• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papasunsのブログ一覧

2022年07月03日 イイね!

タッツーが通う大学の七夕祭に行き久し振りに花火を見ました!

タッツーが通う大学の七夕祭に行き久し振りに花火を見ました!七夕祭があると言うので、タッツーの案内で奥とアッツちゃん、それに私の4人で昨日行ってきました!

入場の前に学校の近くにある家系ラーメン町田商店でラーメン食べました。
IMG_2943.jpg
こここの前も仕事の時に来たんだよな~

味玉ラーメン ノリ増し 硬め
IMG_2944.jpg
最近、オジサンにはちょっとこの手は厳しくなってきたかな?
私が好きなラーメンしらいしと比べると麺がボソボソしている気がするが、なんだかんだ言って完食!

そしてタッツーが借りている駐車場に車を止めて学校へ
看板が手作り感があって学祭の雰囲気が出ています!
IMG_2945.jpg

普段はここに水は流れていないそうです(-_-;)
IMG_2946.jpg

コロナの影響でしょうが、事前予約制で入場者数も絞っているようです。
タッツーはこの暑いのに黒づくめ・・・
IMG_2947_202207031358306a1.jpg

ステージではみんな非常にレベルの高い演技・演奏をしていました!
そして、ステージに立つ側は一生懸命やっるし、見ている側は一生懸命応援しているし、ああ若いっていいな~とオジサンは感動しました。どうかこの頃にしかできないことを悔いのないように勉強も遊びもやってほしいと思います。
残念ながらパフォーマンスは撮影禁止だったので、写真はありません!

19:34から花火が上がるそうです。
19時前から場所取り
この中央に上がるそうです。
最近はやはりコロナの影響で軒並み花火大会が中止となり、花火を見るのも久し振りです。
IMG_2951.jpg

いよいよ始まりました!
IMG_2952_20220703135833d33.jpg

IMG_2959_20220703135836846.jpg

IMG_2960.jpg

IMG_2962_20220703135839e52.jpg

IMG_2963.jpg

IMG_2965_20220703135842134.jpg

IMG_2969.jpg

IMG_2972.jpg

IMG_2978.jpg

IMG_2979.jpg

IMG_2980.jpg

IMG_2981.jpg

IMG_2988_2022070313595637f.jpg

IMG_2992_20220703135957a41.jpg

6分間でしたが、なかなかのものでした!
そして、なんとこの花火は学生が作ったものとタッツーから聞きさらにビックリ!

帰りはすっかり暗くなり細い月が出ていました!
IMG_2994_20220703135959374.jpg
Posted at 2022/07/03 15:19:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年07月03日 イイね!

ハンターカブに「ずぼら充電器」接続!?

ハンターカブに「ずぼら充電器」接続!?ハンターカブにあまり乗れていません(-_-;)

週に1回なら良い方、2週間か3週間空くことも・・・

そうなると必然的にバッテリーが弱くなり、セルでは掛からない!
以前乗っていたスクーターはキックペダルが無く、セルのみなのでバッテリーが上がったら終わり!
幸いハンターカブはキックペダルが付いているので、最悪キックで掛かるのですがそれもいかがなものか???

キーをひねってみると
DSC03780_20220703095051fac.jpg
バッテリーの警告灯が点灯して上がってます!
ダメだ!

先日、物置をかき回していたら「ずぼら充電器」が出てきました。
ご覧のようにずいぶん前のものです。なぜうちに来たかも忘れてしまいましたが、この「ずぼら充電器」は普通の充電器とは違い、常に繋ぎっぱなしでいいんです!正にずぼら!私向き!
DSC03799.jpg

DSC03800.jpg
そこで乗らないときは、常に繋ぎっぱなしにできるように加工しました。

ハンターカブのバッテリーへのアクセスが悪いので、バッテリーからサブハーネスを出して、簡単にコネクターで抜き差しできるように加工します。
「ずぼら充電器」は駐車場所の横のガレージ用具収納庫に置きます。
DSC03781_2022070309505329b.jpg

防水コネクターのサブハーネス
DSC03785_20220703095056bdf.jpg

バッテリーまでアクセスするためにカバーを外します。
DSC03786.jpg

DSC03787_20220703095059d49.jpg

左側は全部カバーを外します。もう、何回も外しているので、結合部も甘くなって外しやすくなりました!
DSC03788_20220703095100bf9.jpg

バッテリーの端子にサブハーネスを接続します。
DSC03789.jpg

コネクターの位置を決めます。
DSC03790_20220703095103e48.jpg

その長さに合わせてM6の丸端子を取り付け
DSC03791_202207030951056da.jpg

走行時に外したコネクターに水などが掛かったりすると嫌なので、メクラキャップの代用のコネクターも取り付けます。
DSC03793.jpg
DSC03792_202207030951062a6.jpg
これで、カバーを復元すればバイク側は完了

「ずぼら充電器」側ですが、付属のケーブルにはワニ口クリップが付いているので、それを切断し防水コネクターのオス側を接続します。
DSC03794_2022070309510984b.jpg

このように設置して
DSC03801_2022070309511808b.jpg

接続します。
DSC03796_20220703095111481.jpg

ほぼ1日接続して、キーをONにしてみると12V
DSC03797.jpg

セルも回って掛かりました!
DSC03798_20220703095114a82.jpg

抜き忘れ注意ですね!
DSC03805_202207031000568d3.jpg

こんなことする前にもっと乗れよ!と言うのは重々分かっているのですが・・・・
まあ、これでいつでも安心してセルが掛けられます!
Posted at 2022/07/03 11:07:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハンターカブ | 日記

プロフィール

「夏恒例 アジ釣りに行ってきました! http://cvw.jp/b/2597406/48552453/
何シテル?   07/20 10:45
papasuns(パパサンズ)です。 神奈川県湘南在住 子供3人 ちょっとしたきっかけから 2?年ぶりにバイクと念願のロードスターNAを入手しました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアバンパー交換 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 11:52:32
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:04:05
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:03:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今回初BMW!初ディーゼル!にしてみました。 分からないことだらけで、自分をおじさんに感 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMWのディーゼル2台目です。
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ハンターカブ CT125に乗っています。 7ヶ月待ちやっと納車されました! これから楽し ...
ホンダ XL200R ホンダ XL200R
33年前、私と同時期にバイクを買った友人が乗らなくなり、縁側の肥やしになって約30年放置 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation