• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

ドライブデート

ドライブデート 出掛ける前に 何シテル? に、正午近くになって、珍しくカミさんからデートの誘いが(笑) 海を見に行くことになったんですが、出来ればあと1時間前に誘ってもらえると、スケジュール的に余裕が生まれるんですけどねぇ(苦笑) なんて書き込んだのですが、その実態は単なるアッシー君だったりします。正確に言うと、沿岸の街にあるお店のラーメンが美味しいって評判で、それを食べてみたいから連れて行け! っていうのが真相(苦笑)



 で、片道約70km走って、陸前高田市まで行って来ました。





こんの直売センター


 午後2時半前に到着し、少し並んで着席。





 噂を聞きつけたメニューだけを食べるつもりだったんですが、誘惑に負けてしまい、






磯ラーメン+ミニほたて丼 (¥910)




 店に入った瞬間から、磯ラーメン独特の良い香りが漂います。岩手県沿岸部で食べることが出来る磯ラーメンは、主にシュウリ貝(いわゆるムール貝)で取ったスープのラーメンに、魚介類や海藻類が乗ったラーメンです。コチラの磯ラーメンの具は、ボイルしたホタテ2個にワカメ・マツモ・フノリなどと、比較的シンプル。スープもガキの頃から慣れ親しんだ一般的な磯ラーメンの味わいで、安心出来る優しい味でした。具材の種類の多さや豪華さに走らない、気軽に食べられる価格と味の磯ラーメンは、ファンが多い理由も納得でした。




 ミニほたて丼は、ボイルしたホタテをタマゴで閉じたシンプルなもので、こちらも美味でした。この内容でセット価格910円は、本当にお得だと思いました。



 次に向かったのは、同じく陸前高田市の奇跡の一本松そばにある、八木澤商店一本松店(やぎさわcafe) 。 こちらもカミさんが興味を示していた しょうゆソフトクリームを食べました。




 ほんのり感じる醤油の香りがキャラメルにも似た感じで、クドさを感じることもなく美味しくいただける逸品です。



 食べながらクルマに戻ると、隣りには美味しそうなトラックが(笑)





 あ、そう言えば、カミさんがインテグラに乗ったのは何年ぶりだろう?(笑)
モザイク処理した向こうに映っているのがカミさんです。






オマケ


 広告入りの朝顔、初めて見ました(笑)














 一本松茶屋の男子トイレにありました。



Posted at 2016/04/30 23:06:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 美味しいモノ | クルマ
2016年04月27日 イイね!

早送り??

早送り?? 前で右折待ちしていたトラックのテールランプ。














 大きな画像だと分かりやすいかと思いますが、






 レンズの表面に曇りガラス状の加工がしてあり、点灯させるとご覧のとおり。









 ラジカセの早送りボタンを思い出した私は、昭和44年後期型です(^^;




Posted at 2016/05/01 19:42:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街で見掛けた○○ | クルマ
2016年04月20日 イイね!

根強い支持があるようです(汗

根強い支持があるようです(汗 法改正により今月から禁止されたナンバープレートの透明カバーですが、通勤時だけでも装着したままの車輌をちょくちょく見掛けます。マスコミ等による報道や周知もそれほど積極的に行われていないようで、知らないまま使い続けている人も多いのではないかと想像します。毎年6月に行われる不正改造車排除月間では、今年は重点的に取り締まられるんじゃないかと思いますが......。












 この他、





フロントのナンバープレートを水平近くまで倒してあったり、



文字が隠れるUSサイズのライセンスフレームを装着していたり、



フロントのナンバープレートを外してダッシュボードに置いていたり、






こんなクルマを今月に入ってからも見掛けます。先月までと同じような頻度で。






困ったもんです。



Posted at 2016/04/28 21:00:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょいと真面目なハナシ。 | クルマ
2016年04月18日 イイね!

オトナ買い

オトナ買い 先日の作業で在庫分を使い切ったオイルエレメント。オイル排出中に発注した HAMP の10個セットが届きました。ドレインワッシャー(パッキン)10枚付きで、送料&消費税込み¥4,500也。昨年あたりに品番と本体カラーが変わった改良版で、我が家の3台のクルマに共通して使えます。実際にはこれよりサイズの小さい軽自動車向けのものも、中央のネジの径やピッチが同一で本体が短いだけなので、普通に使えるんですけどね。ジムカーナに参戦している頃は、気休めの軽量化(笑)も兼ねて軽自動車用を使ってました。
 

 インテグラ赤フィット は3,000km毎、フィットHYBRID は5,000km毎にオイル交換をしていて、エレメントはオイル交換2回につき1回交換。現在のペースだとインテグラ赤フィット は年に1個、フィットHYBRID は年に2個使います。たぶん、再来年ぐらいまでは大丈夫でしょう。


 なお、フィットHYBRID 用のエンジンオイル(20Lペール缶)も届いています。



 ってことで、






 カラのペール缶を処分しなくては......。

Posted at 2016/04/26 21:55:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | お買い物 | クルマ
2016年04月17日 イイね!

いつかのクラウン

いつかのクラウン 国道4号線沿いのある、中古車も扱うリサイクルショップの店頭に停められていた MS110系クラウン の4ドアハードトップ。(売り物かどうかは不明) メッキの鉄バンパーが5ナンバーフルサイズのボディに寄り添うように到着されたグレード。当時は3ナンバーになると自動車税が一気に倍にも跳ね上がっていたので、ボディから飛び出た大きなバンパーが装着されたクラウンやセドリック・グロリアは、羨望の眼差しで見られていたと思われます。少なくとも、小学生だった自分はそう思っていました。



 そんな時代の5ナンバークラウンですが、大型のウレタンバンパーに換装されずにそのままの姿なのは珍しいなと思ってカメラを向けたました。後日、画像編集のためにPCに取り込んで拡大してみたところ、もしかしたら珍しいグレードかもしれないということが判明。






 フロントグリルに TURBO のエンブレム。2リッターのM型にターボを装着した M-TEU型エンジン 搭載のモデルかも。この世代にはディーゼルターボの設定もあったようなので断定は出来ませんが、どっちにしろ現代では貴重なモデルであることには変わりありませんよね。



Posted at 2016/04/24 19:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見掛けた○○ | クルマ

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3 45 6789
10 1112131415 16
17 1819 20212223
242526 272829 30

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30
バッテリーマイナス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 06:20:00
[ホンダ インテグラタイプR] NSX(NA1)フロントブレーキキャリパー流用にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 09:16:17

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation