2019年12月23日
今回、12月9日から16日まで
海外研修としてイタリアへ渡航し
13日と14日にプチ観光したことを
お伝えしましたが、
本日は⑤編として14日に伺った
「サン・ピエトロ大聖堂」
をアップします。
しかしながらこちらで撮影した枚数が
トータルで約400枚となりまして
選抜したものをアップするため
今回も画像が中心になりますが、
どうぞヨロシクお願いします。
それでは⑤編をお届けします。
以上が14日早朝に伺った
「サン・ピエトロ大聖堂」
の様子となりますが、
大聖堂の荘厳さと芸術性の高さに
撮影するたび感動の身震いをしていた
今回の出来事でした。
では本日も
ある方の言葉を添えて
終わりにしたいと思います。
その方とは
日本の実業家
『福原 義春』氏です。
それでは、ご紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人の心を打つもの、
それは感動だ。
美しいものは国境を越えて
美しい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ更新は
『月・木曜日』の週2回です。
次回もヨロシクお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・おわり
Posted at 2019/12/23 20:00:10 | |
トラックバック(0)
2019年12月19日

→→→③編からの続きです。
それでは④編
「街の雰囲気→スペイン広場」スタート♪
以上が13日 プチ観光での
「真実の口→コロッセオ→パンテオン宮殿」と
「街の雰囲気→スペイン広場」
の様子となりますが、
美術館だけでなく
あらゆるところが美に溢れた“芸術の街”を
もっと堪能したかった、
今回の出来事でした。
では本日も
ある方の言葉を添えて
終わりにしたいと思います。
その方とは
スペイン生まれの世界的な画家
『パブロ・ピカソ』氏です。
それでは、ご紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子どもは誰でも芸術家だ。
問題は、大人になっても
芸術家でいられるかどうかである。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ更新は
『月・木曜日』の週2回です。
次回もヨロシクお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・おわり
Posted at 2019/12/19 20:00:40 | |
トラックバック(0)
2019年12月19日
Posted at 2019/12/19 20:00:30 | |
トラックバック(0)
2019年12月16日

→→→①編からの続きです。
それでは②編
「バチカン美術館 その2」スタート♪
以上が13日 プチ観光での
「バチカン美術館」の様子となりますが、
新たな感動と刺激を受けた
貴重な時間でした。
では本日も
ある方の言葉を添えて
終わりにしたいと思います。
その方とは
帝政ロシアの小説家・思想家
『レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ』氏です。
それでは、ご紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
芸術は人類進歩の機関のひとつである。
人間はことばを通じて思想のうえで交わり、
芸術の形象を通じて、現在のみならず、
過去と未来のあらゆる人間と
心持ちのうえで交わっている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ更新は
『月・木曜日』の週2回です。
次回もヨロシクお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・おわり
Posted at 2019/12/16 20:00:51 | |
トラックバック(0)
2019年12月16日
Posted at 2019/12/16 20:00:45 | |
トラックバック(0)