
先日、無事に卒業しました!
大学から大学院に進学したので
6年間の大学生活でしたが
振り返ればあっという間でしたね^^;)
みんカラも、定期的に更新してきたので
これも振り返ると面白いです(笑)
普段お会いすることができない
みんカラのご友人の方々にも支えられて
ここまでやってくることができました。
ありがとうございましたm(_ _)m
もうすぐ社会人の仲間入りをします。
これからが大変だと思いますが
どうぞ温かく見守って下されば幸いです!
それでは、最近の動きをダイジェストにてご報告いたします(笑)
ディズニーランドから高知に帰ってきて
メンバーをチェンジして再び東へ!!
富士急ハイランドに行ってきました♪
友達の引越しの負担を減らすために
道中、女の子の実家へ(笑)
部屋から車へ、車から部屋へ運び出す姿は
まるで父親でした!(爆)
お母様にはご挨拶しましたが
その走行距離に変○扱いされました!(笑)
しかし、「またいつでも泊まりにおいでね♪」と^^)
夜が明けて。
同乗者は案の定、爆睡(笑)
そして、富士急到着!!
関東の友達も合流して、久しぶりに再会しました^^)
ま~たクルマ買ったん!?
・・・いいえ、借り物です(爆)
富士Qは楽しみにしていたんですが
途中からの強風の影響で
ええじゃないかしか乗れないという事態に(涙)
絶叫を楽しみに来たのに・・・。
みんなテンション急降下。
それでも、こんなんに乗ってテンション上げまくって
超楽しく過ごしました(笑)
雨も降ってきて、冷えてきたので諦めて温泉に行くことに。
男同士、露天風呂で2時間以上語り合いました(笑)
久しぶりに会ったのに加えて、男同士のムフフな会話が弾みましたね^m^)
しかし、とっくの先に出ていた女子からは
「女のコを温泉で待たすってどぉーゆーこと???笑」
と怒られました(爆)
夜は、大好きな
ほうとう。
みんなで会話も弾んで、あっという間に時間が過ぎていきました。
また会おう!!TT)
帰り道に、摩耶山で夜景を堪能☆
でも、氷点下の気温にさすがに耐えられなくて、すぐに帰りました^^;)
カップルの邪魔だけしてきたようなもの(爆)
さて、高知に帰ってきて、またまた関東へ(笑)
エルグランドからレガシィ Tuned by STIに乗り換えて♪
友達と後輩の3人、男旅でした☆
この日は、これでもか!!ってぐらいの快晴でした^0^)
黄砂は酷かったですが・・・。
取り合えず、お台場に向かいました♪
僕はドライブを楽しむのが一番なので
目的地は後輩任せで!(笑)
MEGA WEBってとこに行ってきました!
トヨタの巨大ディーラーって感じでしたね。
一般市販車が好きな僕としては、とても楽しかったです^^)
いろんなトヨタ車を見たり、試乗できるコーナーもあり
後輩は、こんな車に(世紀謎)
友達は、助手席後席の社長席に座り
僕は運転席後席に座ってVIPな気分になりました(笑)
多分、もう一生乗ることないと思うので
貴重な体験ができましたよ♪
別のブログで書こうと思いますが
僕、ミニバンを買う気が一気に増してまして。。。
もちろん、ステージアは手放すつもりは一切ありません♪
増車です(笑)
自分のライフスタイル、価値観、人生観を考えると
買っても後悔しないかなと・・・。
という訳で、少し興味のあったこの2台に。
う~ん・・・イイ車かも知れませんが
僕の好みではなかったですね。。。
やっぱり、長年憧れ続けているエリプレか
乗り潰す覚悟でエルグランドだと思いました。
日も暮れて、東京の夜景を観にいきました^^)
平日にしても、人が少なすぎて驚きました!
高知の夜景スポットより人が少なかったです(爆)
可愛い彼女と一緒に来たいなーと妄想に励んでおりました^^;)
うちの会社の本社を見ておきたかったので、品川へ。。。笑
ちゃんとありました!(そりゃそうだ)
オフィスビルが立ち並んでいて圧巻!
夜は、洒落たお店でディナーなんかを♪
方便なんて一つも聞こえてきませんでした(笑)
寝床は某ホテルで・・・謎爆。
男3人可を探すのは相当苦労しました・・・超爆。
翌日は、レガシィを買った都内のお店を尋ねに行きました。
社員さん驚いてました(笑)
僕の要望で、SUBARU車でココへ!(笑)
綺麗なお姉さんがいました♪
展示車よりも、こっちに興味津々でした^^)
それから、大森ファクトリーの方と少々お話をしました。
僕は未だによくわかっていないんですが
例えば、nismoのコンプリートE/Gを換装する場合
BCNR33用と260RS用ってどこが違うんでしょうか??
恥ずかしくて聞けませんでした。。。苦笑
myステの場合は、BCNR33でもなく260RSでもない
少し特殊な車両になってしまうような気が^^;)
その後は、無事に高知に戻って参りました!
やっぱり車の運転が楽しくて仕方ありません(笑)
よさこいがーるずが、ぷち送迎会に誘ってくれました^^*)
なんやかんやで長い付き合いです。
「あえちゃんは離れていく気がしない!いつでも遊びに来てね♪」
と言われて嬉しかったです!
今年のよさこいは踊れるのかなぁ?
全ては会社次第です^^;)
引越しをほったらかして遊びすぎたので
トラックを借りて急いで荷造りしました(爆)
とは言え、家電類は妹にあげてたので楽チンですけどね^^)
実家に帰ってからは、僕の車の駐車スペースの整備の為に
祖父、父、僕の3人でいい汗流しました!!
ステージアとワークスと・・・もう1台入るけど
親は何と言うことやら・・・汗。
夜は、地元の水泳部時代の友達と焼肉へ♪
また1人、女の子が結婚することになりました(祝)
お祝い考えないと!!
その翌日は、地元の友人と一緒に岐阜の雪山へ☆☆
もちろん?運転は僕です(笑)
友達の2ndカーのステップワゴンで♪
なかなか走りますね~~!!
来年は、1stカーのオデッセイアブソルートで行きたいです☆
天気が良すぎるぐらい快晴でした!
めっちゃ気持ちよかったです!!
ちなみに、この日はショートスキーを楽しみました^^)
お昼は、飛騨牛の丼!
値段相応に柔らかいお肉でした!(\1.500)
帰り道も運転が楽しくって楽しくって♪
でも、片道400km少々は物足りません^^;)
何と、翌日は卒業式でした(笑)
当日の朝に、実家から高知に到着して、シャワーを浴びて
スーツに着替えて式典にGo!!
どんだけ走り回ってるんですか!と若干後輩に引かれながらも。。。爆
母親がサプライズメッセージを送ってくれていました。
ちょっと感動しましたね;;)
これからは、しっかり親孝行したいと思いました。
その為にも、ミニバン買いたいんです。
しっかし!この日は土砂降りで大変でした^^;)
せっかくなので、ステージアも出動して写真を撮ろうと
雨の中、バッテリーもワークスからジャンプさせてエンジンかけて
後輩達と屋根のあるところで集まりました^^)v
バイク組の子たちも一緒に記念撮影☆
自分の研究室には、同級生がいなかったので
素敵な後輩に恵まれて本当良かったです。
しんどいこともたくさんあったけど
数え切れない思い出もできました^^)
歳をとってからも仲良くしていたいですね♪
そんな後輩達と、翌日は
長島スパーランドに行ってきました(笑)
僕は2回目ですが、リニューアルしたスチールドラゴンにも乗ってみたかったので
喜んで運転手しましたよぉ~~!
この日もお天気のおかげで、行楽日和でした^^)
今の時期は、小中学生も春休みなので
結構人は多かったですね^^;)
大学生は少なかったかも。
写真じゃ見えにくいですが
全身で水浴びて馬鹿なこともしましたよ(笑)
絶叫系は楽しいですね!!
夢の国とは違った楽しさがあります♪
個人的には、東の富士Qより西の長島の方が気に入っていますが
富士Qもリベンジせねば!!
野郎共でハッチャケるのも楽しいですね!!
この日も、温泉で男同士長いこと語り合いました(笑)
さて、高知に帰ってきまして・・・
お散歩がてら、
祖谷のかずら橋に行ってきました^^)
高知の友達から、行ってみたい!と要望があったので
お天気はちょっと悪かったですが渡ってきました!
僕は2回目だったのもあって恐くなかったんですが
初めての人はかなり震えてましたね^m^)
これはこれで、幻想的な雰囲気を醸し出していました!
そして昨日は、後輩たちが送別会を開いてくれました^^)
またまた天気がよくって、最高でした♪
全員は来れませんでしたが、最後にいい思い出ができました。
食後は、ボーリングも5ゲーム投げて(笑)
僕は、相変わらずスコアがヘボかったですが
楽しかったので問題ありません♪
「いつでも帰ってきてくださいね!」
と言われて、嬉しい限りです^^)
その後は朝までカラオケだったようですが
別の友達との予定があったので抜けさせてもらいました。
仕事後にそのまま来てくれました!
営業も大変だなとつくづく。。。
笑顔な素敵な彼女♪
やっぱり付き合うなら、一緒にいて楽しい人がいいですね^^*)
きっと、もっと一緒にいたら好きになるんじゃないかなと
ヒヤヒヤしながらご飯食べてました^^;)
「今夜どうするん?うちで泊まっていく?」
!!!
こ、これは・・・!!!
お言葉に甘えて泊まらせてもらいましたが
「じゃ、おやすみ~♪」でした(残念・・・・爆)
もしかしたらもしかして、向こうもその気だったとしても
そのリスクに手を出す勇気が僕にはありません。
やっぱり、友達なんだなぁとしみじみ^^*)
でも、いい加減、男として見てもらうように努力しないと
みんな結婚して、僕だけ独り身になりそうな危機感が。。。
社会人までいよいよ1週間余りとなってきましたが
まだまだ春休みを満喫する気でいます(笑)
軽く走行距離は1万kmを突破してしまいました!
年間4~5万km走ってますね(爆)
自分の車じゃ持ちませんね、これは^^;)