
新事業所への勤務も3週間が経ちました!
転職では無いので、知っている人も多く再会を喜んだり近況を報告しあったりと
会社の雰囲気は似たような感じなので居心地は悪くはありません。
一緒に仕事を進めるチームはガラリと変わり気を遣いますが。。。^^;)
恥ずかしながら僕は英語が出来ないので
まずは英訳作業が仕事になっています(苦笑)
web会議も、今までの業務では他部署や日本のメーカさんとの会話でしたが
今の仕事は欧州の人も多くいて、もう何が何だかサッパリ。。。
やっぱり英語が出来るに越したことは無いと痛感しておりますTT)
でも、就活の時に最終面接で胸を張って「私は英語できません!!」
とキッパリ言いましたので嘘はついていません!(爆)
採用時のお偉いさんの臨時デスクが真後ろにありますが・・・(滝汗)
クビにならないようにガンバリマス。
通勤距離は以前の4倍になりましたが
最初は高速使って往復通勤していましたが単調で面白くないし
大して時間短縮にもならないので試しに下道で♪
ターンパイクみたいな道路を教えてもらい
これが通勤路なのに朝晩楽しむことができました(笑)
軽くてちっこいクルマには良い道でした。
マイクラも小気味良く走ってくれます^^)
燃費も18km/L前後走るのでホント優秀ですね。
もっと軽くて軽快に走られる12SRなんかだと
さらに気持ちいいと思いますね~!
12SR探してて今のマイクラとちょうど出会ったんですけどね(笑)
今のと出会って無ければ12SRになっていたことでしょう。
明日引越しますので、このテストコース!?はもう使いません。
通勤距離は以前の2倍程度に落ち着きます。
引越しは会社費用なので荷造りもお任せしました!
某0120より某パンダさんが安かったのでこちらに。
自分が大学生になった時も、妹の引越しの時も、就職した時も
業者さん使ったことがなくて
まぁ段ボールのすごいことに驚きました^^;)
ほとんど子供の物です(笑)
どの部屋もパンダだらけです!!
ちょっと不気味なぐらい。。。
さて、夢のマイホーム計画ですが、少しずつイメージを膨らませながら。。。
でも土地がどうなるかで全然変わってきますしね・・・間取りもデザインも^^;)
土地の話もしつつ、施工方法、施工会社も勉強していっています。
「家に帰る(居る)のが楽しみになる、人とは違った家」
これがテーマです!(笑)
結婚式とテーマが被っているような!?
どうせ建てるなら、しっかりこだわりたいんです。
お金無いくせに・・・^^;)
3軒家を建てないと満足できないと言われますが
一般サラリーマンでそんなの無理です!
なので、数百万円をケチって一生後悔するぐらいなら
多少高くても一生満足できる家にしたいと思っています。
この数百万とか軽く言ってると痛い目遭いそうですね^^;)
結局予算で諦めざるを得ないのは分かっていて
適当なこと言ってます♪(笑)
昔から、僕は基本的に流行りには興味がありません。
世間一般が良いよ!って言っても要らないものは要らないですし
売れてるから、流行っているからと選ぶのは
僕の中ではほとんど無い!(と思います)。
もちろん、流行っていて自分が良いと思うものがあれば選択します。
僕の愛車遍歴を見れば偏屈ぶりがお分かりいただけますかね(爆)
限られた予算でどこまでできるのか、そこも楽しみのひとつです。
知人と友人にも協力を得ながら
自分で出来ることは自分でやりたいと思っています。
安心安全な家であることは大前提としまして!!
いま描いている理想の家を実現希望を★★★★★MAXで書いておきます(笑)
みんカラ的にクルマに関するところから書きますと
■ガレージはシャッター付で2台分(★★★★★)
⇒少年時代からの夢ですから絶対実現したいです。
四方を囲まれた中で洗車が出来るようにしたいです!
そして、時には天気に左右されずにBBQや
子供と遊べるような空間にもしておきたいですね。
ここは趣味のクルマ、ステージアとエリプレを入れておきたいです。
ゆくゆくはステージアとキャンピングカーですかね♪
将来、フェラーリやランボルギーニが納車される予定はないので
一般的なガレージの予定です(と言うか、無理:笑)。
排気システムや空調、防音、防虫防鼠、精製水なんかにはお金を掛けられません。。。
防水塗装と排水勾配はつけておきたいですね。
出来れば、家と一体感のあるデザインが良いかなと妄想中です。
■ガレージ前にカーポート2台分(★★★★★)
⇒普段使用するクルマはガレージ前に駐車したいです。
4台分のガレージなんて無理なので^^;)
家から眺めたい!なんていう贅沢な目標はありません。
ガレージからでも家へ出入りさえ出来れば十分です♪
さてここからは家のつくり。
■南向きの吹き抜けで大開口の窓(2階or中2階)(★★★★★)
⇒家の中が暗いと駄目です。家も人生も明るく前向きに!!(笑)
太陽光が降り注ぐリビングが良いですね。
プライバシー、床の痛み、夏場の熱も考慮しないといけませんが。。。
広さと明るさを取るならば、僕は明るさが欲しいです。
■家族が寄り添えるようなキッチン(★★★★★)
⇒妻が料理が好きなので、休日なんかは家族で料理が出来るキッチンがいいですね。
結婚してから平日は基本的に妻が料理、僕が片付けなのですが
僕が寝込んでいる日以外は、皿洗いの後にシンクは排水溝も全部取外して毎日洗っています。
美味しい料理を作ってくれる妻への感謝のカタチ
そしてその料理が排水溝に落ちても食べられるぐらい綺麗にしておこうと
そう思ってやり始めたおかげで
今じゃ洗わないと気が済まなくなっちゃいました^^;)
キッチンは来客者にも褒められる綺麗さです(笑)
なので、キッチンもこだわってみたいな~と夫婦で話をしています。
ステンレスに憧れるのはクルマ好きあるあるでしょうか(笑)
■ピザ窯のある庭(★★★★★)
妻の要望です。みんなでBBQもしたいですし、ある程度の庭が欲しいです。
その為に田舎に帰ってきたというのも正直あります。
僕は球技が下手なのでキャッチボールは出来なくても良いです(笑)
■広いお風呂(★★★★★)
夫婦共にお風呂が好きなので、広いお風呂が欲しいです。
家族で入られるぐらい広いのがいいなぁ。
借家でも1坪サイズなので、1.25坪は最低欲しいです。
出来れば1.5坪!蛇口二つ用意して銭湯みたいにしたいのが本音ですが…(笑)
もっと言えば、ユニットバスは好きじゃないんですが・・・
性能と値段を考えれば選ばざるを得ないですね^^;)
首掛け湯のバスタブは欲しい!
■洗濯物が干せる部屋(★★★☆☆)
妻が室内干し派なので、干せるような部屋があれば助かるかなと。
家族が増えれば衣類も増えるし、ランドリールーム的なものがあれば!
■星の見える寝室(★★☆☆☆)
妻の要望です。天井に窓が欲しいな~って思ったりしてますが
強度的に大丈夫なのか?窓も汚れるし難しいかな?夫婦共に近視ですし!(爆)
■掘りごたつのある和室(★★☆☆☆)
僕の要望ですが、妻はあまり興味を持っていません。
でも和室の一室はあった方が良いかな~と思っていたり。
■スキップフロア、蔵、秘密の小部屋(★★☆☆☆)
余裕があればちょっと変わった部屋の1つあっても良いかなぁと。
ガレージが出来れば無理は言いません(爆)
必要!欲しい!って項目はまだまだいっぱいありますが
取り合えず今回はここまでで。
う~ん、精査していかないといけないですね。
そしてリクシルさん。。。
性能良くて値段も抑えられていて間違いのないブランドでしょう!
でも住宅メーカによっては、これもあれもそれもリクシル・・・
そしてリクシルのメリットを説明されるんですけど
何だかマイホーム=リクシルみたいな宗教のようで^^;)
性能が良いのは十分理解しているのでお腹いっぱいに。。。
結局、リクシルの商品グレードを選んで、色を選んで、間取りはコレ、はい完成!
壁の外も中身も内もリクシル!玄関、キッチン、風呂、床、トイレ、窓...リクシル万歳!!
ってのがどうも僕は好きになれないんです。
営業さんがポチポチポチで設計出来ちゃうのが・・・
勝手にリクシルハウスと呼んでいます^^;)
やっぱり偏屈ですね(爆)
今年は家のこと考えたいと思います!
仕事が下期ヤバそうなのですがね^^;)