• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papasunsのブログ一覧

2017年08月16日 イイね!

信州キャンツー 8月14日 3日目

信州キャンツー 8月14日 3日目いよいよ最終日です。
雨は止んでいましたが、周りは何もかもビショビショ!
IMG_2660_20170815130853b1a.jpg
IMG_2662.jpg

朝食はマフィンを焼いてハム・チーズ・レタスを挟んで頂く
IMG_2659_2017081513085141b.jpg

取り敢えず、雨がやんでいる間に撤収準備
濡れていて乾かないのでテントやシュラフはそのまま収納

私は幸いズボンが1本あったのでそれを着用、靴も濡れていなかったが、M君は濡れたGパンとレッドウイング!「ワー気持ち悪い!」と一言

前夜食べきれなかった未開封のピザは、近くに張っていた家族連れに差し上げた。子供は大喜び!

M君とはここでお別れ
天気は悪かったが、学生時代からの三十年来の友人とは夜更けまで話に花が咲き楽しいひと時が過ごせました。
やはりこの歳になると、人それぞれ立場があるので、特に仕事上の知り合いとは気を使いますが、旧友とは気兼ねなく何でも話ができるところが一番です。
M君ありがとう!

その後は、国道20号を南下、行くときに気になった北杜市の江戸時代に甲州街道の宿場として栄えた台ヶ原宿
山梨銘醸株式会社」と言う造り酒屋さんがあり、中を見学させていただきました。
DSC00770.jpg
DSC00771.jpg
何でも築180年の風格ある母屋は、明治13年明治天皇ご巡幸の際、一晩ご宿泊された「行在所」だそうです。

もう1か所立ち寄らないとならない場所があります。
お盆ですから、父の墓参です。国道52号線経由で富士宮→御殿場なのですが、途中道を間違え新東名の新清水ICまで行ってしまい、県道を左折し若干戻りました。
霊園の近くのスーパーで切り花を買いグーグルマップのナビを入れると「到着予定時刻には閉店している可能性があります」とメッセージが出ました!困った!花も買っちゃったし・・・取り敢えず向かうと、4時50分(本来は4時半まで)守衛さんが怪しい顔をしてこちらを見ます。
「もう終わりですか?」「こんな時期ですからは入れますよ!5時半には閉めますのでそれまでには出てください」「了解しました」
何とか花を供えて戻りました。
2017_0814_172111_001.jpg
無人の富士霊園

帰りも足柄峠経由
東名足柄橋付近はUターン渋滞
DSC00774.jpg

7時過ぎに帰宅
疲れました。

実は、16日から家族でキャンプの予定でしたがずーと雨なのでキャンセル!
やはり体力的にも連続はムリだな!

今回のキャンプは良くも悪くも思い出に残るキャンプとなりました。
普段は意識していませんが、天気が良いことに感謝しないといけませんね!
Posted at 2017/08/16 11:24:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2017年08月15日 イイね!

信州キャンツー 8月13日 2日目

信州キャンツー 8月13日 2日目2日目の朝は、雨こそ止んでいましたが曇りで霧が出ています。
DSC00738.jpg

このタープで助かりました。
DSC00739.jpg

やっと晴れてきたので、11時前に出発!
2日目は、ビーナスラインで白樺湖→ブランシェたかやま→下諏訪 片倉館でお風呂→買い物して戻るのルートです。
杖突峠の展望台から諏訪湖方面を望む
DSC00741.jpg

茅野市街は大渋滞!特にビーナスライン方面はグーグルマップマップでも真っ赤!山に入る前に食事をしようと思いましたが、なかなかこれといったお店が無く、「川菜館」と言う中華のお店、なにも長野まで行って中華食べなくても・・・
IMG_2655_20170815130848cd1.jpg
八宝菜定食¥580!なかなかのお味!ごはんお代わりOK!ごちそうさまでした!

白樺湖横のローソンで休憩しようと思いバイクを止めました。
店内はものすごい人で購入をあきらめました(-_-;)
するとM君がバイクの前に落ちていたシャベルを見つけ、「これいいやん!まだバーコード付いてるよ!」
持って帰ろうとするのを必死に止め(ウソ!)記念に写真を撮りました(爆!)
IMG_2656_20170815130850987.jpg

そのままぼーっと走っているといつの間にか「新和田トンネル有料道路」に入ってしまい¥510だった。

下諏訪に向かって走っていると「木落とし坂」と言う看板が目に入りUターン、坂を少し登ると諏訪大社下社 山出しの木落とし坂
DSC00754.jpg
テレビで見たことはありますが、実際にはものすごい急斜面です。
DSC00745.jpg
下諏訪町木遣保存会」の方がいらして、解説と木遣り唄をご披露頂きました。
DSC00750.jpg
下から見ると
DSC00756.jpg

もう何回目でしょうか?諏訪に行くと必ず立ち寄る「片倉館 千人風呂」昭和3年にできた洋館にお風呂があります。
DSC00758.jpg
ここには、ビンのコーラがあるんです。
DSC00761.jpg
2階の休憩室でしばし昼寝
DSC00765.jpg
この休憩室には時代を感じる案内板が!「お互ひに綺麗に致志ませう」
DSC00766.jpg

その後、夜の食料を調達するためスーパーに向かうのですが、やっと夏らしい空が見え思わず記念撮影
DSC00768.jpg

良かったのはここまで、買い物を終えM君がキャンプ場方面の空を見て「もしかして雨降ってない?」
途中でポツポツ、「カッパ着る?」「いやテントに置いてきた!」ではそのまま・・・それにしてもすごい雨、トンネル内で雨宿り
私は、カッパの上だけ着用(これが間違い)、キャンプ場に着いたときにはGパンとパンツもビショビショ(-_-;)
そのまま寝るまでずっーーと雨、テント内にも浸みてきて連日の気分の悪さ、参りました!

つづく
Posted at 2017/08/15 16:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2017年08月15日 イイね!

信州キャンツー 8月12日 1日目

信州キャンツー 8月12日 1日目最近、腰痛のため活動休止中でしたが(-_-;)、大阪のM君とキャンツーに行ってきました。
現地集合のためほぼ中間地点の場所として、長野県の諏訪湖近くにしました。

8月12日~14日までの3日間にしましたが、天気予報は関東地方はあまり良くありませんでしたが、長野は晴れマークでした。
当日は朝早くまでは雨の予報でしたが、朝起きるとかなりの勢いで雨です!本当に気持ちが下がります。

雨の中、実家の駐車場で最終準備
DSC00725.jpg

カッパを着て予定より30分ぐらい遅れて出発
西湘バイパス国府津→足柄峠→御殿場→本栖→身延→北杜→茅野・・・と言ったルートです。
御殿場では、一度雨もやみカッパを脱ぎましたが、富士山南側では雨と濃霧で再度着用
DSC00726.jpg

本栖でやっと晴れました。
ここは、「千円札の富士山」の場所です。残念ながら富士山は見えず!
DSC00729.jpg

ずっと渋滞なく順調に走行していましたが、突然国道20号北杜市付近で、渋滞し動かず
しばらくそのままお付き合いしましたが、旧道に入り渋滞を回避、旧道に何やら人でのある場所を通過(帰りに立ち寄りました)
想像するに、渋滞の原因はシャトレーゼの工場見学ではないでしょうか?
昨年夏のキャンプでチャレンジしましたが、渋滞の列を見て早々に退散した記憶があります。
アイスクリームがタダでいただけるそうです(^-^;

キャンプ場に到着したのは1時前、既にたくさんのテントが張られており、隙間に張らせてもらいました。
DSC00731.jpg
M君は、12時ごろ到着とのことでしたが、「亀山で大雨」「雨宿り中」とのlineのメッセージを残しそのまま連絡取れず!しかもキャンプ場は圏外!!

周囲を散策、ここは2回目ですがもっと広いイメージでしたが、その時は他に1組だけしかなくそのせいでしょうか?
DSC00732.jpg
対岸より
DSC00734.jpg

その後、外に転がって昼寝していましたが、突然天気が急変して大雨!!
仕方なくテント内に移動、4時ごろ単気筒バイクの音が聞こえ、やっと来たか?
到着です。

雨の止み間に下界まで買い物、戻ると既に暗くなり始め乾杯の頃には雨

M君がタープを持ってきてくれたので、本当に助かりました。その晩はずーーーっと雨でしたから

つづく
Posted at 2017/08/15 14:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「夏恒例 アジ釣りに行ってきました! http://cvw.jp/b/2597406/48552453/
何シテル?   07/20 10:45
papasuns(パパサンズ)です。 神奈川県湘南在住 子供3人 ちょっとしたきっかけから 2?年ぶりにバイクと念願のロードスターNAを入手しました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアバンパー交換 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 11:52:32
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:04:05
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:03:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今回初BMW!初ディーゼル!にしてみました。 分からないことだらけで、自分をおじさんに感 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMWのディーゼル2台目です。
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ハンターカブ CT125に乗っています。 7ヶ月待ちやっと納車されました! これから楽し ...
ホンダ XL200R ホンダ XL200R
33年前、私と同時期にバイクを買った友人が乗らなくなり、縁側の肥やしになって約30年放置 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation