• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1・2・3・○○!!のブログ一覧

2021年04月05日 イイね!

自分の心に

自分の心に



本日、ご紹介したい“花”

それは『シャクナゲモドキ』です。


 








シャクナゲモドキとは

東南アジアから中国南部が原産で

2~4月頃に4~5㎝程の花を

下向きに咲かせます。













そんなシャクナゲモドキの花名は

葉っぱや花の姿が“石楠花(シャクナゲ)”と

呼ばれる花に似ている(擬る)ことから

「石楠花擬(シャクナゲモドキ)」と

名付けられました。













そんなシャクナゲモドキの花言葉ですが、

特定の言葉が無いのです。


しかしながらシャクナゲモドキは

「幸福の再来を願う木」として

親しまれています。













では本日も


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。













その方とは



ベルギーの詩人・劇作家


『モーリス・メーテルリンク』氏です。



それでは、ご紹介します。











ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー










幸福を外に求めるのは、






知恵を他の人の頭に求めるよりも、






もっと無駄だ。








本当の幸福は、






自分の心にあるのだ。














ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ブログの更新は『月曜日』です。
来週の月曜日もヨロシクお願いします。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー おわり
Posted at 2021/04/05 20:00:23 | コメント(12) | トラックバック(0)
2021年03月29日 イイね!

合理

合理



本日、ご紹介したい“花”

それは桜の定番『ソメイヨシノ』です。













ソメイヨシノとは大島桜と江戸彼岸桜の

交配によって生まれたと考えられていて、

3~4月頃に2~3㎝程の花を咲かせます。













そんなソメイヨシノは江戸時代に

「染井村の植木職人」が作ったといわれ

当初、“吉野桜”として売り出されました。


しかし奈良の「吉野山の山桜」と

間違われないために

“染井吉野(ソメイヨシノ)”と

名付けたとイワレています。













そして桜の花言葉は


『精神美』です。













では本日も


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。













その方とは



日本の経営コンサルタント、経営者


『冨山 和彦』氏です。



それでは、ご紹介します。










ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー









闘いは精神力が勝つのではない。






精神をまとめる合理が勝つのである。














ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ブログの更新は『月曜日』です。
来週の月曜日もヨロシクお願いします。



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー おわり
Posted at 2021/03/29 20:00:48 | コメント(12) | トラックバック(0)
2021年03月22日 イイね!

そうであるにもかかわらず

そうであるにもかかわらず


本日、ご紹介したい“花”

それは『エレガンスみゆき』です。















エレガンスみゆきとは埼玉県の育種家が

“庭桜”と“庭梅”の交配で作出した

まったく新しい桜で、11月頃から咲き始め

4月頃に開花の最盛期を迎えます。















そんなエレガンスみゆきは

八重咲きで2㎝程の濃桃色な花を

楽しませてくれるのです。


ちなみにエレガンスみゆきの花名の由来は

残念ながら不明でした。















そして桜の花言葉が


『精神の美』です。















では本日も


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。















その方とは



ドイツの児童文学作家


『ミヒャエル・エンデ』氏です。



それでは、ご紹介します。












ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー









希望とは、






物事がそうであるから持つものではなく、






物事がそうであるにもかかわらず、






持つ精神なのです。















ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ブログの更新は『月曜日』です。
来週の月曜日もヨロシクお願いします。



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー おわり
Posted at 2021/03/22 20:01:26 | コメント(17) | トラックバック(0)
2021年03月15日 イイね!

思いやり

思いやり



本日、ご紹介したい“花”

それは『ギンヨウアカシア』です。











ギンヨウアカシアとはオーストラリアが原産で、

2~4月頃に1㎝も満たない黄色い花を

枝いっぱいに咲かせます。













そんなギンヨウアカシアの花名は

ギンヨウが葉の色合いがメタリック調の

「銀葉」で、アカシアはギリシア語の

「突起・矢じり(akis)」が由来で

アカシアのトゲを意味して

名付けられました。

ちなみに別名は「ミモザ」で有名です。













そしてギンヨウアカシアの花言葉が


『思いやり』でした。













では本日も


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。













その方とは



中国の春秋戦国時代の思想家


『老子』氏です。



それでは、ご紹介します。










ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー










言葉の中の思いやりは





自信を創ります。







思考の中の思いやりは





深遠さを創ります。







与えることの中の思いやりは





愛を創ります













ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ブログの更新は『月曜日』です。
来週の月曜日もヨロシクお願いします。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー おわり
Posted at 2021/03/15 20:01:25 | コメント(9) | トラックバック(0)
2021年03月08日 イイね!

託す

託す



本日、ご紹介したい“花”

それは『河津桜(カワヅザクラ)』です。













河津桜とは、寒緋桜(カンヒザクラ)と

早咲きの大島桜(オオシマザクラ)の

「自然交雑種」と推定されていて、

2~3月頃に3㎝前後の花を咲かせます。













そんな河津桜の花名は、

静岡県 「河津町」で発見されたことから

名付けられました。













そして河津桜の花言葉が、


『思いを託します』です。













では本日も


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。













その方とは



日本の漫画


『岸本 斉史』氏です。



それでは、ご紹介します。










ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー










託される側から






託す側にならねーとよ 







めんどくせーけど






そうも言ってらんねェだろ







オレたちだって いつまでも







ガキのままじゃいられねェ








漫画『NARUTO』
奈良シカマルのセリフより







ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ブログの更新は『月曜日』です。
来週の月曜日もヨロシクお願いします。



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー おわり
Posted at 2021/03/08 20:00:13 | コメント(14) | トラックバック(0)

プロフィール

「@☆Piro☆彡さん、HAPPY BIRTHDAY♪おめでとうございます(´∀`)」
何シテル?   10/30 20:48
1・2・3・○○!!です。 おかげさまで、みんカラに登録して 来年の2月(※H30年11月時点)で 3年目を迎えます。 これまでは渋造(レヴォーグ)と共に ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

"ホンダ フリードハイブリッド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 20:43:39
紅葉の銀山温泉と世界遺産・白神山地へ(*^-^*) 仙台←→青森日帰り下道ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 06:51:38
行こうとは思っていたのですが。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 23:29:51

愛車一覧

スズキ ハスラー 渋吉 (スズキ ハスラー)
愛車がレヴォーグ(渋造)から 「ハスラー(渋吉)」に 変わりました! ハスラーも人気車 ...
スバル レヴォーグ 渋造 (スバル レヴォーグ)
おかげさまで待ちに待ったレヴォーグが H28年3月15日に納車となりました(^^)d ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation