
既にお判りでしょうが、我が家に重厚長大なやつがやって来ました!
クラウン ロイヤルサルーン プレミアム3.0です。ロードスターとは対極にある車です!

以前からこれにしようと心に決めていたんですが、改めてこれを選択するにあたり色々検討してみました。
外車では
VWパサート V6 4モーション ワゴン 以前乗っていましたがどうかな?
アルファ166 魅力があるが多分壊れて実用にならない
シトロエンC5ツアラー 現行型は高くて手が出ない
国産では
インスパイア ?
レジェンド ?
ブレビス 球数少ない
プログレ 球数少ない
レガシィツーリングワゴン、アウトバック BP 人気で高い
住宅ローンと教育費で痛めつけられた懐は、厳しいのだが、どうでもいいような車には乗りたくない!
そしてたどり着いた結論は「いつかはクラウン」日本を代表する高級車として名をはせ、法人で酷使された車もあるが、大事に乗られた車が多いと思います。
我々の世代では、「いつかはクラウン」が刷り込まれています。
17クラウンは、既に解体屋さんに行く車の方が多いだろうが、史上最後の直列6気筒、押しの強いグリル等、何とかギリギリ乗る最後のチャンスと思い決めました。
S君にお願いして手に入れましたが、これがビックリするほど程度が良く、FバンパーやFフェンダーに何個所かタッチアップの跡はありますが、凹凸が無くウォータースポットもありません!正に家宝として扱われた車ではないでしょうか?
ドアに付いた新車時からのビニールが物語っています。
ナンバーは、希望ナンバーにしないと横浜304ぐらいになると思います。もろ中古車(当然ですが・・)となります。希望ナンバーも人気の高いナンバーは345とかとなります。この車が新車当時の希望ナンバーは横浜330・・・これを狙うため「
ナンバープレートdeゴロアワセ」ナンバーを検索してみました。パパサンズとしては「8832」は3738位、「8834」は圏外!これに決めました。
数日後S君から連絡があり「めでたく330が取れました」とのこと。
外観は綺麗ですが、エンジンルームがイマイチ
そこで、綺麗にしてみました。

いかがでしょうか?
ただし、昨日から約30km運転しましたが、運転して楽しい車ではありませんでした・・・
楽ちんに乗るには良いのでしょうが、ロードスターがあって良かった!
Posted at 2016/10/23 20:39:08 | |
トラックバック(0) |
クラウン | 日記