• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papasunsのブログ一覧

2023年12月17日 イイね!

冷蔵庫上の収納棚製作

冷蔵庫上の収納棚製作お伝えしたように家の中は実家からの荷物であふれています。
台所も鍋などが収納しきれていません!

ふと冷蔵庫の上を見ると無駄に空いています。
ここを有効に使えば収納スペースが生まれるではありませんか!

そんなことで収納棚を製作しました。

材料は会社に届く海外部品の梱包材、いい木なのにこれで捨てるのはもったいない。
プラス一部をコーナンで入手
DSC05119.jpg

寸法に切断
DSC05121.jpg

組み立てます。
DSC05122.jpg
DSC05125.jpg
DSC05126.jpg

完成しました。
DSC05129.jpg
DSC05130.jpg
内寸は幅約700㎜×奥行約600㎜×高さ約550㎜です。

冷蔵庫に載せました。
DSC05132.jpg

丈夫にできたのはよかったのですが、出来上がってみると想像以上に重かった!
量ってませんが20㎏以上あると思います。
もちろん一人では持ち上げられずうちの奥さんを二人でやっと上げましたが、サイズはぴったりで満足です!
Posted at 2023/12/17 11:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年07月02日 イイね!

10年ぶりパソコンの更新

10年ぶりパソコンの更新10年ぶりにパソコンを更新しました。(備忘録です!)

今まで使っていたパソコンはLenovo H520s 47466BJで、過去のようにクラッシュして緊急調達ではありませんが、HDDを使っているので立ち上がりがとても遅い!それでも買った当時は早いと思ったのですが、人はだんだん現状に満足できなくなりより上を目指してしまうんですね!

今回選んだものLenovoです。今はノートパソコンが主流でお店でもデスクトップパソコンはありませんね!もっともお店で買うつもりは全くありませんが・・・会社や自室ではノートパソコンを使っていますが、このリビングの片隅のパソコンはテレビも兼ねているのでどうしてもデスクトップがいいんです。

そして、目を付けたのがIdeaCentre 570i 90T2001BJPなんですが、年度末なのでバタバタしているうちにどんどん値段が下がっていくではないですか!
スクリーンショット (6)

そうなると、なかなかタイミングが難しいですよね!そんな中お気に入りに入れてから約1万円下がったところでそろそろかなと思いサイトを見てみると、IdeaCentre 5i 90VK002VJPが目に留まりました。
価格はなんと従来価格から2万円レス!
スクリーンショット (7)

CPU単体の価格差は約1万円でPCのお値段差は6千円の差だったら買いですね!
でも、値下がる前に買った人は怒っちゃいますね!

スクリーンショット (8)

約1週間で到着
IMG_3981.jpg

真っ黒じゃなくって少しおしゃれ
IMG_3983.jpg

先週の日曜日にセットアップと言っても今はマイクロソフト、グーグル、アップルのIDとPWで今までのPCと同じように使えるようになるんですから便利な世の中ですね!
DSC04923.jpg

とは言え引き継がれないアプリなどもあるので昨日は1日いじってました。
自分の仕様になるまでには時間がかかりますね!

今までのPCもサブ機としてスタンバイしているのでなんぞの時にはいつでも出動可能です!
IMG_3993.jpg

Posted at 2023/07/02 14:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年05月07日 イイね!

カウンターテーブルの製作 その2

カウンターテーブルの製作 その21日目で不足の部品を切り出します。
タッツーは午前中バイトなので13時ごろには帰ってくるとのことだったが一向に帰ってこないので仕方なく一人で作業を始める。
IMG_3851.jpg
IMG_3852.jpg

やっと帰ってきた!
「どうしたんだ?」
「授業なの忘れてた!」
「・・・・   」
そんなことでこの先大丈夫か不安・・・

完成予想図
先日、うちのプリンターではうまく印刷できなかった。
IMG_3853.jpg

ほぼ、部品の切出しは終わったが、最終的にグラグラした時に取り付ける筋交いも用意
「筋交いってなに?」とタッツー
「斜めの突っ張りのこと」
「なるほど・・・」
IMG_3854.jpg
マンションでは電動丸鋸はうるさくて使えないので考えられる部品は用意した。

切り出した部品はBMWのリヤシートを倒して全部載った。
改めて積載能力は十分あると認識しました。
IMG_3856.jpg
IMG_3857.jpg

まずはテーブルから
脚を組んで
IMG_3859.jpg
天板を取り付けていきます。
IMG_3860_202305070719077f9.jpg

次にカウンター
IMG_3863.jpg

何とか完成
IMG_3864.jpg
IMG_3867_2023050707191716b.jpg

ほぼイメージ通りでしょうか?
IMG_3853.jpg
IMG_3865.jpg

結局筋交いは不要でした!
Posted at 2023/05/07 08:13:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年04月30日 イイね!

カウンターテーブルの製作 その1

カウンターテーブルの製作 その1タッツーが友達とマンションを借りて家を出ました。
学校は私の会社に比べれば1/3ぐらいの距離で十分に通えるのですが、本人が家賃を出してそうしたいとのことなので特に反対する理由もありません。

リビングとキッチンが繋がった部屋なのでそこを仕切るカウンターテーブルを作りたいとのことで、協力することにしました。

使用する材木はホームセンターで購入するとのことですが、会社を見回すと輸入したものが梱包されてきた箱やパレットががあり、これを使わない手はありません!
うちのウッドデッキやカーポートなどはみんなそれです!

会社から持ってきた木はこれらです。
パレットをバラしたもの
DSC04832.jpg

これは部品が入っていた箱で、重ねると箱になります。
DSC04830.jpg

さすがにマンションの部屋で丸ノコなど使えないので家で寸法に切っていきます。
DSC04834.jpg

DSC04836.jpg


DSC04835.jpg


タッツーは表面をきれいにするためサンダー掛け
DSC04833.jpg

雨に濡れないように屋内保管
DSC04837.jpg

まず、1日目はこれで終了
あと2日で完成の予定です。
どの様なものができるかご期待ください。

つづく
Posted at 2023/04/30 12:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年04月30日 イイね!

春の恵み

春の恵み春の恵みを頂きました!

まずは恒例の潮干狩りです。
ここ数年不漁が続いていましたが、昨年から場所を変え収穫量も以前と同じようなレベルとなりました。

行ったのは先週の土曜日4月22日です。今回はアッツちゃんが付き合ってくれました!
潮干狩りのバイブル「史上最強の潮干狩り超人」によると、その日は中潮だが潮位が12:05に-7㎝で絶好のチャンス
スクリーンショット (37)
現地には9時15分に到着、何とか車は止められました。

まだ潮が引いていませんね!
IMG_3837_202304301010041b9.jpg

コンビニで飲み物買ったりして、いよいよ10時から開始 ずいぶん引きました。
IMG_3838.jpg
人も増えましたね!

その後約3時間でそこそこの量が獲れ収量しました。
IMG_3840.jpg

お昼は久し振りに「プチ・メルヘン」さんに伺いました。
IMG_3839_202304301010067b2.jpg
私は本日のランチ「鶏もも肉のソテー 醬油バターのソース キノコ添え」、アッツちゃんはもちろん「ハンバーグ」
こちらは、会社が今の場所に移転するまでは週1~2回のペースでお邪魔していましたが、今では年1~2回のペースとなってしまっています(-_-;) でもマスターは覚えていてくれるので嬉しいですね!
他のお客さんとの会話の中で「6月19日で閉店する」とのこと、ガ~~~~ン!
開店して30年!うちお世話になったのが20年ぐらいでしょうか
マスターと奥様の2人でやっているお店で、どちらかが倒れたら閉店もできなくなるので今のうちにとのことです。
あと何回行けるか・・・・

夜はアサリの酒蒸しです。
大きいものを選んで アカニシ貝も何個か入っています。
IMG_3841.jpg

もう一つの春の恵みはタケノコ
今年は桜の開花同様に例年はGW頃顔を出しますがそれよりより1週間から10日早く、すでにシーズン終わりです。
IMG_3847.jpg
少し大きくなりすぎですね!
IMG_3849.jpg

タケノコはすぐに伸びてしまうので見つけたらすぐに採らないとダメですね!
初めはたけのこご飯や煮物などありがたく頂いていますが、一巡するとありがたみが減って箸の出が鈍ってくるのが面白いです。
タケノコはまた来年です!
Posted at 2023/04/30 11:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「横須賀に艦を見に行ってきました! http://cvw.jp/b/2597406/48617767/
何シテル?   08/24 17:17
papasuns(パパサンズ)です。 神奈川県湘南在住 子供3人 ちょっとしたきっかけから 2?年ぶりにバイクと念願のロードスターNAを入手しました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアバンパー交換 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 11:52:32
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:04:05
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:03:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今回初BMW!初ディーゼル!にしてみました。 分からないことだらけで、自分をおじさんに感 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMWのディーゼル2台目です。
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ハンターカブ CT125に乗っています。 7ヶ月待ちやっと納車されました! これから楽し ...
ホンダ XL200R ホンダ XL200R
33年前、私と同時期にバイクを買った友人が乗らなくなり、縁側の肥やしになって約30年放置 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation