• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月09日

明るさを見て

明るさを見て



先日は見ては楽しく

食べても美味しい

“春の訪れを告げる花”

『菜の花』

を撮影してきました。

















菜の花とは地中海沿岸地方が原産で、

日本には弥生時代に中国から渡来して

江戸時代の俳人「与謝 蕪村」氏は

“菜の花や 月は東に 日は西に”

と詠んでいます。 

















そんな「菜の花」の花名は

「菜」が食用を意味して

“食用の花”という意で名付けられました。


ちなみに菜の花の開花期は2~5月頃で

15~25㎜程を花を次々に咲かせます。













そして菜の花の花言葉が


『明るさ』です。













では本日も


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。













その方とは



日本の実業家


『斎藤 英四郎』氏です。



それでは、ご紹介します。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









明るさを見て暗さを見ず。






今日失敗しても明日に明るさを求める、





人の欠点よりも長所を見る、





その方が人生楽しいじゃないですか。












・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ更新は
『月・木』の週2回です。
次回もヨロシクお願いします。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・おわり
ブログ一覧
Posted at 2020/03/09 20:00:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんにゃ(=^ω^=)お疲れ様 ...
モコにゃんさん

猛暑日(お客様)
らんさまさん

花夢の里 〜菜の花と雪柳〜
こうた with プレッサさん

あの日も暑すぎでした
wakasagi29_さん

ケルヒャー K2.360 水漏れ修理
ヒデノリさん

7月20日は絶対選挙に行きましょう!
うーたーんさん

この記事へのコメント

2020年3月9日 20:03
もう菜の花ですか、信州だと例年5月の連休ぐらいです、今年は早まりますかね(^^♪
コメントへの返答
2020年3月9日 20:24
こんばんは♪
東京ではかなり咲いていますが、確かに信州は5月頃ですよね!
ちなみに飯山の菜の花まつりにコロナ騒動がおさまれば行ってみたいなぁ~って思っています(^^ゞ
ただ今年は開花が早まりそうですよねf(^_^)
2020年3月9日 20:10
こんばんは。
春の訪れを感じさせますね😊
今年は暖冬で桜の開花も早いそうで。
早く新型コロナが落ち着いて、穏やかな春を迎えたいものです😌
コメントへの返答
2020年3月9日 20:29
こんばんは♪
鮮やかな黄色の花が春を感じますよね(^^)d
今年は暖冬の影響で、それぞれの花の開花が早まっているように感じます(^.^)

ただしコロナ騒動がありますから、安心して花が眺められるように、早く終息してほしいです(>_<)
2020年3月9日 20:20
もう春なんですね🧐

小さい頃、初めておひたしを
食べさせられた時は死ぬかと
思いました🤣
コメントへの返答
2020年3月9日 20:32
こんばんは♪
暖冬の影響もあるとは思いますが、もう春の装いでした(^_^)v

今は美味しく感じる、おひたしも、確かに小さい頃は苦手でしたね(^^ゞ
2020年3月9日 20:42
こんばんは桜

世間が新型コロナウィルスでザワザワ、バタバタしてる中、
こういうVitamin Yellowを見るとホッとします😊
早く収束に向かってほしいものです。
最後のショットが気に入りました。
構図バランス、コントラストのよい背景の色とボケ、いいじゃないですか。
ハチさんの向きもバッチリです。
人の欠点よりも長所を見る😊

コメントへの返答
2020年3月9日 20:51
こんばんは♪
近頃はコロナ騒動で気持ちがピリピリとした緊張感を感じます。
そんな時だからこそ、ほのぼのとした菜の花を撮影してきました(^^)d
おかげさまで特別ゲストのハチ君も登場してくれて偶然ながらイイ感じに撮れました(*^^*)
良いところを見てくださり♪ありがとうございました(^人^)
2020年3月9日 21:20
こんばんわ!自分も悪い方見るとどんどんやる気がなくなってきます。明日が来るのが辛くなったり…良い事や希望通りの自分になりたいと願う事で明日が楽しみになる。いつも元気をもらえる文章と構成で次が楽しみです。あと…菜の花のお浸し食べたくなったよ〜明日摘んでくるかな〜
コメントへの返答
2020年3月9日 21:32
こんばんは♪
とかく私たちは無意識で悪い方を見たり、考える癖があるらしく、良い方を見たり、考えたりするには意識する必要があるみたいです。
ただ日々、意識することで、それが身につけることが出来るようなので、そんな積み重ねで楽しく過ごしたいですよね!

そんなこんなですが、まずは春のパワーを頂いてから意識するのも「あり」ですね(^^)d

2020年3月9日 21:56
1・2・3・○○!! さん、こんばんは〜!
被写体も勿論綺麗ですが、写真がその鮮やかさを
ダイレクトに伝えるいい画ですね。\(^^)/

今日の言葉…
暗がりで目を凝らすようにしてヒトを見るのは、
いわゆる粗探し以外の何モノでもない行為なので
しょう。ましてや、自身も負の部分ばかりを見て
いるようでは、確かに楽しくはないと思います。
そよそも人間の目は、光射すところを見るように
できているのですから…ね。
コメントへの返答
2020年3月9日 22:19
こんばんは♪
今回は菜の花を撮影しましたが、暖冬の影響なのか、ほぼ満開でビックリしました(^o^;)
ただその暖かさゆえに特別ゲストのハチが飛びまわり、春らしい雰囲気がお届けできたのかもしれません(^^ゞ

今日の言葉のように楽しく日々を過ごしたいのですが、現代社会は競争社会がゆえに自分を優位にするため相手の粗探しをし、その反面、出来なかった時の自分の負の部分を強く見てしまうのだと思います!
しかしながらおっしゃる通りに人間の目は光射すところを見るようにもできているので、その特性を元に楽しい毎日としたいものですよね(^_^)v
2020年3月9日 23:31
こんばんは🌇!(^ ^)
菜の花といえば、春の訪れですねヽ(´▽`)/
今日は一日一段とポカポカ陽気でしたね♪
コメントへの返答
2020年3月10日 6:47
おはようございます(^o^)
昨日も暖かな陽気でしたよね♪
撮影日もポカポカ陽気の春日和で、その暖かさに誘われてミツバチも登場してビックリしましたよ(*^^*)
2020年3月9日 23:35
こんばんは(*^_^*)

いつもイイネとコメントをありがとうございます🎵

そして 毎回UPされる画像を見るのが楽しみです😊

さて 思い切り『黄色い花』の難しさを味わったように
見えます。
『菜の花』… ですが‥‥
私‥‥ 撮っていませんよね?
えーーーーっと 
私も 全滅しているからです🌋

黄色い花が残せないから カワセミを撮っています。。。
コメントへの返答
2020年3月10日 7:02
おはようございます(^o^)
こちらこそ、いつもお世話になっております(^^ゞ

当日は春を通り過ぎた5月みたいな陽気で、日差しも強く、そんな中を果敢にも黄色の花に挑みました(^o^;)
しかしながら結果はご推察通りでした(^^;
それでも、なんとなく雰囲気だけはイイ感じだと、プラスに考えたいと思っていますf(^_^)
2020年3月10日 1:37
1・2・3・○○!!さん、こんばんは(*^-^*) 菜の花、キレイですね(*^^*) 毎年3月にはマザー牧場を始め房総半島に菜の花を見に行っていたんですが、今年はチューリップを見に富山に行きたいなぁなんて思ってました(*^-^*) お天気とコロナの状況に因りますがf(^^; 3月11日が近付いて来て、ここ何週か週末の度に三陸に行っていました。人間は忘れることで生きていける。と聞きますが(私自身もそう思っていましたが)年数が経つ毎に深まる思いがあることを知りました。女川いのちの石碑のブログへ頂いたコメント、本当にありがとうございました(*^^*)m(__)m 自分の考えや言葉を入れずに、石碑を作った子供達の声をお伝えしたくて書いたブログです(*^-^*) 返信をにも私見を入れずに書こうと思い、書いてみるととても素っ気ない、ぶっきらぼうなコメントとなり、コメントを頂いた皆さんに大変申し訳なく思っています。1・2・3・○○!!さんの菜の花のブログを拝見して、素直にキレイだなぁ、明るくて可愛い花だなぁ~と思い、元気を頂きました(*^^*) いつも素敵なブログを届けて下さりありがとうございます(*´ω`*)m(__)m そしていつも優しさのこもったコメント、本当にありがとうございます(*^-^*)m(__)m
コメントへの返答
2020年3月10日 7:09
おはようございます♪
今回の言葉は「明るさを見て暗さを見ず」でしたが、こと3.11については簡単な言葉ではないように思います!
そのような中、あの石碑は未来に繋ぐ強いメッセージであり、そこには暗さから悟った明るさもあるのだと感じます。
言葉は言霊だと私は思っていますが、だからこそ大事に使いたいな♪って思いますよね(^^)d
2020年3月10日 1:58
この花を見ると

なんだかポカポカ陽気を感じますね~😁
コメントへの返答
2020年3月10日 7:11
おはようございます♪
菜の花は簡単に言えば野菜ですが、この花にはサクラと共に気持ちを和ませるものがありますよね(*^^*)
2020年3月10日 2:54
今の時期、菜の花が道沿いで満開で、太陽の光でパキーン☀️と透けるような鮮やかな黄色を見ると、軽くテンションがあがりw春だなー🌸🐝ってほっこりしますね❣️
黄色は見るものを元気にするカラーなので好きですね🌈😁
コメントへの返答
2020年3月10日 7:15
おはようございます♪
黄色は心を朗らかにするカラーのようですが、菜の花には、その姿のままに春を思わせて心も緩やかにしてくれるように感じます(^^)d
プラス、昆虫たちの健気な姿を見ると、かすかな勇気ももらえる感じもしますよね(^o^)v
2020年3月10日 9:08
こんにちは!

「菜の花」見てよろし食べて美味し
明るい黄色~ひまわり、たんぽぽと共に
大好きななお花です~

私しごとですが、最近愛機を箱替えいた
しましてまさにこの色なんですねぇ(笑)

今日のお言葉、とくに感銘をうける
「人の欠点よりも長所を見る」です
がなかなか難しいところもあります
ねぇ~日々精進したいものです!
コメントへの返答
2020年3月10日 10:48
こんにちは♪
黄色は幸福のカラーとも云われますが、そのような花を見ると気分的に和みますよね。

なんとイエローカラーの愛機♪ですか!
かなり羨ましい限りです(*^^*)

こちらの言葉ですが、欠点は暗黒のメガネをかけて見て、長所は清浄のメガネをかけて見ると伺ったことがあります。
私も日々精進ですよ(^^ゞ
2020年3月10日 9:31
いつも 心に残るお写真と文章を ありがとうございます。

良い点を見つけるよりも 悪い点を見つける方が簡単だから、ついつい 悪い点に意識が行ってしまいがちなもの。
「美点凝視」の気持ちを忘れないようにしないといけませんね。自省を込めまして🙇🏻‍♀️
コメントへの返答
2020年3月10日 10:55
こんにちは♪
『美点凝視』・・・良い言葉ですよね(^^)d
私など、ついつい欠点に目がいってしまいますが、それは自分にも同じようなことがあるから気づくのだと言います。
その反対で、良い点を見ることにより、自分も同じことができるようになるとも伺います。
改めて、私も良いところ探しをしたいです(^-^)
2020年3月10日 14:13
結構一般的でありながら、菜の花は見ても食べても美味し・・・じゃなくて良いお花ですよね!

いつも良いタイミングでミツバチとか昆虫が蜜を吸ってるのを撮影できるのがスゴいです(≧∇≦)b
苦労して探されてるのか・・とも思いますが(^^ゞ

人の長所を褒めてあげる人間になりたいものです♪
コメントへの返答
2020年3月10日 15:52
こんにちは♪
菜の花は見ても食べても自然の恵みを感じられますよね(^^)d
特別ゲストのミツバチ君は偶然の産物ですが、そこを褒めて頂き嬉しく思います(*^^*)
人間、褒めて伸びるパターンが強いみたいですからね(^^ゞ
2020年3月10日 17:40
お久しぶりです。
フォロー申請ありがとうございます😊
前回同様、承認しようとしたら、フォロー申請元がフォロー最大数に達しているので承認できませんというメッセージが表示されます。
フォロー数を減らす必要があるようです。
コメントへの返答
2020年3月10日 19:41
こんばんは♪
随分と捜索していまして、やっと発見しました(*^^*)
フォローの件は申し訳ないですm(_ _)m
減らしたいのですが、減らすにも大変なので、その際にはブログにコメントを頂けると、即、反応できるので、ヨロシクお願いします(^^ゞ

プロフィール

「@☆Piro☆彡さん、HAPPY BIRTHDAY♪おめでとうございます(´∀`)」
何シテル?   10/30 20:48
1・2・3・○○!!です。 おかげさまで、みんカラに登録して 来年の2月(※H30年11月時点)で 3年目を迎えます。 これまでは渋造(レヴォーグ)と共に ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

"ホンダ フリードハイブリッド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 20:43:39
紅葉の銀山温泉と世界遺産・白神山地へ(*^-^*) 仙台←→青森日帰り下道ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 06:51:38
行こうとは思っていたのですが。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 23:29:51

愛車一覧

スズキ ハスラー 渋吉 (スズキ ハスラー)
愛車がレヴォーグ(渋造)から 「ハスラー(渋吉)」に 変わりました! ハスラーも人気車 ...
スバル レヴォーグ 渋造 (スバル レヴォーグ)
おかげさまで待ちに待ったレヴォーグが H28年3月15日に納車となりました(^^)d ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation