• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月08日

引き出すもの

引き出すもの



本日、ご紹介したい“花”

それは『コマチソウ』です。

















コマチソウとはヨーロッパが原産で、

5~6月頃に1~1.5㎝程の花を

多数咲かせます。













そんなコマチソウの花名の由来は、

花姿の可憐さから「小町草(コマチソウ)」

と名付けられました。















ちなみにコマチソウは茎の節から出る

粘液を触るとネバネバしているため

小さな虫がくっついてしまうのです。


そのようなことから別名で

「ムシトリナデシコ」

とも呼ばれています。













そしてコマチソウの花言葉が


『才能』です。















では本日も


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。















その方とは



フランスのファッションデザイナー・企業家


『ココ・シャネル』氏です。



それでは、ご紹介します。














・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









天分は、




持って生まれるもの。






才能は、




引き出すものよ。












・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ更新は
『月・木』の週2回です。
次回もヨロシクお願いします。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・おわり
ブログ一覧
Posted at 2020/06/08 20:01:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これはよい色!笑
レガッテムさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2020年6月8日 20:02
蕎麦の花は見事ですねいつ見ても。
コメントへの返答
2020年6月8日 20:28
こんばんは♪
こちらの花ですが、赤色の蕎麦の花みたいなのですが、シレネと言う系統の花になるのですよ。
でも蕎麦の花も撮影しに行きたいです(*^^*)
2020年6月8日 20:17
ピンク一色が眩しいくらいですが、蝶や蜂さんがバランス良くアクセントになって綺麗ですね〜
(^.^)
うちは、クロアゲハや紋黄蝶の姿を借りて先代のわんこ達が現れると信じています。
コメントへの返答
2020年6月8日 20:31
こんばんは(^_^)
クロアゲハや紋黄蝶の姿を借りて先代のワンコ達が姿を現す・・・私も信じますよ(^-^)/


2020年6月8日 20:20
1・2・3・○○!!さん、こんばんは(*^^*) この蝶々の名前はなんて言うんでしょうね(*^^*)? とってもキレイですよね(*´ω`*)♪ 1・2・3・○○!!さんに撮って貰った蝶々は生き生きとして、踊っているみたいに見えます(*^^*)! 本当に可愛いですね(*^^*) 以前、ココ・シャネルと弟子のイヴ・サンローランの話をテレビの番組で見たことがあります(*^-^*) コルセットから女性を解放した話や、オートクチュールを離れてサンローランがプレタポルテを生んだ話など、記憶に残っています(*^^*) 才能は引き出すもの。自分の才能を引き出し、サンローランの才能をも引き出してきたシャネル(*^^*) 自信を持って言い放つ彼女の姿が浮かんできます(*^^*) 格好いいですね(*^^*)!
コメントへの返答
2020年6月8日 20:35
こんばんは(^_^)
私は花の名前は比較的に分かるのですが、昆虫になると途端にお手上げなのですよ(^。^;)
でも、こちらの蝶々は本当にキレイで、特別ゲストに相応しいと思いますね(*^^*)

こちらの言葉ですが、時代をリードする人は、言葉もオシャレですね(^^ゞ
2020年6月8日 20:41
こんばんは♪
小町草とは可憐な名前のお花ですね!
お花だけだと芝桜のようにも見えます♪

暑くなり、昆虫も増えてきましたよね!
1・2・3・◯◯!!さんが途中から、被写体をお花から蝶へ移したようにも見えます( ´艸`*)
蝶が停まった瞬間など撮影できるなんてスゴいです(○´∀`○)
コメントへの返答
2020年6月8日 21:23
こんばんは♪ 
こちらの花ですが、おっしゃる通りに花姿は芝桜のようにも見えるのですよね(^^)b

そしてご指摘のように、今回は特別ゲストに敬意を表して、花から蝶々ブログに変わってしまいましたね(^^ゞ

このような特別ゲストは大歓迎ですよ(*^^*)
2020年6月8日 20:42
花でも野菜も見事ですね。
ナスやカボチャも。
コメントへの返答
2020年6月8日 21:25
再コメント♪ありがとうございます(^^ゞ
ミニトマトやスイカも見事でしょ(^^)b
2020年6月8日 21:12
1・2・3・○○!! さん、こんばんは!

小町草とは─花名だけで美しさが伝わりますね。
その名の如く、艶やかで何とも目映い花ですが、
ベタベタはちょっとイヤかも…食虫植物でもない
のに虫を捕らえるのは一体なぜなのでしょうね。
また、アオスジアゲハやモンシロチョウとの色合
いがとてもよく似合っていますが、この大きさの
虫たちは大丈夫なのですね。

今日の言葉…
誰かに自分の才能を引き出して欲しい、と思って
いる輩もいるそうですが、本来自分の強みは自分
で見つけるものだと思います。更に、天分は後か
ら身につけることができないかも知れませんが、
才能は努力で身につけることができるのではない
でしょうかね。
コメントへの返答
2020年6月8日 21:31
こんばんは♪
こちらの花は、その艶やかな雰囲気とは裏腹に食虫植物みたいに小さな昆虫を捕らえるのですが、一つの可能性として、アブラムシから自分を守るための手段であり、これも才能なのかもしれませんね(^-^)/

そして才能とは努力で開花するものだと思いますね(^^)b
2020年6月8日 22:35
こんばんは😊
いつもイイねやコメントをありがとうございます🎵
そして毎回UPされる画像を見るのが
とても楽しみです📷

あえて画像のデータは見ませんが、
撮影した時間帯が少々早い時間帯なのか、
撮影に四苦八苦したのでは?
最近 画像に霞みがかかったようになることが
多いように感じますが、ソレを感じませんか?
それはそうと、良い撮影場所を確保しているようですね。
『コマチソウ』が我が撮影場所にも欲しいです。
アオスジアゲハは花の好き嫌いが激しく、
食事中の画像を 私は撮ったことがありません。

天分ですが、持っているヒトっていますね。
私には 天分というものは ありません( ̄▽ ̄;)



コメントへの返答
2020年6月9日 7:42
おはようございます(^-^)
こちらこそ♪お世話になっております(^人^)

この日ですが、ビミョーな薄曇りで、おっしゃる通り、撮影に四苦八苦しました(^^;)

霞みがかった感じですが、また設定を見直してみますね。
現在も悪戦苦闘中です(>_<)

撮影場所ですが、久しぶりに植物公園に行って来ました♪
約2ヶ月ぶりでしたから、妙にテンションだけは上がりましたよ(^^ゞ

天分・・・私も無縁ですよ(^。^;)
2020年6月8日 23:31
こんばんは
いつもながら思う協力者様達の存在感。
協力者様がいると花がより引き立って見えます。協力者様と花のコラボ、どちらも頑張って生きているんだなあって感じさせてくれますねd(^_^o)
コメントへの返答
2020年6月9日 7:44
おはようございます(^_^)
花そのものもキレイですが、ゲストに登場してもらうと、栄え方が増すのですよね(^^)b
今後も多くのゲストを希望していますよ(^^ゞ
2020年6月9日 7:47
是非、自分の秘めたる才能を死ぬ迄引出したいものです。
アオスジアゲハは、中々一所に留まらず動き回るのにしっかり撮れてますね。素晴らしい!
コメントへの返答
2020年6月9日 8:12
おはようございます♪
頂いたコメントから、あくなき向上心を感じました(^-^)/

こちらの蝶々ですが、本当に動きまわりますよね(^。^;)
今回はたまたま撮影できましたが、でもまた撮りたい蝶ですね(*^^*)
2020年6月9日 8:21
おはようございます。

天分とか天賦とかは…。まあまあ人により差が有りまして。その後、経験により色々な方面に育ちますね。
良い事に使われるだけでなく、時として悪い方向に使う人も。。。


さて才能を引き出す。
才能…。を引き出す…。


自分と9ヶ月違いの後輩。手下Aを約3年見ているが…。

・初めてチャレンジする事は
『それは自分の仕事では有りません』
・何度もやっている定番の作業は
『同じ事を何度もやるのは面倒です』
・たまに発生する仕事は
『そんな昔の事は忘れました』

結局、どの頻度の仕事も出来ないのだが。
引き出し方が悪いのだろうか。

ちなみに、手下Aはかつて運転免許を取りに行って教習所で断られた武勇伝を持っているのだが。

引き出し方が悪いのだろうか`・ω´・ ;)
コメントへの返答
2020年6月9日 9:37
こんにちは♪

「天分とか天賦とかは、その後、経験により色々な方面に育ちます」・・・本当におっしゃる通りで、その磨き方、磨かれ方でも違いがあると思います。

会社の後輩くんは、磨きもせず、磨かれもせず、くすんだままに今を生きているように感じますよね(^。^;)
2020年6月9日 9:13
こんにちは~(^_-)-☆

「コマチソウ」何処かで見たことが
あるような気がしますねぇ~

いつだったのか (・・?
何処でだつたのか (・・?
でも記憶の片隅に確かにいますねぇ~

よほど蜜が美味しいのか
蝶々さんやら蜂さんとの
コラボショットの嵐ですねぇ

「ココ・シャネル」氏のお言葉
深すぎます~Σ(゚Д゚)
コメントへの返答
2020年6月9日 9:41
こんにちは(^_^)
こちらの花ですが、たぶん道端や公園でも、逞しく咲いているため、目にしたのだと思います(^^)b
今回は本当にゲストが多くて、撮り甲斐がありました(^^ゞ
ファッションを牽引する人の言葉は、発する言葉もググっときますね(*^^*)
2020年6月9日 21:43
博士さん

こんばんわ・・♡

コマチソウ・・きれいでいて、可愛いお花ですよね・・(^.^)
このピンクの色って、どうやって色付くのでしょうか・・?
神さまが作ったとしか言えませんよね・・

あはははは・・(笑)
私から、見たら、コマチソウ・・小さなお花なのですけど・・
「大」って見えるんです・・(笑)
皆で、「大」って言ってる気がするのです・・
博士さん、これからも、お花の才能を引き出して下さいね・・(。◠‿◠。)♡
コメントへの返答
2020年6月9日 22:36
こんばんわ(^-^)
こちらの花の色しかり、蝶々の羽の色もしかり、やはり神さまが作ったものなのでしょうね(^^)b
だからこそ私達はその美に対して感動や勇気を得るのかも知れませんね♪

花姿が「大」ですか(^^ゞ
言われてみれば、確かに納得します!
コロナの影響で、気持ちはすこぶる「小」になっています。
なので、たまにはこの花を眺めて、気持ちを中和させたいですね(*^^*)

プロフィール

「@☆Piro☆彡さん、HAPPY BIRTHDAY♪おめでとうございます(´∀`)」
何シテル?   10/30 20:48
1・2・3・○○!!です。 おかげさまで、みんカラに登録して 来年の2月(※H30年11月時点)で 3年目を迎えます。 これまでは渋造(レヴォーグ)と共に ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"ホンダ フリードハイブリッド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 20:43:39
紅葉の銀山温泉と世界遺産・白神山地へ(*^-^*) 仙台←→青森日帰り下道ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 06:51:38
行こうとは思っていたのですが。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 23:29:51

愛車一覧

スズキ ハスラー 渋吉 (スズキ ハスラー)
愛車がレヴォーグ(渋造)から 「ハスラー(渋吉)」に 変わりました! ハスラーも人気車 ...
スバル レヴォーグ 渋造 (スバル レヴォーグ)
おかげさまで待ちに待ったレヴォーグが H28年3月15日に納車となりました(^^)d ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation