いよいよ最終日です。
キャンプ場の横を流れる芦間川を見に行きました。水はきれいで水量豊富、ですが去年でしょうか?土石流の傷跡があり、「大雨の際はすぐに避難してください」の看板の意味が解りました。
9時前にキャンプ場を後にし、松本方面に南下
途中「
大王わさび農場」を見学
早い時間にも関わらず、既にたくさんの方が来ていました。

水が綺麗です。そうじゃないとわさびは育たないようです。

これがわさび畑

これ全部一面畑です。
松本城 松本市内はかなり渋滞していました。
松本市内で少し早い昼食と給油を終え、ビーナスラインへ

美ヶ原へ到着です。昨日の渋峠と違い青空が拝めました。ただし、上田側は眺望無し
道の駅 美ヶ原高原美術館へ行くと、なんとベンチに「仮面ライダー」がいました!びっくりしました!!スマホやってました!

タッツーに「おい、仮面ライダーがいるぞ、握手してもらって来い」と言ったのですが、「仮面ライダーに興味ないから」とのことでした。
お土産を物色して、店から出るとちょうど「サイクロン号」に乗って出発するところでした。

なんと「サイクロン号」からは「迫る~ショッカーー♪♪」とBGMが流れていました!
帰ってからうちの奥にその話をすると、「そう言う時は動画で撮るんだよ!」と言われてしまいました。なるほど・・・
場所を変えて、王ヶ頭のアンテナ群等を写真に収めすぐに移動
次なる目的地は「
シャトレーゼ白州工場」の工場見学 諏訪から小淵沢まで中央高速をぶっ飛ばして、受付終了の15分前に近くまで到着しましたが、車の行列は動かず・・・・・・・・
平日だから大丈夫だろうと思ったのが甘かった!
近くの道の駅白州でアイスを食べ、田んぼの中の直線道路「べるが通り」で撮影
そのまま国道20号を下り甲府へ、武田神社でお参り
ラジオの交通情報では、あちこち渋滞の様子、甲府市内も渋滞 無駄に時間が過ぎる
やっと市内を抜け出し、精進ブルーラインで精進湖へ、河口湖方面は混むので本栖湖から富士サファリを経由して御殿場へ
御殿場で夕飯を食べて箱根旧道を下って無事帰宅しました。
今まで運転していて感じたことはありませんでしたが、今回は峠ばかり走ったので、肩がコリ本当に疲れました。また、右の手のひらも痛く、ドライビンググローブの必要性を感じました。
でも、息子とも少し大人の話ができたし、有意義で楽しいキャンプでした!
おしまい
Posted at 2016/08/12 17:52:38 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記