• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papasunsのブログ一覧

2020年04月19日 イイね!

濃厚接触を避け(一人で)換気を十分に(オープンで)三浦半島

濃厚接触を避け(一人で)換気を十分に(オープンで)三浦半島みなさまいかがお過ごしでしょうか?
昨日の大荒れの天気から一転快晴となりました!
5時半には目が覚めてしまい、我慢できずに洗車2台、明日は雨だというのに(*_*;

ちょっと気が引けたのですが、濃厚接触を避け(一人で)換気を十分に(オープンで)すれば良いかと自分に言い聞かせお出掛け
海沿いも信じられないぐらい空いています。
ただし、オープンで走っている方とはたくさんすれ違いました。同じ考えか?

森戸神社の駐車場は閉鎖?入れないので柴崎へ
DSC03512.jpg
富士山が綺麗に見えます。
DSC03513.jpg

次に湘南国際村へ
DSC03514.jpg
ツツジの見ごろは来週かな?

佐島を通り
DSC03515.jpg
魚屋さんに寄りたかったが(たぶんマンボウがあった!)、濃厚接触にならないように通過!

逗子、鎌倉経由で帰宅しました。

これならセーフ?
Posted at 2020/04/19 11:37:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年01月11日 イイね!

「フォード VS フェラーリ」を観に行ってきました!

「フォード VS フェラーリ」を観に行ってきました!映画「フォード VS フェラーリ」を観に行ってきました!
映画館に行くのは、ボヘミアンラプソディー以来となります(*_*;

「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」なども今上映されていますが、すぐに見なくてもいいかなと思います。
でも「フォード VS フェラーリ」は何か早く見たくなり、公開2日目の今日次女アッちゃんと行ってきました。
IMG_1369_2020011119574623c.jpg


昨夜ほぼ中央の中段をネットで席を予約し、どうせめったに映画など行かないのだからIMAXの上映としました。
IMG_1370_20200111195748c90.jpg
席は7割ぐらいの入りだったでしょうか?
この写真は始まるずっと前
IMG_1372.jpg

映画の内容としては、レースシーンはCGなどは多分ほとんどなさそうで怪しい部分のあまりなく自然に鑑賞できます。
IMAXでしたので非常に迫力がありました。
基本的には、レースを通して、大きな組織にうごめくドロドロしたものや、一人の力ではどうにもならない大人の世界があり、自分的には「あーっ!わかる!」と言いたくなるような世界観と、家族愛、友情の物語でした!
IMG_1373_20200111195752c08.jpg
IMG_1374.jpg


出てくる車も私にはだいたい判りましたが(それでも現役ではありません)、なかなか車好きには楽しめます。
アッちゃんも「よかった!」と言っていました。

昔観た『栄光のル・マン』をもう一度観たくなりました!
Posted at 2020/01/11 20:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年01月04日 イイね!

バイクのタイヤ交換、箱根駅伝とそれにまつわるクルマなど

バイクのタイヤ交換、箱根駅伝とそれにまつわるクルマなど明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

年末、ふとシルバーウイングのタイヤを見てみると、えっ‼フロントタイヤの山無いじゃん!、そして奥のバイクもフロントの山無い、タッツーのXLはリヤの山無し!
シルバーウイング
DSC02232.jpg
DSC02228.jpg
リード
DSC02234.jpg
DSC02238.jpg
XL
DSC02365.jpg

バイクはすぐに命の危険に直結なので早く交換が必要です!
ナップスでゆく年!くる年!Happyセール!が開催され、二日は全品10%OFFとなるので何時もは三日だけ箱根駅伝を見に行きますが、二日も行ってきました。
ナップス横浜店
DSC02292.jpg

シルバーウイングとリードはチューブレスなので自分で交換できないので外して持っていきます。
二日は大混雑で、交換作業は120分待ち!だそうで1回帰宅
義弟宅にお年始に行く途中に受け取りました。
DSC02288.jpg

シルバーウイングとリードは交換完了
DSC02363.jpg

DSC02290.jpg

また、二日は箱根駅伝の往路です。
ナップス横浜から見ると反対車線です。
タイヤ物色中にアッちゃんは応援の小旗を入手しに行きました。
IMG_1356.jpg
「向こうに白バイがありんこみたいにいっぱいいる!」と戻ってきました!
横断歩道を渡ると確かにたくさんいます。
DSC02240.jpg
DSC02244.jpg
往路をここで見るのは初めてですが、ここで神奈川県警の先導が交代するようです。
戸塚中継所から約3.5㎞、遊行寺の差かに向かうところです。

良く見るといつも走行している姿を見るスカイライン GT-R オーテックバージョン 40thアニバーサリーのパトカーが止まっています。
DSC02246.jpg
DSC02250.jpg
写真を撮っているとアッちゃんが「お巡りさんがめっちゃ見てるよ!やめなよ!捕まっちゃうよ!」「写真撮るぐらいは全然平気だよ!」
DSC02252.jpg
覆面パトカーの屋根
DSC02256.jpg

ここで、交代です。先頭の「規制」パトカーが戻ってきました!
DSC02260.jpg

そして「声援ありがとうございます!」とアナウンスしながら走る「ヤリス!」さりげなく新型を投入するトヨタのうまいやり方!
DSC02262.jpg

GTR出動!
DSC02264.jpg
DSC02266.jpg

そして往路の選手たちはあっと言う間に駆け抜けていった!
DSC02272.jpg
DSC02274.jpg

翌日、復路はいつものナップス横浜前で
先頭の白バイ通過
DSC02298.jpg
ヤリス
DSC02300.jpg
規制のパトカー
DSC02304.jpg
覆面パトカー
DSC02306.jpg

先頭の青山学院
DSC02314.jpg

大会本部車 トヨタ センチュリーGRMN
DSC02316.jpg

そして前回の覇者 東海
DSC02320.jpg
この時点では先行する青山学院との差は約2分!

その後は
DSC02322.jpg
DSC02324.jpg
DSC02326.jpg
DSC02328.jpg
DSC02330.jpg
DSC02332.jpg
DSC02334.jpg
DSC02336.jpg
DSC02338.jpg
DSC02340.jpg
DSC02342.jpg
DSC02344.jpg
DSC02346.jpg
DSC02348.jpg
DSC02350.jpg
DSC02352.jpg
DSC02354.jpg

そしてGRANACE!
DSC02356.jpg
DSC02358.jpg
でかい!

規制解除のパトカーが来ました!
DSC02360.jpg

今年は青山学院が王者奪還で終了でした。
また来年みんな頑張って!
Posted at 2020/01/04 13:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年09月16日 イイね!

台風被害と修復

台風被害と修復先週8日から9日にかけて関東を直撃した台風15号ですが、特に千葉県では大きな被害が出て被災された方には心よりお見舞い申し上げます。

私の家でも少なからず被害がありました。

9日午前2時半ごろに一番風雨が強くなり、雨は真横に!風はほぼ東から西へ吹いており、家が揺れるのが判りました!
カーポートの屋根が1枚バタバタしているのが見えましたがどうにもなりません!

朝起きてみると、家の周りは飛んできた葉っぱや木の枝が散乱しており、カーポートを見てみるとバタバタしていたところは吹き飛んで、お向かいの家の庭に落ちていました。
IMG_1130.jpg
物的被害は、赤丸のカーポートの屋根と塀の板が外れているところぐらいです。

カーポートの屋根は1枚の板が中間でちぎられている状態です。
IMG_1131.jpg
IMG_1132_201909161021083e1.jpg
これはポリカーボネート板を買わないと直りません!

その他は、葉っぱだらけです。
バイクは本当にロープで縛っておいて良かったです(*_*;
IMG_1134_20190916102110074.jpg
ロードスターもトランクに小さい凹ができましたが、それ以外は室内に葉っぱが侵入したぐらいで大きな被害はありませんでした。

IMG_1135_20190916102111030.jpg
東側の竹藪も枯れた竹は倒れてます。
IMG_1136_20190916102113f8d.jpg

お向かいの電線には10㎝はありそうなクスノキの枝が電線に引っ掛かっていました。
お隣のご主人と切って落としました。
IMG_1137_20190916102114acb.jpg

そんな状態なので9日は会社を休み片づけを行いました(-_-;)
10日からは出張となるので仕方ありませんね!

塀はすぐに直りました。
外れた原因は、板を止める時に鉄のビスを使用し、それが15年のうちに錆びてしまったためにビスが効かなくなっていました。
IMG_1140_20190916102116b70.jpg
今回はステンレスのビスにして取り付けました。
IMG_1141_20190916102118545.jpg

裏の庭も夏の間は草刈りをサボっていて、草が伸び放題でしたが否応なく草刈りを行いました(*_*;

出張から戻るとポリカーボネート板が届いており、昨日はカーポートの屋根の修理を行いました。
DSC01952.jpg
DSC01953.jpg
残っている半分も外します。
DSC01956_20190916102101049.jpg

これの原因としては、板のつなぎ目から雨が漏っていて、その水で木が腐ってビスが効いていませんでした!
別の木で補強をして、新しい板を合わせます。
DSC01957.jpg

つなぎ目から雨が漏らないようにシールをして固定ました。
DSC01959.jpg

紫外線の影響でいつの間にか透明度が落ちてますね!

今日は雨が降っており、確認するとやはり何個所か雨が漏っている部分がありました!
また来週にもシールを追加する必要がありそうです。
Posted at 2019/09/16 12:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年04月14日 イイね!

バタバタの年度末、年度初め BMWも納車されました!

バタバタの年度末、年度初め BMWも納車されました!前回からずいぶん時間が空いてしまいました!
それと言うのも、そうそうない大イベントがこの約2週間に集中で、本当にエッ―――――!!て感じでした!

まずこれは毎年のことですが、年度末は仕事が集中し本当に忙しく、これが過ぎると例年はホッと落ち着けるのですが・・・

我が家の長男タッツーは大学受験!最初は鼻息荒かったんですが・・・
最後に何とか引っ掛かり何とか大学生になれそうです。ただし、本人は「できれば行きたくない!」などとぬかすのですが、今回の状況を見ると、浪人しても本人の希望の学校に受かるかどうかが保証もないので、それを無視してどんどん手続きを進めていきます。
入学金なども支払期日の余裕もなく、これが遅れると水の泡なのでプレッシャー掛かりました。

そうこうしているとタッツーから免許を取りたいので友達と合宿免許に行っていいかのLINE!車ではなく普通二輪(400CCまで)!
しかも費用を貸してほしいと・・・バイトして返すそうです。
その費用を聞くと155,000円、近くの教習所は135,000円?
内容を聞くと9日間の宿泊費、1日3食の食事、さらに東京から新潟までの新幹線代往復!!!!
まあ、友達とこの時期にそんな経験をすれば一生の思い出になるだろうから行ってきなさいと送り出した。

私のバイク シルバーウイングが4月5日で車検が切れるので、S君に車検をお願いすべく自分でも簡単に整備し持ち込む。
2年前の前回の車検からは3000㎞も走っていない!でもないと困る?(寂しい)

そして、3月末 うちの奥さんのお父さん 義父が突然亡くなる。
体調はよろしくなかったが、そんな状況じゃなかったのに!
火葬場が混んでいるそうで葬儀は何と1週間後!
でも、タッツーが不在の中どうしたものかと思ったが、教習所を卒業してからでも間に合うのでおじいちゃんが何とかしたのだろう。

続いていよいよBMWの納車が近づく
最後にクラウンの記念写真
DSC02786.jpg

クラウンをS君のところへ、新旧「8834」のご対面
IMG_0852_20190414184047b06.jpg

お店では見ていましたが、4/7の夜に納車となり使い方もよく判らないまま1週間これで通勤してみました。
やっとお休みになり、洗車やらあちこちをいじってみました。

そして、ちょっと話はそれて、私の友人K君がタッツーの入学祝をして下さるとのことで、昨日13日は午後から中華街へ
DSC02803.jpg
DSC02804.jpg
最近中華街には行ってませんでしたが、どこも食べ放題なんですね~
そんな中ふかひれが自慢の「中国飯店」へお邪魔しました。
K君より「BMWはどうなったんだ!」とブログの続きが遅いのでお叱りをいただきましたが、「これこれこういう訳」でと・・・
美味しく頂きたくさん飲み、色々な出来事をお話ししました!
帰りは久し振りに元町を抜けて帰りました。
DSC02811.jpg
DSC02812.jpg
通り沿いのお花が綺麗でした。

さらに、タッツーは水曜日に免許を無事取得
学校にはバイクで通学とのことで、XL200Rを任意保険いいれる!

BMW320dです。
桜の時期の納まったのに、既に桜はほとんど散ってしまい、わずかに残る桜の近くで写真を撮りました。
DSC02816.jpg
DSC02819.jpg
室内は茶色の革シートです!
DSC02820.jpg
DSC02822.jpg

以前もご紹介した「ガレージカフェ 105」にお邪魔しました。昨日も行ったのですが(*_*;
こちらにはいろいろととんでもない車が遊びに来ます。例えばEタイプ
IMG_0867_201904141840509d0.jpg
そんなことをしていると、タッツーが友達と登場
IMG_0866_20190414184049f57.jpg

何とか平穏に戻りつつある今日この頃です!
これからもよろしくお願いします!
Posted at 2019/04/14 19:57:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「横須賀に艦を見に行ってきました! http://cvw.jp/b/2597406/48617767/
何シテル?   08/24 17:17
papasuns(パパサンズ)です。 神奈川県湘南在住 子供3人 ちょっとしたきっかけから 2?年ぶりにバイクと念願のロードスターNAを入手しました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアバンパー交換 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 11:52:32
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:04:05
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:03:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今回初BMW!初ディーゼル!にしてみました。 分からないことだらけで、自分をおじさんに感 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMWのディーゼル2台目です。
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ハンターカブ CT125に乗っています。 7ヶ月待ちやっと納車されました! これから楽し ...
ホンダ XL200R ホンダ XL200R
33年前、私と同時期にバイクを買った友人が乗らなくなり、縁側の肥やしになって約30年放置 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation