• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月04日

壮大な冒険

壮大な冒険



本日、ご紹介したい“花”

それは『エゴノキ』です。













エゴノキとは日本の他に

朝鮮半島や中国にも分布して、

5~6月頃に2㎝程の花を

下向きに咲かせます。













そんなエゴノキは花付きが大変に良くて

美しい花も咲かせることから

別名が“ジャパニーズ・スノーベル”と呼ばれ

欧米やヨーロッパなどでも

人気があるのです。













ちなみにエゴノキの花名の由来は

花後に出来る果実を口に含むと

「えぐ味(えごい)」があることから

名付けられました。













そしてエゴノキの花言葉は


『壮大』です。













では本日も


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。













その方とは



アメリカの物理学者


『リチャード・P・ファインマン』氏です。



それでは、ご紹介します。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









知識が増えれば、




もっと深く不思議な謎が姿を現し、




ますますのめり込む。





期待はずれの答えかもしれない




などと 心配するな。





楽しむ心と自信を持って新しい石を




一つずつひっくり返していけば、




そのたび想像もしなかったような




奇妙なものが見つかり、




もっと素晴らしい疑問が出てくる。





間違いなく 壮大な冒険だ。














・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ更新は
『月・木』の週2回です。
次回もヨロシクお願いします。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・おわり
ブログ一覧
Posted at 2020/06/04 20:00:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

プチドライブ
R_35さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2020年6月4日 20:23
こんばんは。
(まだコメントが少ないうちに…)

壮大な冒険…
知的好奇心ってやつですかね?

今回はクマンバチに目が…
アレ、羽の音や飛んでる姿
やたら威圧感あるんですよ。
コメントへの返答
2020年6月4日 20:40
こんばんは♪
コメント1番のり、ありがとうございます。

今日の言葉のポイントは、まさにおっしゃる通りの知的好奇心ですね!
そして、それは分かっている範囲の中で人に伝えることで、さらに深まるみたいですね(^o^;)

花とのコラボで登場するゲストは様々ですが、私はこのクマンバチが飛来すると、撮らずにはいられない衝動にかられるのでした(^^ゞ
2020年6月4日 20:54
こんばんは☆

白い清楚な花と清楚じゃない(笑)クマバチとの組み合わせですね。
淡い色の中に、黒や黄色が入るのは絵の色としていいと思います😊
欲を言えば、もうちょいピントが行ってるといいのですが、動くから難しいですよね。
運も必要です。
私も紫陽花や桔梗とこの清楚じゃない方とのコラボ撮りをしたいと思ってます。
羽音は大きいけど、大人しいハナバチです😊

コメントへの返答
2020年6月4日 21:18
こんばんは♪
静と動の対比みたいな感じですが、花にクマンバチは好きな組み合わせなのですよ(^-^ゞ

この日は風が強くて苦戦の連続でした!
「運」は本当に必要ですよ(^o^;)

アジサイや桔梗とクマンバチのコラボですか♪
ぜひその組み合わせを見たいです(^_^)/
2020年6月4日 20:55
こんばんはアニキっす( ̄▽ ̄)
小さい花ですが壮大に白い花を咲かせてますね♬
エゴノキに群がるテントウムシやクマンバチのコラボ写真もお見事!
新緑に初夏のひと時が印象的な写真ですね(^o^)/
コメントへの返答
2020年6月4日 21:23
アニキ、こんばんは(^-^)
エゴノキは、名前は渋さがありますが、花自体は清涼感あるような感じなのですよ(^^)d

ゲストとのコラボは本当に運ですが、クマンバチにはレギュラーとして今後も登場してほしいと願いたいです(^^ゞ
2020年6月4日 21:44
こんばんは

ごぶさたしてます。
花💐in💐我が家には
エゴの給付金は
2本ありますが、何故か1本は花をつけてません。

老木を全て伐採し
新芽を吹かせて3年目。

3メートルほどに、なってます。
何故か今年は花をつけてくれません。

なぜかな?

蜂🐝が好む素敵な花を付けるので、来年に期待します。
コメントへの返答
2020年6月4日 22:41
こんばんは♪
エゴノキは可愛らしい花がたくさん付いて、一斉に咲く、その様子が品の中にも豪快さがあるな!と感じますね(^^)d

そのエゴノキがご自宅に2本、植えられてあって、その1本が花を付けなかったのですか...?
残念でしたよね!

ぜひ来年は2本とも競いあって咲く姿を見たいものですね(^_^)/
2020年6月4日 21:50
1・2・3・○○!! さん、こんばんは!

この来訪者はクマバチの仲間でしょうかね。
和名の由来のように、ハチにとって美味い蜜
を咲かせる花でも、必ずや甘い果実が生る訳
ではなさそうですね。

今日の言葉…
人は知ることや知識を得ることに貪欲であり、 そこから生まれる…飽くなき探求心によって、
様々な経験を積んでいくのかも知れませんね。
コメントへの返答
2020年6月4日 22:51
こんばんは♪
おっしゃる通り、甘い蜜を求めてくる花の果実は、よほど甘い実ができるのだろう!と思いますが、まったく逆で、この果実は害があるくらいです。
それでも昔は、この果実を石鹸みたいに活用したみたいですね。

この言葉ですが、知識を得ることから、新たな気づきが生まれ、それと共に疑問も生まれるみたいですよね。
でも、その疑問を解決するために、探っていくスパイラルが楽しさであり、醍醐味なのでしょうね♪
2020年6月4日 22:02
こんばんは(*^^*)

今回のエゴノキは私的にあまり馴染みがないお花ですが、なんとなく気に入りました(^-^)
可愛らしく、キレイなお花だと思います♪

あの昆虫はクマバチでしたか。アブじゃなくてよかったです( ´Д`;)
アブにはずっと追いかけられた思い出があるので苦手です・・・💧

『知識を得る事は壮大な冒険』・・・本当その通りだと感じます☆最近読んだ、斎藤孝先生の本にも書いてましたが、知識があるからこそ、知ったつもりの事柄でも新たに違う見方ができる。また、驚くべき事象に出会ったとき、素直に驚く事ができる。そこには感動が生まれます☆
・・・なるほど、壮大な冒険ですよね(・∀・)
コメントへの返答
2020年6月4日 22:58
こんばんは(^-^)
こちらの木は、確かに馴染みがないような花ではありますが、実は古くから日本にある花木なため、身近な公園でも植えられている場合があるのです。
もしかしたら身近でも咲いている可能があるので、探しに行くのも楽しいと思いますよ(^^)d

アブは私もアウト!です(^_^;)

こちらの言葉ですが、斎藤先生の言葉のご紹介をありがとうございます♪
本当に冒険ですよね(^_^)/
2020年6月4日 23:22
こんばんは。

なるほど。その通りですね。
心の底から納得しました(笑)

しかし。



この様な行動をするのはこの地球上で人間だけなのであって。地球の生態系の中からカナリ外れた存在で。
それゆえに環境を破壊し地球の健康状態を損なう訳で。

本当にサルみたいなのが進化して、こんな生物が誕生したんでしょうか。
どうも。違う世界からポッと運ばれて来た気がしてなりませんが。



この答えはそう簡単には見つかるまい(笑)
コメントへの返答
2020年6月5日 7:33
おはようございます♪
「納得」との言葉に気力の復活を感じます(^^)d
そして「違う世界からポッと運ばれて来た気がしてなりません」は、私も同じように思っておりますよ(*^^*)
2020年6月4日 23:31
こんばんは😃
ファインマンの物理学書、学生時代よく読みました😀
自身の疑問が一つ解決すると新な疑問が産まれます。
これは永遠に続くのだろうと思います。
私の仕事でも毎年、1つ疑問が解決できたらラッキーですし、想定外(1+1=4?)の効果があったり、想定以下の結果だったり、目が回る😵🌀なか、1つずつやってますが想定外ばかりで面白いですね😀
そのせいで生活は苦しいですが😢
でも続けるしかないのです🧐
コメントへの返答
2020年6月5日 7:38
おはようございます(^-^)
コメントにあります、想定外ばかりで面白い♪と感じると遣り甲斐もあるのだと思います(^^)d
ただ遣り甲斐と、お金が伴わないところがキツイのですよね!

でも、おっしゃる通りに、続けている中で何かしらの効果も出てくると信じたいです(^-^ゞ
2020年6月5日 8:35
おはようございます。

ブログタイトルに同じ「冒険」の文字が!
偶然とは言え同じ日のブログでこういうことがあるとは嬉しいです(*゚▽゚)ノ
でも1・2・3・○○!!さんの高尚なブログ内容に比べ、私の方はいつのものように世俗的な内容でお恥ずかしい(^^;
コメントへの返答
2020年6月5日 9:22
こんにちは♪
まったく「冒険」で一致しましたね(^^)d
今、解除されたとはいえ、コロナ禍の影響は根深く残り、心もどこか閉ざされがちだと思います。
だからこそ行動や意識からの冒険心は大切なことだと思います。

冒険には年齢は関係ありません。
その冒険心ある人が、今は魅力的に映るのだと思いますね(*^^*)
2020年6月5日 12:13
こんにちは~(^_-)-☆

『エゴノキ』正直お初ですぅ
小さく白い花びらが可憐で可愛いです
なんか鈴蘭に似ているかもです

くまん蜂さんですかねぇ~
コラボショットですね!

本日ノお言葉、確かに~
学問とか知識を深めるとかって
冒険のようなものかもしれませんね!
コメントへの返答
2020年6月5日 12:19
こんにちは(^_^)
こちらの花ですが、おっしゃる通りに下向きに咲く様子からスズランみたい♪と言われていますね。
クマンバチとのコラボは久しぶりで、興奮しながら撮影しましたよ(^^ゞ

何か極めていくことは、もしかしたら全て冒険みたいなのかも知れませんね(*^^*)
2020年6月6日 0:46
こんばんは😊

いつもイイねやコメントをありがとうございます🎵
そして 毎回UPされる画像を見るのが楽しみです📷
『エゴノキ』…
実は 私も 先月撮ったのですが 光量不足で
撃沈しました。
『エゴノキ』にもクマンバチくんが来訪するのですね🐝
私の見た『エゴノキ』は無人状態でした💦
梅雨が迫っているので 撮れる時に撮りたいですね📷
光量と設定にお悩みのように見えます。
それは 私もです(◎_◎;)
これからも 撮っていきましょう(^_-)-☆
コメントへの返答
2020年6月6日 7:36
おはようございます(^-^)
こちらこそ♪いつもお世話になっております(^^ゞ

冒頭からボヤキますが、近頃は天候がコロコロ変わり、晴れたかと思えば強風で、撮影泣かせですよね(><)

この当日も多少の晴れ間がありましたが、雲で太陽が遮られ、しかも風があり、良い被写体なのに大苦戦でした(>o<")

そんなこんなですが、とにかく撮って、撮りまくるしかないですかね(^o^;
2020年6月7日 20:33
1・2・3・○○!!さん、こんばんは(*^^*)m(__)m 1・2・3・○○!!さんのお花と名言のブログを拝見していて、いつも花に小さな虫達が遊びに来ているのを見て、1・2・3・○○!!さんだからこそ虫達の方から撮って貰いに来てるんだなと思って拝見しています(*^^*) 隼ぽんが撮る写真にもたまにですが虫が来てくれて、今日は蜜蜂とスズメバチと綺麗な蝶々が来てくれました(*^^*) 1・2・3・○○!!さんのブログのお写真を改めて拝見して自分の下手さ加減にガッカリしましたが、虫達が来てくれると、より夢中になりますね(*^^*) いつか1・2・3・○○!!さんの様に情景が撮れるようになれると良いなぁ~(*^^*) いつもブログを見て頂いてありがとうございます(*^^*)m(__)m
コメントへの返答
2020年6月7日 21:49
こんばんは(^-^)
嬉しいコメントありがとうございます(*^^*)

どうしても「上手いor下手」の比較はあるのだと思いますが、それよりも自分らしさを表現して、自分が「楽しい」と思ったことや「キレイだ」と感じたことを伝えられたら最高だなぁ~って思っています(^_^)/

ぜひお互いさまに、そんなブログを届けられたらイイね♪ですよね\(^_^)/

プロフィール

「@☆Piro☆彡さん、HAPPY BIRTHDAY♪おめでとうございます(´∀`)」
何シテル?   10/30 20:48
1・2・3・○○!!です。 おかげさまで、みんカラに登録して 来年の2月(※H30年11月時点)で 3年目を迎えます。 これまでは渋造(レヴォーグ)と共に ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"ホンダ フリードハイブリッド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 20:43:39
紅葉の銀山温泉と世界遺産・白神山地へ(*^-^*) 仙台←→青森日帰り下道ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 06:51:38
行こうとは思っていたのですが。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 23:29:51

愛車一覧

スズキ ハスラー 渋吉 (スズキ ハスラー)
愛車がレヴォーグ(渋造)から 「ハスラー(渋吉)」に 変わりました! ハスラーも人気車 ...
スバル レヴォーグ 渋造 (スバル レヴォーグ)
おかげさまで待ちに待ったレヴォーグが H28年3月15日に納車となりました(^^)d ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation