5月といえば、無慈悲な税金の取りたての時期ですが・・・
決して楽しくないことばかりではありません!
そう、5月18日~19日(一般公開日)にかけてツインメッセ静岡で開催される模型の祭典「静岡ホビーショー」があるからです。
今年も「静岡ホビーショー」内の「モデラーズクラブ合同作品展」に和歌山ノン・フライトクラブのクラブ員として参戦いたします。
結構多忙だったり、軽く死んでいたりとロクすった更新できませんでしたが・・・。
こんな自分にも一応ゴールデンウィークはありました。
そんなグダグダな連休のことをネタにしようと思います。
連休前の4月26日・・・
ERO本購入wwwwwwwWWWWWWWWWWWW
どちらも発狂しそうなネタ満載です。
連休前半戦初日の4月27日
難波に「劇場版シュタインズ;ゲート負荷領域のデジャブ」を観に行くことに。
連休中ということもあってか劇場は超満員・・・
劇場には昼ごろ到着したものの、夕方の回まで待つことになってしまいました。
4月28~29日
日ごろの疲れが溜まっていたおかげでダウン・・・。
4月30日
出勤・・・
5月1日
ダウン・・・
5月2日
出勤・・・・・・・・・・
5月3~4日連中後半戦開幕ですが・・・
ダウン・・・・・・・・・・・・・・
そして・・・・
5月5日
引き籠っていても仕方ないのでATCで開催されたトミカ博へ行くことになり・・・
まんまとタカラトミーの策略にはまるwwwwwwww
そして、トミカ博の帰りに寄った模型屋にて・・・
こちらを仕入れることになりました。
タミヤのフォード・マスタングGTコンバーチブル。
廃番になって久しいですが、あるところにはありますね。
このキットを作ったのは高校生の頃だったと記憶しています。
5月6日連休最終日
久々の模型製作が開幕。
自分が所属している模型クラブの次回のお題が「ドイツ」なので・・・・
何故かフォード・シエラが開幕しました(爆)
グループAのキットは有名なのですが、こちらのXR-4iはノーマルの上級グレードですね。
エンジンも再現されたフルディティールキットですが、あんまり作例を見たことがない印象があります。
ちなみにドイツフォードのクルマなのでテーマには合致していたりします。
車高調整とタイヤの変更のみ完了しています。
こうして見ると、なかなか悪くはありませんね。
さて、本当に完成まで行けるのか・・・
今年のGWは中間に仕事があったり、ダウンしてたりと散々な結果だったような・・・。
もう少し有意義に過ごしたかった感が否めませんが、連休は終了。
5月7日より現実に引き戻されました(涙)
Valenti テールランプ/ブレーキランプ LEDバルブ VL702 T20レッド ダブル共通 2個入り【VL702-T20-RE】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/22 03:16:12 |
![]() |
MARUHA MOTORS キャリパー オーバーホールキット カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/13 19:50:52 |
![]() |
レガシィBP5 ウォッシャー液が出ない カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/07/14 16:58:24 |
![]() |
![]() |
スバル レガシィB4 グレードは2.0R。 190馬力(MT)の自然吸気エンジンを搭載したスポーツモデルです。 ... |
![]() |
マツダ ランティス 最も軽量化(コストダウン)が進んだ最終型。 平成9年3月初年度登録のタイプR。 69 ... |
![]() |
マツダ キャロル いわゆるアルトのOEM。 ランティスでお世話になっているマツダディーラーさんで購入。 ... |
![]() |
日産 パルサーセリエ グレードはVZ-R。 知る人ぞ知るSR16VEエンジン搭載。 ちなみに、175馬力の青ヘ ... |