• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papasunsのブログ一覧

2017年07月09日 イイね!

シルバーウイングのヘッドライトをLEDに交換

シルバーウイングのヘッドライトをLEDに交換シルバーウイングのヘッドライトのバルブが切れていました。
基本的には昼間しか乗りませんが、バイクは走行中常にライトオン、シルバーウイング購入時に中華HIDにしました。
ところが、まずHIビームが切れ取り敢えずハロゲンに戻しまし、今度はLoビームです。
HiからLoにバルブを移し、どうするか考えました。信頼性のない中華製品よりも、普通のハロゲンがいいか?でもそれなりのお値段、ハロゲンと言えどもお安くない!

LEDはどうか?Amazonを検索すると、今はHIDよりもLEDが主流のようだ!
それなりの評価のものを、ほしいものリストに入れていましたが、気が付いたら売り切れ!なんてこった・・・
次に「LED ヘッドライト H7 」をほしいものリストに、入れた時は3000円ぐらいだったが、ふと見ると何と999円!!!!!速攻ポチリ!
2週間ぐらい前に到着していましたが、交換する暇がなく本日となりました。

私はすぐに思い付きで始めてしまうので、後になってから写真を撮っていないことに気付くことが多いのですが、今回はちゃんとありますよ!

まず、交換前
DSC00677.jpg
明らかに赤っぽい黄色でハロゲンの色

バルブは、これです。
DSC00680.jpg
なかなか上質な箱に入っており、とても999円とは思えません。多分キャンペーン価格でしょうが・・・本日は約3,200円!

ヘッドランプが入ったカウルを外します。スクーターはこれが大変です(^-^;
こうすると車種も判らない!
DSC00682.jpg

現行を外す。
DSC00683.jpg

ハロゲンとLEDの比較
DSC00684.jpg

バルブを押えるために、嵩増しが必要です。
HID取付時に使用していたものを改造します。
DSC00688.jpg

穴を拡大です。やすりを使って擦っていましたが、気が遠くなりそうです。
DSC00692.jpg

そう言えば、ドリルに付ける砥石があったはず
DSC00691.jpg
やっぱり、仕事は道具次第ですね~

穴の拡大終了
DSC00693.jpg
DSC00694.jpg

四角いバラストみたいなものを音が出ないように梱包材で巻いて、点灯テスト
DSC00699.jpg

スイッチを入れると、何と点かない!!!!!!!!!!!!!!
やられたか?まあ、999円なので仕方ないか?でも、Hi、Loとも点かないのもおかしい?
焦っていたので写真無し!

もう一度カウルを外し、よく見てみると、コネクターの端子の幅が違うよ!これじゃ付く訳ねー!
DSC00700.jpg

そこで、オスメスを繋ぐ配線を作成
DSC00702.jpg

+側をテーピング
DSC00704.jpg

最終まとめ
DSC00705.jpg

復元も完了しテスト 点きました!
DSC00709.jpg

HiビームもOK!
DSC00711.jpg

最後に、バルブ側のゴムブーツの上下が逆なのに気づき、直しました。
夜にどんな感じか試してみます。

これで、M君とキャンツーに行けます!(^^)!
Posted at 2017/07/09 16:02:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルバーウイング | 日記
2016年11月20日 イイね!

紅葉を見に箱根ほか

今年の紅葉も見ごろから終盤に差し掛かり、高所では今日が最後のチャンスとなる思われ、今日を逃すとまた1年後になってしまうのでどうしても行きたかった。
でも、とんでもない渋滞だろうから車ではNG!昨日シルバーウイングのエンジンを掛けようとするとセルが回らない!(-_-;
ヤバイ!どうしよう!・・・・・・・・・・・・・・・・前回乗ったのは約1か月前  今朝念のために再度チャレンジしてみると何回目かに「キュルキュル・・・・ブル~~~ン!」やった!!!掛かった!!!!
一方、昨夜タッツーに一緒に行くか聞いてみると「起きられたら行くとのことで、何とか9時には出発した!

