• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あえちゃんのブログ一覧

2023年08月20日 イイね!

集まり!!

今年は集まりがチョコチョコ増えてきました♪

昨年あたりから結婚式も増えてきて
レディース式に2回招待されて嬉し恥ずかし朝帰り♪(はしてません)。
10年前、15年前と同じだな(笑)

コロナは・・・色々思うことがありますが。
ま、健康、健全が一番です!!

県外の親友の結婚式は家族で参加しました^^)
会社の元同期ですが、僕が最も尊敬する人間の一人です。
生まれ持ったものと、努力の塊です。
才能の無駄遣いと言われるぐらい、多才なのに超面白い(笑)
勉強できる、仕事できる、音楽できる、芸術できる、スポーツできる、女にモテる
家族とも仲良くて、官公庁とも交流ができて英語ペラペラでコミュ力半端ない。
多分、1回目の人間じゃないんだろうな~って思うぐらい凄いのです。
僕がどう頑張っても彼には及ばないけど
そんな彼が僕を大切にしてくれます。



彼のおかげで自分の人生が豊かになったのは間違い無いし
たぶん妻とも出逢えて居なかったかなぁ。
だから付き合ってすぐに彼にも会ってもらいました。



僕は低学歴ですし正直コンプレックスあります(完全努力不足なので仕方ない)。
彼とは住む世界も違うよなぁ。
そんな話を妻にすると
「でも彼は好いてくれているんだから、貴方にしか無い良いところがあるんだよ」
と言ってくれました。
それからは僕の偏差値の倍、年収も倍なのに有難い!とよく笑い話にしたりします(笑)



結婚前から彼の奥様とも2回程会っていて
「顧問○●士になりますよw」と嬉しい言葉をもらっていました(笑)
割と真剣な悩みがあった時、ホントに親身に相談に乗ってくれて助かりました。
料金発生しててもおかしくない^^;)
2人とも質素だし偉ぶらないし、もし独立したら雇って欲しいと思う今日この頃です。



コロナ禍で結婚式は遅れてしまったけど
実は子供も同い年なのです。女の子同士です^^)
子供にも、いろんな人と会って自己を磨いていってくれたらなと思います。
僕の人生をより良い方に導いてくれたようにね。

一緒にキャンプ行こうね!って言ってくれています(笑)その①



式に、新車のミニ乗りの友達も来てたので駐車場でパシャリ★
妻が輸入車乗りってイイネ!
集まってた友達のクルマは
ラングラーとC4のオシャレ夫婦
A3乗りのワイン好きな夫婦
おぉ、しばらく会わない間に輸入車に乗り換えてる!
あれ?うちも一応そうか!貰い物のゴルフだけど(笑)
シビックもマイクラも輸入車ww

振り返れば30年前とか自分が幼いころって
輸入車は少なくて見かけたら目で追いかけてましたね!
特に排気音が独特でカッコ良かったなぁ。
そしてベンツ・BMWなんてかなり怖かったものです。
今はかなり走り回っているので自分の中で特別感は薄れているかも。
変態車両は除いて。。。(笑)



会社同期とも久しぶりに集まりました^^)
やっぱり気心知れた仲間との食事は楽しいものですね!
昔は飲むより食べる方が多かったのに、最近は逆転してきている。。。
同期は飲む人が多いせいですね(笑)
仕事定時で帰って、子供たちをお風呂に入れてから参加するようにしています。

僕が遂に新車を注文したと言うと何を選んだのか興味津々で聞いてくれます^^)
シビック増車した時は、クルマ好きな人しか反応しませんでしたが
ハイエースキャンパーは、みんなが反応しますね!
コロナ禍の間に子供も大きくなって家族でキャンプしてる人が多いこと。

一緒にキャンプ行こうね!って言ってくれています(笑)その②
僕は初心者ですけどね^^;)



そして長女がテントデビューしました♪
妻の実家は高台になっていて施錠できる門扉もあり
セキュリティ面は安心!
設営している時から興味津々で、早く中に入りたくて仕方ないようでした。
出来上がったら大興奮で中で飛び跳ねていました。
最初は僕1人で寝る予定でしたが、長女も寝たい!と。
居心地が良いのか逆にいつもより寝つきが良く
ちゃんと朝まで熟睡していました。
とっても気に入ったようで2泊、3泊と連泊しました(笑)
本当のキャンプ場の前に良い経験になりました。



都内の妹夫妻も帰省して一緒にBBQとピザを楽しみました♪
ハイエースが来たら東京にも行く回数増えるかも。ディズニー行きたいし!!
僕は田舎が大好きなので田舎で暮らしているけど
都会に遊びに行くのは好きです^^)





若い頃は本当飲まなかったのに、オッサンになって飲むようになりました(笑)



1本1,000円超えを奮発してみたけど・・・
僕はサッポロ黒ラベルが好きですね(笑)



潮風に吹かれながら夜も更けていきました。

娘たちも好きなように生きていって欲しいので
田舎だろうが都会だろうが国外だろうが
したいことが見つかれば嬉しいですね^^)
ただ、マンションから都会の夜景が見たければ
努力が必要なことは教えておきたいなぁと(笑)



妻の友達の家では焼肉しました♪
直射日光からもお肌を守れるし、涼しいし、子供も安心だし
ガレージが便利過ぎて女性陣感激!!
冷蔵庫もテレビもブランコもあるよ。素敵です。
バイクやクルマを保管できるし、趣味のアイテムも大切にできる!
こうやって友達も遊べる!



「やっぱいいでしょ、ガレージ!!!いる!!!」(僕の大声w)
この日は飲兵衛旦那さんがいたのでお昼から僕もついつい空けて
帰り道は娘2人と爆睡でした。。。

一緒にキャンプ行こうね!って言ってくれています(笑)その③

ホント天候季節関係なく過ごせるのが良いなぁ~♪
一人クルマいじりに没頭するも良し
朝でも夜中でも洗車で心洗うのも良し
友達と食事で賑わうのも良し
オッサン同士でワイワイするのも良し

子供の為にお祭りみたいなのもしたいんです!
そんな機会も段々減ってきてるし。
本当は地域の子たち誰でも来てもらいたいけど
昨今色々ありますからねー。クレーム祭りになるのは嫌なので(苦笑)
まずは友達家族からスタートしたいなぁ。

親が人生を楽しむ姿を子供に見せたい。
人に頼られ、頼って、協力し合う関係だとか
会社で働くことだけが親の役目じゃないことだとか
趣味の大切さ、夢中・没頭することってどんなことなのか
お金だけじゃない豊かさだとか、いっぱいあるなぁ。

親以外の大人も、大切な存在かなって。
おもろい親戚のオッチャン、友達のお茶目なお父さんって記憶に残ってるし
きっと成長のひとつの過程の中の大事な人だろうなと。
僕もどうせならそんなオッサンになりたい願望があります。

これは学生時代の鉄工所の大将の影響も大いにありますね。
仕事が終わった後や休日は、大将を慕った人が集まって
クルマ話で談笑したり、メンテナンスしたり、洗車したり、ギター弾いたり(笑)
炊き立ての飯を食べさせてもらってましたね。
「工具と知識は貸してやるから自分でやらんかい~!」と言われ色々やりました。
友達はエンジン載せ替えまでやってましたからね(笑)

そこには色んな仕事をしている色んな人が集まっていたので
話をしているだけでも本当楽しかったし可愛がってもらいました。

家でボーっとするのが苦手なので、僕もそんな40、50、60、70、80!?歳代になれるように
今から準備していきたいなぁ。
また夢があって、娘の婚約者が来たらガレージでビール掛け!(迷惑な親父だなww)



独身時代にしょっちゅう遊んでいた仲間たちとも久々の集まり!
医療関係者は締め付けがきつかったりしてなかなか会えず。
うちの会社も5人以上の会合は禁止!みたいな指令があったし…。
以前の生活に戻ってきて、僕は本当嬉しいですけどね♪

小さい子供が多くいるとなかなか外食できないので
友達の家でピザパーティーを!
昔はここで、このメンバーと年越し飲み会してたのがついこの前のようです。



一緒にキャンプ行こうね!って言ってくれています(笑)その④

友人宅でもBBQ!
その辺の焼肉屋ってあんまり美味しくないのねって気付き始めたのです(遅っ)



子供がいたら家の方が自由ですしね。
飲んでも安いし(笑)



昔は専ら運転手でした。
飲まなくても全然良いよ~!!なんて言ってたのに
最近は、飲めるなら飲みたいね~!!と(笑)

僕がハイエースキャンパー買ったのに触発されて
ランクル70を買うそうです(笑)
一緒にキャンプ行こうね!って言ってくれています(笑)その⑤

妻の知人の山へ行ってきました!
電波も入らない秘境へ!?(笑)



知人と言ってもおばあちゃんなのです。
昔々の話を聞かせてくれたり、暮らしのイロハを教えてくれたり
アニメ!?ジブリの世界かと!?



ライターなんて使わず火打石で火を起こすとは・・・旦那様達人でした。
狩猟免許も持たれててジビエ料理も振舞って下さりました。



次の予定があった為、滞在時間そこそこに下山しなければならず
残念ながらビールはいただけませんでしたTT)

次は是非飲みましょうと!
一緒にキャンプ行こうね!って言ってくれています(笑)その⑥

とまぁ、キャンプのお誘いがいっぱいです^^)
子供もいろんな人に会った方が良いかと考えていますので
良い機会かと♪

マイホームはほぼ完成です!引き渡しまで1ヵ月切りました!!
ダイニングテーブル&チェア&ソファも今週末納品予定です。
最初、家具業者さんから300諭吉の見積書が出てきて
「誰が家具にそんなお金かけれんねん!」と・・・
拘る人は3000諭吉とか5000諭吉の世界らしいですけど
それって家が数億諭吉以上の人じゃないの??
どっかの社長の邸宅のように。。。

ブランドに全っ然興味が無いので、それなりに洗練されてたら良いです^^;)
ブランドで興味あるのってnismoぐらいですw

せっかくの新築だから、と色々揃えてると¥が追い付きません。。。
インテリアコーディネーターさんのご意見を参考にコストも抑えつつ
センス良くまとめているつもりです(笑)

引越しは経費削減の為に業者は使わず自分たちでやります!!
マイホームは僕の実家が近いので、一先ずそちらへ荷物を。。。
毎週ゴルフのトランクに載せてせっせか運んでます^^;)
売れる物、不要な物も整理しながらなんとか頑張ります!

夏はあっという間ですね。
海に川にプールに花火に祭りに、お父さんが遊びたいので
子供は連れ回されています(笑)
Posted at 2023/08/21 00:19:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年02月16日 イイね!

2023年!!

2023年!!今さらながらですが、本年もよろしくお願いいたします。
もう少しブログ更新したいところですね^^;)
仕事は相変わらず次から次に入ってきます。
有難いけどあっという間に毎日が過ぎ去っていきます・・・

昨年は、家族の中で大きなイベントがありました。

・二女の誕生
・マイホームの本発注

2人目は、実はなかなかお腹に宿ってくれませんでした。
1人居るだけでも有難い。
確かにそうですが2人目を願っても授かれないのは
同じように焦りや不安が生じるものです。
妻の肉体的・精神的に負担は掛けたくなかったので
僕が出来る範囲で協力はしていたつもりです。

夫婦二人とも検査しましたが、特に気になるところも無いのが困りました。
病院も変えて、お医者さんにも変えて相談して進めたところ
一発でしたね・・・(謎)
最初から病院変えてたら良かったなーとも思いますが
同級生が多く揃ったので、それも面白いよね!と落ち着いています。
分かっているだけでも高校の同級生が4人、会社でも4人、会社を辞めた親友も子供が同級生です。

我が子は女子・女子と続いていつまで仲良く居られるかなぁ。
愛情は無限に、時間は有限だ、ということを意識して子育てしていきたいです。

子供は3人欲しいので、次はどっちかなぁ。
長女はクルマ好きに育っています(笑)



マイホーム建設は順調に進んでおります。
借家は腹立つ程の寒暖差に結露にエアコンのON/OFFに煩わしいですが
次の冬からはこのストレスとおさらばです♪



今の住まいからは離れているので毎日確認は行けませんが
週に1回は大工さんに会いに行くようにしています。
気密測定も先日完了!
0.3㎠/㎡ぐらいに収まって欲しいなぁと思っていましたが
結果は0.1㎠/㎡!!
数値だけで家を建てるつもりは無かったですが大大大満足です♪
大工さんをはじめ、工務店の皆さんのおかげですね^^)
とにかく何にしても丁寧なのが嬉しいです。



ユニットバスはTOTOにしました。
今住んでいる新築借家は某社のです。
毎日掃除をしていれば分かる某社の設計の悪さとボロさ・・・
何であんなカビが生えるような設計にするのか理解不明です。
絶対選ばないと決意していましたw
TOTOの良さは1軒目の借家で体感していましたし
築年数が少々経っている妻の実家もTOTO製で
劣化が非常に少ないのがこれもまた体感できています。

キッチンはトーヨーキッチンです!
これは好きな小さな料理屋さんでオススメされてから
家を建てる時はトーヨーキッチンにしたいなと思っていました♪
家族全員で楽しく料理を楽しむ為にアイランドです。
毎日の掃除は僕がするので全く問題ないです^^)b
キッチンも絶対某社を選ばないと決意していましたw



カーライフは、6月にシビックを譲り受けました。
普通に乗れば普通のお買い物車です。燃費も良いし(笑)
でもVTEC入れたら緊張感と、脳汁が溢れるwというのが良く分かります♪
気を抜くとすぐにレブに当たりそうになります。
妻からすると、ただのうるさいヤンキー車のようですが
娘はバイクの音みたい!とはしゃいでいます♪



1月にエリプレでお世話になっていたHondaディーラーで
車検前の点検をしてもらいました。
得意の貧乏ユーザー車検でも良かったのですが
長く乗りたいし部品の状況も聞いておきたかったし
エリプレで入庫するとき、往年のHonda車を
よく整備しているところを見ていたのでディーラーに相談することにしました。

1.5時間ぐらい念入りに見てくれました^^;)
PIT内に呼ばれて一緒に細かく見ていると、想像よりも色々くたびれているみたいです。
うーん・・・お金掛けてボディ磨きとコーティング掛ける前にすべきことがありました(反省)

20年20万km選手なのでくたびれるのは受け入れています。
前オーナーさんもちょこちょこは整備していたと聞いていますが
向こう20年乗るならここでどうするかが大きいなぁと・・・。
部品も無いのが増えてきているみたいで心が折れそうになりました。
車検通らないなら、一度車検切ってしまおうと。
別日に見積書を見ながらお話することになり、一旦帰りました。

夕方にメカニックの方から電話があり親切丁寧に教えてくれました。
うちでゆっくり預からせてもらえるのならば、、、と提案されました。

見積が出来たので再度ディーラーで話をしてきました!
お値段約50諭吉!!!
保安適合の為の修理以外もリフレッシュメニューも入れてくれてました。
自分で出来そうなところ、直ちに必要ないところは持ち越すことにしました。
今回は足回りのブッシュ類、ベルト類、スプールバルブ周りに留めました。
せっかくのVTEC。。。
今のところ手放すつもりはないので
出来るだけメンテしていきたいと考えています。
マークⅡもワークスも楽しかったなぁ。手放さなきゃ良かったなぁと。
結局その時は手放したのでそれまでのことだったのは分かっていますが
こうして収集癖がどんどんと・・・(笑)



となればステージアはどうするの!?ですが。。。
こちらも26年選手。シビックより心配ですね・・・
エンジンは一発始動!
クーラントのお漏らしも今のところ治まっています。
タイヤも履き替えたし、ドラシャブーツも付け替えたし
灯火類も見直したし、ブッシュ類が自分で打ち換えられないので心配。

エアコンは効かないけど車検には関係無いし(いずれ直さないと・・・)
ナビも壊れてるけど別に良い(オーディオは安いし)。
4WD(アテーサ)の警告灯がたまにつくのは心配・・・

お金が有れば全部お店任せが安心確実ですが
クルマばかりにお金掛けられない状況ですし
将来はガレージでゆっくり整備していきたいと思います。
ガレージも家が建ってからですけどね^^;)
まずは取り合えず、車検通らないのを前提でラインに持って行ってから
不適合箇所をピックアップして直していくか!?
さて、それは僕の春の結果次第ですね・・・。



ゴルフ6ヴァリアントもまずまず良好です。
たまにミッションのジャダーが出ますが、頻発する訳でもないです。
ワゴンは荷物がたっぷり載るので助かりますね。ステージアを思い出します。
燃費も満タン計測で14km/lぐらいなのでまずまず。
取り合えず次の車検までは問題無さそうです。
ツインチャージャーで走りは良いので退屈はしないですね。

あとはキャンピングカーを購入なのですが。
長女が小学生に上がる頃を目標にしていますが
マイホーム建設は進んでいるので良しとしても
ガレージ建設がどうなることやらです。
お金も大事だけど、成長する子供との時間は戻れないし
かと言って教育資金が無いのは親としてどうなの?って思いますし。
財務担当は妻なので何とかなるでしょう!(笑)

長女が今年4歳になるので、あと3年したら小学生かと思うと
ホント月日の流れは早い!!
7年後にキャンピングカー買いたい!のカウントが残り3年に、、、
あっという間に大人になっちゃいますね。
家で居ても楽しいですが、色んなところに連れて行って
色んな経験を積ませたいなと思います。
生きていくための人間力を身につけて欲しいですね。
自然を肌で感じることってすごく大切なのでは?と。
あとは家族との時間。

ぼちぼち、購入に向けて情報をきちんと収集しなければ!
3年もしたら次期300系ハイエースも出るのか?!
その影響で200の市場が高くなるのか安くなるのか?!
希望は乗車定員は7名、就寝人数は5名、ディーゼル四駆。
ワイドロングのハイルーフ!ってとこなんですけど。
多分妻は運転したがらないな・・・^^;)
出来れば新車で買いたいものの、条件が揃えば中古も有りなのかなぁ。
今まで中古車ばかりですが、愛着はたっぷりありますしね^^)

妻は今買っても良いんじゃない?の前向きな感触。
とは言え、新築用の家財を揃えていたらそれだけで¥¥¥
ガレージもリフトも入れると¥¥¥
でも子供が大きくなる前に買う方が良いのであれば
ガレージより先に買う方が良いのか迷います。
今週末に、3年ぶりにキャンピングカーディーラーに行って来ようと思います♪
勉強ですねー!!

僕の願望として、あとは、泥んこ遊びができる四駆に
いつか乗れたら・・・なんて。
激安ジムニーなんてのがあれば(笑)
でも911やMの憧れは有りますねぇー。
うーん。普通のサラリーマンでは普通は買えない領域なので・・・憧れです。
妻がいずれ独立して稼いでくれたら良いなぁと思います(笑)
現実的には、ガレージで“趣味レーター”ですかね。

あっという間に2月も終わりますね。
娘をゲレンデに連れて行ってあげたいなということで
スキーデビューすべく装備を揃えました!中古ですけど^^;)
娘はやる気満々です!!
好きなこと、思い出が増えたら良いなあと思います。
女のコとゲレンデに浮かれて行ってたのが遠い昔となってきました(笑)

しかしステージアのCMは良いなぁ。



特に後期の藤井フミヤのCMが好きすぎて、当時CDまで買いに行きました♪

いやはやあっという間に今年はアラフォー入りです^^;)
Posted at 2023/02/16 23:29:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年06月11日 イイね!

TYPE Rが来た!!

TYPE Rが来た!!先週末某VTECを引き取ってきました!
本当は娘と向かうつもりで、親子で楽しみにしてくれてたのですが
当日のお昼になって熱が少し出てきました。
それでも行くと言っていたのですが
駅に着いた頃には本人も諦めるぐらい疲れていました。
ということで1人で列車に揺られながら向かいました。
そういや、初めてのステージアも1人でこんな感じだったなぁ~
と少し懐かしみながら、部活帰りの女子高生とガタンゴトン。。

お迎えにはピカピカのシビックが!
当日の朝に洗車と室内清掃もして下さってました。
新車から20年間の色々な思い出が蘇ってきたと想像します。

シビックと共にお子さんも成人されました。
車に興味が無くても、それだけ一緒に過ごせば寂しくなる人もいらっしゃるでしょう。
特にお父さんが大切にされてきた愛車なら、その気持ちも少しは伝わっているのでは。
「これから20年大切にします(笑)」と冗談交じりにご家族とも談笑しました。

「お父さん、最後にシビックと一緒に写真撮らなくていいの?」とお子さん。
「さっきクルマは撮ったから良いよ…」と照れくさそうに、でも少し寂しげな表情でした。
好きでも別れないといけないって、恋愛でも一番辛いですもの(あれ?違います!?)。

大切にしたいと思います。

あえて試乗はせずに引取りまで楽しみにとっておきました。
下のトルクがあって街乗りがとっても楽です。回さなくても転がっていきます!
もっとスカスカなイメージでしたが、デミオより楽なような。。
遮音性が高いのかすごく静かです。回していくとエンジン音は気持ちよく入ってきます。
でもやっぱりマフラー換えたいですね!!(笑)

インパネシフトの操作も悪くないです。
ただちょっと感触がオモチャっぽいと言うか、遊びが多いと言うか、シャッキリはしていません。
もっとコクっとキレのある入り方だと、なお気持ち良いんだろうなぁって思います。
経年劣化?構造上?リンクの関係?よく分かりませんが。
走りに集中していたら気になりません(笑)
それと純正レカロの着座位置が結構高いです。
ローポジ化したいですが、その時のシフト位置が気になるところですね。

ステアリングは何だか重いです。電動なのでそういう味付けなのでしょう。
重いけど轍にとられるし、踏むと持っていかれそうになるしそれなりに緊張感があります。
シフトアップも忙しいので、エンジンは楽だけど操作は気を使いますね(笑)
街乗りでも6速入っちゃいます。デミオは3や4速です。
コキコキと楽しいです♪

そして恐る恐るVTEC領域まで踏んでみることにしました。
まだ回るの!?まだVTEC入ってないの!?まだいくの!?どうする!?踏むの!?
みたいな駆け引きをシビックとしながら8400rpmまで回しました。

ぅおぉぃえぇあーーーー!!

思わず意味不明な大声が出ちゃいました(笑)
は、は、はやいーーーー!!
久しぶりに乗ったK20A・・・素人には強烈でした(笑)
ノーマルでも十二分刺激的で官能的です。

昔乗ってたタービン交換のシャシダイ400PS程度のマークⅡよりも
カタログ200PS程度のシビックの方がドキドキするかも^^;)
もちろん想像300PS程度のステージアは超安定していますし
カタログ300PS程度のエリプレもずっしり重い。
カタログ300PS程度のレヴォーグも高揚感なく速い・・・
昔借りたV10のAudi R8もメチャンコ速かったですが(あれは反則ですね:笑)
気持ち的にその時、いやそれ以上な気がしました。
何でだろう。気筒も馬力も半分以下なのに。
軽さなのか、Hondaのエンジンだからなのか。

僕の感覚的には、、、
ターボは飛行機の離陸
NAはジェットコースターの落下
みたいな感じです(笑)
音も、ターボは回すと消えていく感じがNAは逆ですね♪

エリプレのVTECとは全然違いました(そりゃそうだ)。
これがタイプRなのか。これがVTECなのか。
これは頻繁にVTEC入れてたら病気になりそうです(笑)
B型エンジンも乗せてもらった時すごかったですが
今回ご縁があったK型も、これはこれで良いエンジンだなぁと思います。

この時代に、というよりも・・・
結婚して子供も2人目が生まれる年
さらにマイホームも仮契約してる身分で有難いです。
お小遣いで出来るところまで頑張ります(笑)

すぐに結婚式があったり、名義変更したりで
ゆっくり眺めて写真撮ったりできていません^^;)
新車でも無いのにそのままコーティング屋さんに相談へ!(笑)
元々コーティング屋でガラスコーティングはされているものの
さすがに古くて飛び石やらカケやら多いです。
クリア層もヒビが入っているしで
もう何もしない方が良いと言われるかも^^;)
プロと状態確認出来たらそれで良いかと思っています。



造成工事の方は順調そうです。
お向かいさんは、お庭のお手入れが好きそうで
現地確認に行くといつもお会いします。
毎回クルマが違うって思われてそうです・・・(笑)



お友達とも会いました。
クルマが変わってたり。続ブログで♪
Posted at 2022/06/12 00:00:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2022年05月02日 イイね!

ゴルフヴァリアントがやってきた!!

ゴルフヴァリアントがやってきた!!会社の他部署のお偉いさんから
急遽譲り受けてきました♪
ゴルフ6のヴァリアント コンフォートラインです。

休憩でコーヒーを飲んでいて雑談から発展しました(笑)
「あえちゃん、ウチのゴルフ乗らない?」と。
トントントンと話が進み、数日後に引き取りました^^)

他部署の人にも、僕がクルマ好きというのが伝わっていて
こんな話を持ち掛けてくれたのが何より嬉しい話です。
これで社内の人のクルマに携わるのは7台目。
某VTECよりも先に来ちゃいました^^;)

「○○モータース」がどんどん広まるな~!
早よガレージ構えな~!
と一緒に休憩していた同部署の人からも(笑)
狙いはそこなんです♪
僕はクルマで人と繋がっていたいのです。

さて、車両価値は正直なところ(残念ですが…)
大したものでは無いことをご存知で。。
タダで引き取ってよ~!ということでプレゼント(笑)

ですが、その方が乗ってらっしゃった愛車を譲ってもらった
というのが僕としてはすごく価値があるのです^^)
自分からお願いできることでもないと思うので。。。
信頼と実績の○○モータースです(笑)

友達も乗っているので、いいクルマであることは
昔から知っています♪
もう古くなりましたが、1.4Lのツインチャージャーと7速DSGは楽しい!!

エリプレもデミオも純正に重ね貼りした
濃い濃いスモークガラスなので後席は暗いのですが
ゴルフはクリアガラスで景色がすごく見えます(笑)

エリプレも非常に良いクルマですが
妻が娘の送迎や通勤に使うには大きすぎるのと燃費が・・・。

独身の頃はしょっちゅう休みの度に出かけていました。
結婚してからも出かけていましたが
子供が出来てからですかねぇ^^;)

ちょうどコロナ禍で高速を使ったような県外への遠出が皆無になったこと。
長女もまだ小さいですし、9月には次女が生まれるし
3人目も・・・と考えると、当分は遠出の機会が無いと判断。
なので、ゴルフと数年入れ替えようと思います。
浮いた維持費でエリプレのタイミングベルト等の
メンテナンス代に充てようかと!
もしくは、ランクル300 or キャンピングカーにいってしまうか。
妄想はタダです(笑)



娘は、最初何故か「ころっけ!」と呼んでいましたが
「ふおるこすわぁあーげん!!」と覚えました(笑)

某VTECは、乗り換えの新車納期の関係で少し伸びそうですが
今月中にはやってきそうです!
マイクラも入れ替えるかちょっと悩んでいます。
妻からは何も言われていませんが・・・
マイホーム建築と2人目のことを考えると
クルマの固定費も見直しておかないといけないなと。
手放す気はさらさら無いので、家が車屋状態に・・・^^;)

僕は制限がある中でやるのが楽しいんです、きっと(笑)
Posted at 2022/05/02 14:33:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2022年03月15日 イイね!

結婚式!!

結婚式!!話が古くなりますが昨年の12/25のクリスマスに友達の結婚式がありました^^)v

コロナ禍になってからは、結婚式を挙げる友人たちは大変そうでした・・・
当分見送りにしたり、もう中止にしてしまったり。
今回の結婚式も日程確定前に延期しながら、ようやく開催できたようです!
別の友人は、都内での結婚式を2回延期しました。
本当は出席したかったのですが
仕事の都合で泣く泣くオンライン形式で参加させてもらいました。

僕はご存知の通り⁉結婚式大好きなので呼ばれたら喜んで出席させてもらいます♪
こんな時代だからデメリットがよく叫ばれていますね・・・
お金払って時間が拘束されて1日ムダになって何が幸せだとか。
不味い飯食って聞きたくもないスピーチ聞かされてだとか。
まぁ考え方次第ですし、好みや関係性にも拠るのでしょう。
仕方ないのかも知れませんが寂しいような気も。。。
僕は呼んでくれて有難いと思うのですが、迷惑な人もいるのでしょう。



クリスマスは晴天!!
絶好のロケーションで挙式でした^^)
教会の向こうには海が広がっています。

娘も日々成長して色々思うことがありました。
もちろん新郎新婦が主役でおめでたいのですが
親御さん、親族、兄妹、友達が嬉しそうな姿を見ると
「あぁ、良いなぁ」と。
愛されてここまで来たいんだなぁ
娘にも素敵な友達が出来たらなぁ、姉妹が出来たらなぁ
僕もいつか花嫁の父として一緒に歩くのかなぁとか(笑)
20代の頃は考えなかった、気付かなかったことが増えてきました。



双子の姉妹なので中学も高校も一緒でした^^)
昔から仲良い♪



兄弟姉妹が仲良いのも、実はありがたいことなのだなと。
僕も妹とは仲良い方だと思います。
そういうことも考える歳になってきました。

昔は会場の演出が気になったり、友達と綺麗な女性を探したりしていたような(笑)
歳をとりましたねぇ^^;)



時間を気にせず深夜まで遊んでいた友達も今では人妻w



ファミレスでひたすら恋愛話していた友達も今ではママw

新婦とは中学生からの同級生ですが
社会人になってからよく遊ぶようになりました!
みんなで旅行に飲み会に、年越ししたり楽しい思い出がたくさんです。
仕事終わりで遊びに行ったりもしましたねー♪
あぁー懐かしいこと(笑)

結婚式自体久しぶりだったのですが、余興を任されたので張り切りました^^)v
11回目の余興担当です!
もう10年前になりますか、まだ学生だった頃に初めての余興を引き受けました。

Happy Wedding!!(2011年2月6日)

その余興担当の結婚式に列席していた人が、今回も列席されていました。
新婦の男友達でもあり、僕の友達の奥さんが
僕の1回目の余興担当の友達の親友でした。ややこしい!?(笑)
「あえちゃん、相変わらずやってますねっっ!!」と声を掛けてくれました(笑)
振り返ると色々とやってきたものです。

やるからには精一杯やりたいので考えました。
でもこういった時は考えるよりひらめきますね^^)
楽しいからどんどんアイデアが出てきます。
どんなイメージに持っていくのか。
入場、退場の音楽、演出や色の使い方、アナウンス。
何が要るのか、どう使うのか、どのくらい必要になるのか。
尺はどれぐらいでどこが見せ場で、何に注目してもらうのか。
思い出してもやっぱり楽しいですね(笑)

それから会場でプランナーさんと打ち合わせを。
ホテルでの禁止事項は無いか、制約は無いか、やりたいことを話してきました^^)
コロナ禍なのでマスク着用は必須でしたが
それ以外は特に大きな制約もなく僕が作った企画書でOKもらいました♪
11回の余興があれば11回プランナーさんとも打合せしている訳ですが
今回のプランナーさんとは意気投合!
独身だったら恋してましたね!!たぶん!!(大笑)

やっぱりクリスマスだからサンタは外せないと思って
持ってたコスプレサンタも新調して、めっちゃいいやつに^^)
10代の頃からやること変わってない!(笑)
10代の頃は付き合ってたじょしこーせーと。。。
20代の頃は付き合ってた年上彼女やじょしだいせーと。。。
30代は家族と友達の為に!素晴らしい、健全じゃないですか(笑)
きっと40代も50代もサンタになってるんだろうなぁ。。。
クリスマス会なんて喜んで引き受けます(笑)
「いい歳して」は僕にとって誉め言葉なんですよね。



今回の余興は人前で歌うので、お酒も最初の乾杯の一杯に留めておきました。
真っ赤になっちゃうので^^;)

式の終盤だったので、それまでちょっと緊張していましたが
いざ本番5分前!!
息のぴったり合うプランナーさんに協力してもらい着替えました(笑)

高砂の反対側にステージがあって
新郎新婦もステージ前まで移動して座っていて
みんなが注目していました!!



まずはサンタで1曲歌う♪
想定外だったのは、白髭もボリュウムがすごいので
歌うとメガネが曇る曇る!!見えなくて大変でした(笑)

サンタのプレゼントもあった方が子供も喜ぶだろうと
参列者全員にプレゼントを用意しました。



これを間奏の時に配る♪
大人もみんな喜んで受け取ってくれました^^)
夜な夜な全員分梱包して良かった(笑)

サンタだけじゃ面白くないだろうと思って
途中で着替える為にオリジナル似顔絵Tシャツもタオルも作りました(笑)
これも受けて良かった!

その格好で2曲目を歌う♪



打合せの時に、楽曲の確認や配置他いろいろ現地確認もしたのですが
当日PAさんともっと詳細に詰めておくべきでした^^;)

意図した演出ができず、ちょっと残念TT)
でも会場では笑いになったので良かったです(笑)

思った以上に参列者が余興に参加してくれてすごく盛り上がりました!
親族のおじさんたちも一緒に楽しんでくれました(笑)
「最高や!!」と冒頭で聞こえてきて、緊張感もぐっと落ち着きました^^)



新郎側が嬉し泣きしてくれていました。
僕なりに一生懸命した結果、新郎新婦が喜んでくれる。
冥利に尽きるとはこういうことかと嬉しかったですね!
今も動画を見て楽しんでくれているそうです^^)

親御さんにも喜んでもらえて何よりです。
余興担当者や友達だけが勝手に盛り上がって(例えば裸で踊るとか)
親族や子供たちが残念な気持ちになるのは嫌なので
みんなで楽しい余興をすることを心がけて今までやってきました。

この先しばらくは余興も依頼されることは無いかなと思いますが
またご用命があれば頑張りたいと思います(笑)

カメラマンも勝手に喜んでやってました。



いつも業者と間違わられます(笑)
もちろんプロには機材も技術もかないませんが
想う気持ちだけは友達の方が絶対上だと思っているので^^)b
慣れた友達の方が笑顔も作りやすいかなぁなんて。

また歳を重ねていくうちに
「あの余興おもろかったね~!」って笑いながら集えたら最高です☆

新婦が乗ってたココアを僕の勤め先の知人の娘さんに譲りました♪
「ココア手放す人がいたら声掛けてね」と言われていたんです。
1年以上経ちましたがどちらも覚えてくれていました。
乗ることになる学生の娘さんも、姉妹や家族みんな喜んでくれました^^)

車屋なのか企画屋なのか写真屋なのか(笑)
喜んでもらえることが生き甲斐なのです^^)
商売になったらなかなか難しいのでしょうか。。。
周りの友達は転職したり、独立を目指して寝る間を惜しんで勉強したり。

今の仕事自体には不満は無いですが、将来は真っ暗に近い業界。。。
かと言って、県外に出ていくつもりも無ければ県内で転職する勇気もない。
学歴も無ければ大した資格も持っていない。
TOEIC 930点とか海外留学経験とか僕にはありません・・・
たまにすごく不安になって悲しくなるときがあります。
夢の中で転職失敗して焦って目が覚める時が時々あります。

リストラにあったり給与カットになれば
死に物狂いで何でもするつもりではいますし
そうするしかないです。朝も昼も夜も働きづめ覚悟・・・
将来に向けて、無い頭を回転させて
別の食っていく手段を少しずつ考えたりしますが
本音は定年まで会社員でいたいです・・・(典型的なダメ人間。。)
でも、5年先10年先、20年先どうなるなんか分からないです。


ココアが駐車場から出ていったので
某VTEC車も余裕を持って駐車できます(笑)
やはりナンバーも某数字で揃えるか ̄m ̄)
マフラーだけは交換したいと夜な夜なYouTubeで妄想しています♪
こんなこと考えているうちは大丈夫ですね、きっと(笑)
Posted at 2022/03/16 00:16:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「坊はまだ連れ出せないので娘たちとお山へ♪34Mスペサーキット仕様の方とお話もできて楽しかった!走ってるのに綺麗って凄い!!新車当時から乗られてる人と繋がれるのは嬉しい。中でも外でも、低回転でも引っ張っても、26は良いなぁ。明日から職場復帰だ。。。」
何シテル?   05/25 23:22
ステージアが大好きです!^^) 中学2年生の頃から乗りたかったC34ステージアを 大学1年生の夏に知人より購入しました!  -後期 25t RS FO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
親しい友人から譲り受けました。 初めてのマツダ車、6MT車、ディーゼル車です。 この3点 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージアを諦めきれず、またステージアを選びました。 良いご縁で、素敵なオーナーさんより ...
トヨタ ハイエースバン はいしゅー (トヨタ ハイエースバン)
念願のキャンピングカー! ずっと憧れのハイエースワイド・スーパーロング・ハイルーフ 山へ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
死ぬまでにVTECに乗りたい・・・ 念願叶って所有することができました! しかし愛車は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation