• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papasunsのブログ一覧

2017年06月21日 イイね!

本日の豪雨でも・・・

本日の豪雨でも・・・先日修理したロードスターですが、今日は全国的に大雨の予報!

ここは、心を鬼にしてそのまま放置!

朝は小降りでしたが、午後はかなりの大雨です。

会社の窓からロドが見えるのですが、祈る気持ちです。

夕方は止んできました。

恐る恐る開けてみると、
IMG_2608_20170621210127f91.jpg

OKです!

今までなら水位約3㎝と言ったところでしょうか?

取り敢えず、「ロードスター雨漏れ対策」は成功です(*^_^*)
Posted at 2017/06/21 21:27:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月18日 イイね!

ロードスター雨漏れ対策

ロードスター雨漏れ対策以前お伝えしたロードスターのトランクへの雨漏れですが、
IMG_2121_201706180743538c6.jpg
それ以降もなんの対策もしていなかったので、しばしばトランクが水浸しになり、天気が良い日に水を抜いてトランクのカーペットを干していました。

それを会社でしていたので、最初は「トランクが開いていますよ!」なんて教えてくれたのですが、今ではまたやってると思われているのでしょう。

これから本格的な梅雨に入るので、その前に何か対策をしないとと思い、やっと重い腰を上げました。

いつも濡れているのがこの辺の下です。
DSC00585.jpg
トランクを開けるとこの辺
DSC00584.jpg

作業性を向上させるために、運転席シートを外します。
DSC00589.jpg
その後ろのカーペットを外します。
DSC00586.jpg
外すと
DSC00592.jpg
右側
DSC00593.jpg
左側
DSC00597.jpg
特に右側に水が流れた跡があります!

この状態で、水を掛けて水漏れ状態を確認します。
DSC00599.jpg
すると、じゅやじゃ漏れ!!!
右側
DSC00601_201706180810243de.jpg
左側
DSC00603.jpg
左側も漏れていたのはショック!

幌を押える金具を外して引き出してみると
DSC00612.jpg
幌の下部の雨樋になる部分のプラスチックがバリバリ割れています。
右側
DSC00609.jpg
左側
DSC00611.jpg

NBの幌を予備で持っているのですが、それもバリバリに割れています。赤丸の部分です。
DSC00631.jpg

もちろん、この部品を交換するのが本来の修理方法でしょうが、毎日使用しているので取り敢えず応急修理としてテープで補強することにしました。
そこで、近所のコーナンへ(本日2回目!)
3Mのテープが欲しかったんですが、なかったのでこれ!
DSC00613.jpg
ついでに、オイルが安かったので購入
DSC00614.jpg

テープを2本貼り、隙間が無いように押さえつけます。
DSC00617.jpg

復元して再度水漏れテスト
DSC00620.jpg
DSC00621.jpg
すると、右側は止まりましたが、左側から少量ですが漏れが!
DSC00622_201706180847327fd.jpg
再度金具を外し確認すると隙間があります。
DSC00623.jpg
内側からもテープで補強
DSC00624.jpg

にじんでくるのうな漏れがどうしても止まらず
DSC00625.jpg

最後は、ガムテープで「雨樋」とボディをガムテープで貼ることにより、水が入っても下に流れず、ドア後部の排水口部分に流れて一緒に流れることを期待しています!
DSC00629.jpg

カーペットを復元して完了
DSC00630_201706180745327df.jpg

見た目は何も変わらないのですが(-_-;)
これでしばらく様子を見ましょう

あー腰痛い!
Posted at 2017/06/18 09:07:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年06月11日 イイね!

よこすかYYのりものフェスタ2017に行きましたが・・・・

よこすかYYのりものフェスタ2017に行きましたが・・・・昨日、よこすかYYのりものフェスタ2017に行ってきました。
横須賀行くのは、久しぶりかな(そうでもないか?)

「鉄道や自動車、海上自衛隊の艦船など、さまざまな分野の「のりもの」が横須賀に大集合!」するイベントですが、目的は海上自衛隊の護衛艦だけかな?今年は「いかづち」が公開とのことで、行ってみました。
このイベントも何回目かな?子供たちも付き合ってくれなくなり、オジサン一人で行くにも限界を感じ始めています(-_-;)

例年は三笠公園も会場になっていましたが、今回はないようです。
その代りに、ショッパーズプラザ横須賀の広場に車両が置いてあり、いつもここの駐輪場にバイクを置くのですが、今回はNG!逆に三笠公園の駐輪場にバイクを置きました。
三笠公園
三笠公園駐輪場

そこから歩いて会場へ約20分、ショッパーズプラザ横須賀は自衛隊と警察・消防車が
ショッパーズプラザ横須賀

ヴェルニー公園はバラが見ごろ
ヴェルニー公園はバラが見ごろ

潜水艦 おやしお型
潜水艦
日本の潜水艦の基地は、横須賀と呉だがいずれも人目につくところに停泊しており、テロが起きた時にはすぐにやられてしまうと何かに書いてあった。確かにすぐには出港できないし!

「いかづち」や「うらが」などが見える
DSC00541.jpg

陸奥の主砲も設置完了
陸奥主砲
何か文字が見える
陸奥主砲

横須賀地方総監部へ
DSC00547.jpg

「いかづち」
DSC00550.jpg
DSC00551.jpg
DSC00552.jpg
DSC00553.jpg
一尉の方がお茶目!

ここまでは良かったんですが、帰って画像をPCに取り込んでみると?????
この先の画像が「イラスト調 Hi」になっていました!!!
DSC00554.jpg
DSC00556.jpg
DSC00565.jpg
「snap-on」の工具入れも台無し!
DSC00567.jpg

潜水艦「ずいりゅう」
DSC00576.jpg

シャッター押してもなかなか次の撮影ができず何かおかしいと思ったんですが・・・

お腹が空いたので、ラーメンと決めていました。
平八」で
平八
煮干そばを頂きました。中盛無料とのことでしたが、普通で頂きました。GW以降ちょっとお腹が出てきてしまい、自重しました!(焼け石に水)
煮干そば
これじゃ、伝わりませんよねー!さっぱり味でした。

その後は、風が強くなり三浦経由で帰りました。
Posted at 2017/06/11 18:32:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2017年06月11日 イイね!

青森に行ってきました

青森に行ってきました火曜日に青森に行ってきました。
前回は、GW前で、少し風が冷たかったのですが、今回は快晴で既に初夏を感じる日でした。

昼前に新青森に到着し、バスで市内へ

前回、食べそこなった「お食事処おさない」でホタテ料理の昼を食べました。
お食事処おさない

途中までは、ホタテフライを食べる気満々でしたが、皆さんの食べログの投稿を読んでいて、結局「ほたて貝焼みそ定食」+「けの汁」を頂きました。
ほたて貝焼みそ定食+けの汁
味はホタテの卵とじ的で、あっさりしていて食が進みます。けの汁は野菜やこんにゃくを1センチ角に切ったものが具の味噌汁でこれもGood!

仕事は、約1時間で終了し、また新青森駅へ
新青森駅
はやぶさで東京へ
はやぶさ

東京から新青森まで3時間10分、近いような遠いようなビミョーな距離です。
以前は、羽田から青森空港まで空路がありましたが、今は無いんですねー!

仕事取れたらまた行けるんだけど・・・
Posted at 2017/06/11 18:30:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「夏恒例 アジ釣りに行ってきました! http://cvw.jp/b/2597406/48552453/
何シテル?   07/20 10:45
papasuns(パパサンズ)です。 神奈川県湘南在住 子供3人 ちょっとしたきっかけから 2?年ぶりにバイクと念願のロードスターNAを入手しました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

リアバンパー交換 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 11:52:32
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:04:05
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:03:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今回初BMW!初ディーゼル!にしてみました。 分からないことだらけで、自分をおじさんに感 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMWのディーゼル2台目です。
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ハンターカブ CT125に乗っています。 7ヶ月待ちやっと納車されました! これから楽し ...
ホンダ XL200R ホンダ XL200R
33年前、私と同時期にバイクを買った友人が乗らなくなり、縁側の肥やしになって約30年放置 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation