• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エンカワ ヒサシのブログ一覧

2011年08月29日 イイね!

軟弱者のコダワリ♪

軟弱者のコダワリ♪昨日、通勤で久しぶりにSRを動かしました♪

2週間振り位、エンジン始動してなかったから、朝から何度も蹴りました。(汗)
勿論、ケッチンをビビリながら。
デコンプも使いながら。

賛否両論あるかと思いますが、オレは、デコンプレバーは外しません!
外せば、ハンドル周りがスッキリするのは分ってます。
それがカッコ良い事も、一応は理解しているつもりです。
でも、外しませんし、ガンガン使用します。
だって、痛いのイヤですから。(笑)

20回位、蹴り続け、エンジン始動♪

会社まで15分程度のワインディングを走りました。
V100も楽だし大好きなんですが、SRの鼓動感は、これまた格別!です。
いつも、8時頃に出勤するのですが、結構、涼しくなってきましたね♪

仕事を終え帰宅。

折角なので、遠回りして帰りました♪
良い気分転換になりました。

週末の夜に、SRで出掛けようかな・・・とか思ってます。

あと、話変わりますが、6年振りに、懐かしいウィールが返ってきそうです♪
北斗レーシングの17inch.7J+45。
EGに履いていたアレです。(笑)
あれ、100と114.3のマルチピッチだったかな・・・。
我が家にとっては・・・100のみだと、ただのゴミですね。(汗)
114.3なら、S13に履いたら、Back to 90'sな雰囲気で良いかも・・・。(笑)
ちょっとだけ楽しみです♪

ー画像説明ー
昨夜のSR。
Posted at 2011/08/31 00:18:52 | コメント(5) | SR400 | クルマ
2011年08月28日 イイね!

欧州夜宴&天気抜群な日曜日。

昨夜は、「ユーロナイト」へ見学に行きました。


会場となった有料駐車場は、欧州車の宴となっており、さながら祭りの様なワクワク感を抱きつつ、純国産旧式乗用車で会場入り。

しかも・・・ソロで。(汗)

クルマは動いているのがイチバン!って事なのか、入り口付近はギャラリーが沢山おられました。
そこを・・・場違いな我が愛車で入場。
正直、罰ゲーム的な汗が・・・。(汗)

入り口では、チャリティー募金をされていました。
「集まるだけでは無く、今、出来る事を何かをする!」
大事な事だと思います。
勿論、超微力ながらもご協力させて頂きました。

駐車場は、欧州車だけでは無く、国産のドレスアップカーもいてたりして、色々と勉強になりました♪
勿論、エキゾチックカーも沢山いてて、間近で観れました。

フェラーリーやランボルギーニの音。
ほんま最高ですね!
国産の原動機で同等と言えば・・・CBX(二輪車)位しかないですね♪
あーCBX欲しいなぁ。。。

今の欧州改造車文化への注目度の高さは半端や無いですね。
写真は撮ってみたんですが・・・味気ないのばっかりなので割愛させて頂きます。
※あんだけのクルマと人が集まってたので、検索すると出てくると思いますんで。

ソロだったんですが、途中で、この方が来てくれました。
久しぶりにガチでトークできて楽しかったです♪
ラグトップ計画、ランボドア計画、シルバーリーフ計画、前向きに考えたいと思います。
いつかは、J-LUGに載せてもらえるクルマになれば・・・と思っています。
っちゅーか、帰りにランデブーしてて思ったんですが・・・ミニカも音が良すぎですからっ!!

で、今日は、岐阜のイベントへ参加したいなぁ♪と考えていたのですが・・・かみさんが仕事で行けず。。。(TOT)
息子と二人で朝からエブリーを洗車!
折角なので、近所をドライブがてら撮影。


日中に観るのは、オレも初めてでした。
かなり目に眩しい色となっております。(汗)


ムッチリしたタイヤ。


飛んでしまったリングの爪あと。。。(TOT)


折角なのでリアからも。

で、この前ブログにメリット&デメリットを書きましたが、本日、高速道路を走ってみましたが・・・相当パワーを食われているのか、速度が乗るのにかなりの時間を要します。(汗)
やはり、街中位ならあまり問題を感じませんでしたが・・・我が家にとっては、結構な問題です。
まぁ、なんでもトライ&エラーを繰り返して、良い物になっていくので、好!とします。
やはり、155/80R13位がベストかも。。。
それなら、リングも飛ばないかも。。。
って事で、余裕が出来たら、セットアップを換えてみようと思います!

と、エブリーでウロウロして、日中は自宅で過ごし、夕方から息子と外へ♪

かみさんを職場に迎えに行くがてら、少し時間に余裕が有ったので、とある駐車場でRCカーを走らせよう!と言う事になりました。


折角だし、クラウンで行きました。


相当広い所なので、息子に好きな様にやらせてあげました♪
勿論、大喜び!でコマの様にスピンしまくって遊んではりました。(笑)


昨夜の欧州夜宴に影響され?北欧製セダンのボデーを載せて遊びました♪
クラウンと比較すると・・・クラウンの車高がノーマルである事がよく分りますね。。。(汗)
オレみたいな、おっちゃんには丁度な感じって事にしておきましょう。。。
※あっ!オレは、メタボリックおやじなので、乗車すると車高が一寸は下がります♪


リアがバキバキ。。。(笑)
息子の練習用にしたいと思います♪

息子に独占されて暇だったので、オレはランチボックスを走らせてました。
やっぱり、土の上が楽しいですな。。。(汗)

で、最後は・・・。


アメフェスで観る前に帰っちゃたので、RCカーでやってみました♪(笑)

そんな、土曜と日曜でした。
さー明日からはまた仕事!
頑張ろう!オレ!

では、またね~♪
Posted at 2011/08/28 22:12:37 | コメント(5) | エブリー | クルマ
2011年08月26日 イイね!

季節の移ろいを感じる。

最近、V100で朝夕の通勤時、半袖では少し肌寒くなってきました。
日中は暑いけど、少しづつ季節が移ろい始めてますね。

山の中を走って会社へ行くのですが、風を浴びながら、音楽を聴いていると心地良過ぎです♪


ー動画説明ー
KingsmenのLouie Louieです♪
これは、MODS好きなら知らない人がいない位にメジャーな一曲。
「さらば青春の光」の劇中でも流れていました。
最近は、彼等のアルバム を聴きながらスクーターに乗っている事が多いです。
あっ、家のは、スズキのアドレスV100ですけど・・・ね。(汗)
何時かは、ランブレッタとかに乗って聴いてみたいもんです。

イヤフォンでは危険だし、V100にオーディオを付けたいと思いつつ・・・急な出費が多発して、なかなか取り付けるに至りません。(汗)

最近、ツレから、「今、探してるけど、小型のスクーター見つかったら、国道9号線を走破して博多らーめん食べに行こう♪」と誘われました。
ザックリですが・・・我が家から往復で1000キロは越えるはずです。(汗)
勿論、仕事上なかなか連休が取れにくいので、1泊2日の予定になりそうです。
流石に、日帰りは無理でしょうし・・・。

11月頃に行けたらなぁ~なんて日程を調整しているのですが、楽しみです!
その時には、オーディオ組んでいたいなぁ。
それと、快適装備としてシガーソケットも要りますわ。

仕事で必要な資格の勉強もしないといけないんですが・・・楽しい事ばかりに気がいっちゃます。。。(汗)
Posted at 2011/08/27 00:40:28 | コメント(5) | バイク | クルマ
2011年08月26日 イイね!

マボロシ・・・かも。

こんばんは♪

昨夜、エブリーのタイヤ交換が完了しました!
ノーマル車高でオモロイ感じを出したかったので、175/70R13を4Jの鉄ウィールに組み付けてもらいました。
楽しい雰囲気を出したいのと、苗字に「緑」がつくのでウィールを黄緑色に塗装。
で、こんな↓感じになりました♪

面白くないですか?
昼間の発色が気になります。
因みに、リングにセンターキャップ無しだと・・・キモイ!です。(笑)


タイヤがムチムチです!
リングの縁がタイヤにタッチしてます。(汗)
一寸やり過ぎたかも・・・。


外形は、以前のと変わらないんですが、幅が145→175なので大きく見えます。

後は、泥除けを着けたらまとまるかなぁ・・・とか考えてます。

帰り道で感じたのは、メリットとして乗り心地の向上!デメリットとして安定感が無い事と、加速が相当鈍い!リングがタイヤに押されてギシギシ言うって事です。(汗)
ファミリーカーなので、これで好!とします。

今日、かみさんが朝早くからの仕事だったので、日中に観る事が出来ず・・・。
オレが仕事を終えて帰宅すると異変が・・・。
左リアのリングが・・・・・無い。(TOT)
かみさんに問うも、身に覚えが無いとの事。
1枚無いのはダサいので、全て外し、センターキャップのみとしました。
リングが鉄の爪なので、塗りたてウィールはガサガサに。。。(TOT)
ACの時から使ってたリングなので、残念です。
このセットでの仕様を考えての黄緑色だったので、誤算です。
マーチ純正5Jのoffset+45の鉄ウィールにでも換えようかな・・・。

タダであまってる方いたら、下さい!!m(_ _)m

こりゃー・・・マボロシになっちまったかも・・・。(汗)


ー動画説明ー
マボロシだけに・・・マボロシの「SLOW DOWN!」。
オレの気持ちもSLOW DOWN↓です。(汗)
Posted at 2011/08/26 22:43:41 | コメント(5) | エブリー | クルマ
2011年08月24日 イイね!

真紅のスーパーカー。

今日はオフでした。
息子と二人でマッタリ。

ズーッと家にいるのも面白く無いし、V100にタンデムで近所のショッピングモールへ。
最近の息子は、仮面ライダーのカードゲーム機に夢中です。
それを横目に、オレはUFOキャッチャーに夢中。(笑)

息子のリクエストで、コイツ↓をGETするのに必死でした。



店員のお姉さんのおかげ!?で、1000円チョロでGET!!
一応、RCカーです。
ジックリと実車を観た事が無いので、超個人的感覚ですが・・・なかなかの出来だと思います♪
カッコ良いですね!

で、このRCカーのラインナップが、面白くて、R35をはじめ、ゲレンデのAMG仕様とか、フェラーリー、ランボルギーニー、アウディのTTとか、VWゴルフだとか、トヨタカローラだとか・・・。。。

???(汗)

世界の名車シリーズの中に、トヨタカローラ?
最高や無いですか!
プリウスでは無く、カローラって言うのが渋い!!と思うんですが・・・オレの感覚がおかしいんでしょうか?
オレ的には、カローラが欲しかったんですけど・・・。
次回、遊びに行った時に有れば、頑張ってみよう!と思います。(笑)

本題に戻りますが、このRCカーですが・・・単三電池を切らしてたので、走らせてません。(汗)

序に、こんなのも撮ってみました。
※今回の画像は全て携帯です。

「息子のGT-Rコレクション」です。
全てHW。

今日、彼のHWを数えてみたら、150台オーバーでした。(汗)
オレのストックを合わせると、もう少し増えます。(笑)
気付けば、彼が赤ちゃんの時からですんで一年30台ペース位で増えてきた感じですね。

写真に写る、シルバーのR34は、日曜日に行った雨フェスの時に買いました。
この三台の中では、一番のお気に入りみたいです♪
何故か?と言うと・・・。

先ず、ブレブレでスンマセン。m(_ _)m
「Fast&Furious2」で主人公が最初に乗っていたからみたいです。

でもって、息子が大人になって乗りたいクルマは・・・コレ↓らしいです♪


スカイラインでは無く、トヨタスープラ!
しかも、タルガが良いらしい・・・。
息子が、クルマに乗れる頃・・・13年後。
スープラもネオクラシックですね。(汗)
その頃、我が家のクラウンはどーなってるんやろうなぁ・・・・・。

折角なので、適当に何枚か撮ったので紹介。

これも雨フェスの際に、緑色が気に入って購入。
息子に渡したんですが・・・「コレ、パパのんやろ?」って。(笑)


この前、VWtype1のカッコ良さにヤラレタので、一枚。

こんな感じで、ミニカーで遊んだり、写真を撮ってみたりして、息子とマッタリ楽しんでました♪

夜になって、元地元のお祭りだったので、観に行って来ました。

大阪府池田市の「がんがら火」です。
350年もの歴史ある祭り。
田舎町ですが、結構な人で賑わっていました。

何時もながら・・・支離滅裂なブログになっちゃいました。(汗)
Posted at 2011/08/25 00:27:22 | コメント(3) | 息子の愛車!? | クルマ

プロフィール

「Speed Festival 2025 http://cvw.jp/b/257088/48557963/
何シテル?   07/22 20:45
お立ち寄りありがとうございます! 車が好きですが、詳しくもないですし、ジャンルは関係なく格好良い!と思える車にしか興味ありません。 車歴を見て頂くと察し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1 234 56
789 10 1112 13
14 15 161718 19 20
212223 2425 2627
28 293031   

リンク・クリップ

MCAS Iwakuni Friendship DAY 2012 ー②ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/12 20:48:26
走るヤツとか、走らないヤツとか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/23 07:22:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン カルマンギア 鯰号 (フォルクスワーゲン カルマンギア)
探しました! そして見つかりました! 車歴もそろそろ終活に入る感じです。 平成31年3月 ...
ピアジオ ベスパ 50S ベスパ (ピアジオ ベスパ 50S)
2013年6月に、友人から譲ってもらいました。 104CCボアアップ、強化クラッチが入っ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
いつかは乗ってみたかったフランス🇫🇷の実用車。 年齢を重ね、色々な状況もあって、漸く ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
R3年12月に走行2.7万キロ台の個体を確保。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation