の特殊なグリスとかで、すべての車輌に症状が現れる訳ではないものの、決してレアケースってことでも無いらしいです。次回のオイル交換時にでも、キレイに拭き取っておきます。




 あ、前回の来店時にはもらいそびれた福袋も、ちゃんといただいて来ました。





 大多数のお客様のご家庭で実権を掌握している(?) 大蔵大臣向け の構成。
季節感の感じられない構成に、制約というか企業努力の跡が感じられますね (笑)




 ホッとしてディーラーさんを出た後は、ちょっと早めのランチに。花巻市東和町の 小原ラーメン さんに行って来ました。昨年9月以来の、2回目の訪問です。




 
 昨年秋に発行された らあめんパスポート岩手版 持参で割り引きになるメニューを食べました。




 煮干しラーメン (¥600→らあパス価格¥500)

 煮干し出汁は粉末状のものを使っているようで、ある程度濾された状態で提供されます。ひと口目から煮干し出汁がガツンと来ますが嫌味やクドさは無く、最後まで美味しくいただけました。


 あ、田んぼに囲まれたロケーションに立地していますけど、前回には見掛けたこんなマシーンで乗り付ける方は、さすがに今日はいませんでした(笑)


Posted at 2016/01/09 19:06:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ
2016年01月08日 イイね!

見てはいけないもの

見てはいけないもの 今日は予定通り休暇をいただいて、フィットHYBRID の5,000km毎のオイル交換をしました。今回はエレメントも交換です。

 自分で交換するようになってちょうど1年。面倒なアンダーカバー外しにも慣れて来て、割とスムーズに作業を終えたのですが、




































なんじゃこりゃあぁぁぁぁぁ!













 エンジンとCVTユニットの接合部分からのオイル(フリュード?)の滲みがありました。3ヶ月前にエンジンオイル交換で潜ったときには異常は発見できなかったので、ここ1~2ヶ月程度に発生した症状と思われます。通勤をメインにいちばん活躍しているクルマなので、トラブルは困るんですよね.....。


 この週末にでもディーラーさんに行って、プロの診断を頂こうと思います。






Posted at 2016/01/08 19:20:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ
2016年01月07日 イイね!

ちょっと待ってて.....

ちょっと待ってて.....フィットHYBRID のスピードメーター内にある マルチインフォメーションディスプレイ。どんな情報が表示されている時でも、航続可能距離が100km前後になると警報音付きで割り込み表示され、早めの給油を促します。今回、この表示が出た時点での満タンからの走行距離は、700km弱。この時の航続可能距離表示が100kmでしたので、足して800km近くまでは走行出来る計算です。




 ところが、給油を促す表示が出ると、航続可能距離表示の進み方が2倍速になるんですよね(苦笑) 50kmほど走行すると、








 こんな感じ。この後2kmほど進んだところで







 航続可能距離は0kmに。この日の朝の通勤途中に0kmになり、業務使用と帰りで合計50km弱走行しました(笑)





  給油直前の燃料計。針が目盛り下限より下に来ています。



 帰宅前に給油したところ、公称40リットルのタンクに38リットル近く入りました。燃費表示との誤差もデータが取れました。通勤メインの使用なら2週間毎の給油で、



 
「腹減ったよぉ~」



と催促されることは無いのですが、今回は帰省したり盛岡まで行ったりしたので、平日よりもリッター2円安くなる土日に入れるいつものサイクルとはなりませんでした。前日に給油した 赤フィット よりリッター2円高かったです(苦笑) まぁ、満タン給油で100円も違わないので気にするほどでも無いんですが、これから平日に給油する必要に迫られた時には水曜日にします(笑)


Posted at 2016/01/08 18:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

簡易エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:38:42
[ホンダ インテグラタイプR] エバポレータ洗浄(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:36:32
[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation