2012年07月30日
とある理由で、レガシィは修理に入ります。
久々の代車生活となりますが・・・
今回は本物サンバー様ではなく、OEMモデルの乗用タイプの軽になりそうです。
それにしたって、OEMって誰が得をするんでしょうね。
Posted at 2012/07/30 00:16:28 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | クルマ
2012年07月25日
ちっとも進んでいないホンダ車の製作状況をば・・・。

デルソルはボディの細かい部分の修正のみ・・・

シビックはナンバープレートの取り付け穴の位置が気に入らなかったため埋めました。
そして脱線・・・

タミヤのS2000に着手。
車高調整のみですが・・・
実は、まだ放置プレイ中のホンダ車があったりもしますが、そちらも今期中に完成させたいところです。
Posted at 2012/07/25 22:21:46 | |
トラックバック(0) |
間違いだらけのカーモデリング | 趣味
2012年07月21日
久方ぶりにレガシィを手洗い洗車しました。
ここのところ激務が続いたため、やっても洗車機に通すだけでしたが、今月は何かとスケジュールに余裕があったたので手洗いコースとなりました。
久々に手洗い洗車すると・・・
細かい傷が増えてるのを発見したりしますね・・・(涙)
ドアのエッジ数か所の塗装剥がれを発見したのでタッチアップしたのはいうまでもありません。
あと、小ネタですがカーナビのマウント方法を変えてみました。
・・・クレードルごとインパネの小物入れに突っ込んだだけです(笑)
クレードルの吸盤が弱ったため、テキトーにやってみたのですが、普通に走る限りは落下することがなさそうな感じです。
純正ナビ装着車のナビがここに入っているだけに、ポータブルナビをここに設置しても操作性や視認性は抜群。
・・・最初からここに設置すればよかったかも。
Posted at 2012/07/21 17:43:46 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | クルマ
2012年07月16日
最近は再販ブームみたいな感じになってきましたが、諸般の事情で再販されにくいケースも多々あります。
今回取り上げたアオシマのレンジローバーもその一つかと思います。
初代レンジローバーのおそらく93年モデルをキット化したであろう内容ですが、エンジンこそ再現されていませんが、ラダーフレーム構造のシャシーは余すところなく再現されております。
実車の人気が根強いので、本来ならキット自体もロングセラーになるべきキットであったものの親会社が二転三転したお陰で廃番になったと思われます。
親会社の問題が落ち着いたような感じの今、そろそろ再販をお願いしたいキットです。
Posted at 2012/07/16 20:45:36 | |
トラックバック(0) |
間違いだらけのカーモデリング | 趣味