既に箱根新道の入口では渋滞が始まっており車じゃなくて良かった!
まずはいつもの大観山へ
IMG_8495.jpg
今日は、午前中は富士山が良く見えた!
IMG_8500.jpg
IMG_8501.jpg

海賊船の箱根町港へ、そこも大渋滞!
IMG_8503.jpg
IMG_8504.jpg

箱根では紅葉が有名な山のホテルへ
IMG_8508.jpg
竜頭岬を望む
IMG_8511.jpg
IMG_8512.jpg
IMG_8517.jpg
 
<a href=IMG_8527.jpg

IMG_8534.jpg


そして秘密の場所へ
ここは、本当にいつも人がいない!
IMG_8535.jpg


仙石原はすごい人出!
バイクを止めようかと思いながら結局スルー

お昼ご飯は前から行きたいと思っていた「ちゃいなハウス」で「スタミナ餃子セット」

IMG_2275.jpg
お腹いっぱいです!

長尾峠へ
IMG_8539.jpg
IMG_8544.jpg
シャトー三宝
IMG_8544.jpg
大涌谷はまだ煙が出ている。
IMG_8550.jpg

その後は裾野を通り三島へ
柿田川湧水へ


IMG_8560.jpg
IMG_8563.jpg
IMG_8566.jpg
<a href=IMG_8569.jpg
IMG_8572.jpg
見えている魚はアユ ずいぶんカワウに食べられてしまったそうだ。

その後、熱海・湯河原・真鶴を抜けて帰りました。

Posted at 2016/11/20 20:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルバーウイング | 日記
2016年05月29日 イイね!

富士山ツーリング

昨日、会社の仲間と富士山ツーリングに行ってきました。
天気からすれば今日の方が断然良かったのですが、仕方ありません。

朝5:30に家を出発して「道志みち」入口付近に集合、最初の訪問が「道の駅 どうし」
道の駅 どうし
総勢10台の参加です。

本来のコースとしては、富士山を時計回りで巡る予定でしたが、曇りの予報で富士山が見えないと思い、午後の方が改善しそうなので、反時計回りに前日変更しました。
ところが、走っているうちに富士山が頂上まで見えるではありませんか!富士山は本当に不思議な山で、近くにいてすごく晴れていても山だけ雲が掛かって見えないことが良くあります。それなので、富士山が見えるうちに行くべきところにと言うことで、本来の時計回りコースにまた変更しました。

私的には、先日も行ったパノラマ台上を訪問、皆初めてだったらしく喜んでもらえました。
パノラマ台上1
道路が入らないアングルを発見
パノラマ台上2

その後は、富士山スカイラインへ
水ヶ塚駐車場では、既に富士山見えず!
せっかくなので5合目まで登るとのことでしたので、霧(雲)の中を上がって行きました。視界も20mぐらいで先が見えません。また、気温が低くグローブは夏用だったので思わずグリップヒーターをいれてしまいました。(快適!)
4合目を過ぎたあたりから雲を抜け視界が開けました。
5合目に到着しました。頂上まで望めます。
富士山 富士宮口5合目

レストハウスから西の方を望むと南アルプスが見えます。晴れていれば海が見えただろうに残念!
富士山 富士宮口5合目より南アルプス方面

そこから本栖湖方面へ
霧の中を走っているとものすごい眠気が!あと10分走っていたらやばいことに・・・
ちょうど霧が晴れスタンドで休憩

昼食は富士ミルクランドでと思って訪問しましたが、K君からそこの定食やにしましょうよとの意見、こんなところに定食屋なんてあったか?何十回も走っているのに気が付いていませんでした。
昼食は、「五平茶屋」に伺いました。
五平茶屋

富士宮やきそばMIX大盛りを頂きました。
富士宮焼きそばMIX大盛
なかなか美味しかった!正解でした。

その後は富士五湖巡り
本栖湖
本栖湖
精進湖
精進湖
西湖
西湖
ここまでは富士五湖の中でもマイナーで私が得意な範疇ですが、河口湖、山中湖は人が多くてあまり近寄りません。
したがって湖の碑がある場所が分からない。
河口湖などは、富士山が見える場所はほぼホテルの駐車場で止められない。
県営駐車場からはこの様に富士山が見えない。
河口湖

河口湖から山中湖への途中、S君が急にスピードをあげて追い抜いてきました。「勝負に来たか?」と思ったら、「携帯落したよ!」とのこと、全く気が付かず随分走ってしまいました。
歩いて戻るとY君が拾ってくれましたが、「見るとショックですよ!」「あーやっぱり粉々か」「ほら」何と無傷でした!
「みんな、ありがとう!」
一人だったら、多分ダメだったでしょう。

山中湖は北側の長池親水公園より
山中湖
シルバーウイングもいれて
山中湖にて

その後来た道と同じ「道志みち」で帰りました。
みんな無事で良かったね!「ケータイ落とす事故があったよ!」と大笑い!
笑って済んで良かった!
Posted at 2016/05/29 10:48:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルバーウイング | 日記
2016年04月03日 イイね!

リヤタイヤ交換等

最近、シルバーウイングのリヤタイヤのエアが自然に抜けて行き、2週間もするとまともに走らない状況となります。
パンクしている訳でもなさそうですが、サイドはヒビヒビだしバルブも怪しい、またフロントは溝はあるけどバルブが割れているのも発見したのでバルブ交換しなくてはなりません。

早く交換しなくてはと思いつつ、先延ばしにしてきましたが春になりこれからはバイクのシーズンでもあるし、ナップスの春のスーパーセール中で、その中でも4回ほどさらに10%レスの日があります。4/3がその中の1日なのでここで交換することにしました。


いくら私でも、チューブレスのタイヤ交換はできないので(やっても命にかかわるのでそこまではやりたくない。)せめてホイルごと車体から外して、費用軽減を図りました。

まず、つぶれたリヤタイヤ

ブレーキキャリパーを外し

アームを外します。

ホイルが外れるとこのようになります。


フロントは角材をボディの下にかって浮かせます。

これで簡単に外れます。

気になっていた、リヤのABSセンサーの錆もボンスターで磨きました。


フロントもディスクを外してお掃除

これが、フロントの割れたバルブ この状態で乗っていたかと思うとゾッとします。



ナップスではすぐに交換が終わりました。
右が交換したリヤタイヤ


ロードスターに積んで持って行こうと思いましたが、この2本は入らず断念、イプサムで行きました。
リヤにもタワーバーが入っている関係で、スペアタイヤが荷室の半分を占領しているからです!

フロント取付


リヤも戻した。


アームをトルクレンチで締める。

ホイルのナットもこれは140N・m



完成しました!



試運転を兼ねて、江の島まで行きましたが、全く問題なし!
やっぱり、シルバーウイング早いし楽でいいわ


なお、ナップスのお会計は、ピッタリ10,000円でした。
意図しないのに、ピッタリなんて珍しい!


これでしばらく安心して乗れそうです。
Posted at 2016/04/03 19:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルバーウイング | 日記

プロフィール

「夏恒例 アジ釣りに行ってきました! http://cvw.jp/b/2597406/48552453/
何シテル?   07/20 10:45
papasuns(パパサンズ)です。 神奈川県湘南在住 子供3人 ちょっとしたきっかけから 2?年ぶりにバイクと念願のロードスターNAを入手しました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアバンパー交換 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 11:52:32
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:04:05
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:03:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今回初BMW!初ディーゼル!にしてみました。 分からないことだらけで、自分をおじさんに感 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMWのディーゼル2台目です。
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ハンターカブ CT125に乗っています。 7ヶ月待ちやっと納車されました! これから楽し ...
ホンダ XL200R ホンダ XL200R
33年前、私と同時期にバイクを買った友人が乗らなくなり、縁側の肥やしになって約30年放置 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation