• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papasunsのブログ一覧

2017年07月17日 イイね!

アジ釣りに行ってきました!

アジ釣りに行ってきました!土曜日に例年恒例のアジ釣りに行って来ました。
K君の高校時代のお仲間で仕立てる船にいつも参加させてもらってます。
昨年は諸事情で中止、私の釣りも2年ぶりとなりました。今回は義弟のN君も参加です。

船は2年前と同じ「仁丸 (ひとしまる)」さんにお世話になりました。
2017_0715_150822_001.jpg

7:30に出船です。
IMG_2621_2017071709451810e.jpg
天気はサイコーです!
シーパラを左手に見ながら
IMG_2623_201707170945193c7.jpg
IMG_2624.jpg

約10分ぐらいで釣り場に到着
深さは約22mと案内あり、この日は朝から好調!
釣れた!
動画から切り取りました。

約7時間!昼前後に当たりが止まった時間がありましたが非常に好調でした。
アジは全部で38匹
釣果
当たっても針に付いていなかったり、取り込みに失敗して逃がしたのが10匹ぐらいいたので、もう少し多かったかな?

帰りは、いつも潮干狩りに行くところが見えます。
2017_0715_144557_002.jpg

本当に楽しい一日でした。

釣ったアジは、大きめのを刺身とフライで頂き、小振りなものを南蛮漬けになりました。
私はクタクタで、調理はみんな奥にお任せ!(相当ブツブツと・・・・)

昨日は
DSC00713.jpg
ありがとう!

Posted at 2017/07/17 10:50:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2017年07月09日 イイね!

シルバーウイングのヘッドライトをLEDに交換

シルバーウイングのヘッドライトをLEDに交換シルバーウイングのヘッドライトのバルブが切れていました。
基本的には昼間しか乗りませんが、バイクは走行中常にライトオン、シルバーウイング購入時に中華HIDにしました。
ところが、まずHIビームが切れ取り敢えずハロゲンに戻しまし、今度はLoビームです。
HiからLoにバルブを移し、どうするか考えました。信頼性のない中華製品よりも、普通のハロゲンがいいか?でもそれなりのお値段、ハロゲンと言えどもお安くない!

LEDはどうか?Amazonを検索すると、今はHIDよりもLEDが主流のようだ!
それなりの評価のものを、ほしいものリストに入れていましたが、気が付いたら売り切れ!なんてこった・・・
次に「LED ヘッドライト H7 」をほしいものリストに、入れた時は3000円ぐらいだったが、ふと見ると何と999円!!!!!速攻ポチリ!
2週間ぐらい前に到着していましたが、交換する暇がなく本日となりました。

私はすぐに思い付きで始めてしまうので、後になってから写真を撮っていないことに気付くことが多いのですが、今回はちゃんとありますよ!

まず、交換前
DSC00677.jpg
明らかに赤っぽい黄色でハロゲンの色

バルブは、これです。
DSC00680.jpg
なかなか上質な箱に入っており、とても999円とは思えません。多分キャンペーン価格でしょうが・・・本日は約3,200円!

ヘッドランプが入ったカウルを外します。スクーターはこれが大変です(^-^;
こうすると車種も判らない!
DSC00682.jpg

現行を外す。
DSC00683.jpg

ハロゲンとLEDの比較
DSC00684.jpg

バルブを押えるために、嵩増しが必要です。
HID取付時に使用していたものを改造します。
DSC00688.jpg

穴を拡大です。やすりを使って擦っていましたが、気が遠くなりそうです。
DSC00692.jpg

そう言えば、ドリルに付ける砥石があったはず
DSC00691.jpg
やっぱり、仕事は道具次第ですね~

穴の拡大終了
DSC00693.jpg
DSC00694.jpg

四角いバラストみたいなものを音が出ないように梱包材で巻いて、点灯テスト
DSC00699.jpg

スイッチを入れると、何と点かない!!!!!!!!!!!!!!
やられたか?まあ、999円なので仕方ないか?でも、Hi、Loとも点かないのもおかしい?
焦っていたので写真無し!

もう一度カウルを外し、よく見てみると、コネクターの端子の幅が違うよ!これじゃ付く訳ねー!
DSC00700.jpg

そこで、オスメスを繋ぐ配線を作成
DSC00702.jpg

+側をテーピング
DSC00704.jpg

最終まとめ
DSC00705.jpg

復元も完了しテスト 点きました!
DSC00709.jpg

HiビームもOK!
DSC00711.jpg

最後に、バルブ側のゴムブーツの上下が逆なのに気づき、直しました。
夜にどんな感じか試してみます。

これで、M君とキャンツーに行けます!(^^)!
Posted at 2017/07/09 16:02:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルバーウイング | 日記
2017年07月09日 イイね!

小松から空路羽田へ

小松から空路羽田へ少し前の話題になりますが、先月末に金沢に行きました。
北陸新幹線が開通してからは、もっぱら新幹線での移動でしたが、久し振りに小松から空路東京に戻りました。

小松空港は航空自衛隊小松基地と民間が共用する空港ですが、管理が防衛省なので民間が使わせてもらう立場

ANA756 16:45発に搭乗
DSC00635.jpg

滑走路手前で停止、T-4練習機が着陸
DSC00639.jpg

以前は、離陸の際の電子機器NGだったので、このような写真は撮れなかった。

基地には、F-15などが
DSC00644.jpg

飛行機だとあっという間に羽田に到着
『C-3PO™ ANA JET』がいました。
DSC00657.jpg

やっぱり飛行機の方が楽だな!
Posted at 2017/07/09 16:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2017年07月05日 イイね!

ドロドロ スマホホルダー

ドロドロ スマホホルダーハイドラに使用しているスマホホルダーですが、最近の暑さで吸盤に付いているゲルが溶けだしてきているのは分かっていました。
徐々に下に落ちてきていました。

ロードスターの室内は、夏場普通じゃない温度まで上がります。実際に温度を測ったわけではありませんが、真夏の車内は危険な温度になっている気がします。

何しろ屋根には断熱材は全くなく、布一枚ですから!しかも黒!!

ですから、冬の夜はチョー寒い!(それが懐かしい!)

いつも付けている場所から下がり始めて、あーずいぶん下がっちゃったなーがこれ




今日、帰ろうとするとスマホホルダーが落下!!!!

次はどうしようか?

何か良いものがあれば教えて下さいね~!
Posted at 2017/07/05 21:32:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「夏恒例 アジ釣りに行ってきました! http://cvw.jp/b/2597406/48552453/
何シテル?   07/20 10:45
papasuns(パパサンズ)です。 神奈川県湘南在住 子供3人 ちょっとしたきっかけから 2?年ぶりにバイクと念願のロードスターNAを入手しました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
234 5678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

リアバンパー交換 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 11:52:32
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:04:05
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:03:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今回初BMW!初ディーゼル!にしてみました。 分からないことだらけで、自分をおじさんに感 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMWのディーゼル2台目です。
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ハンターカブ CT125に乗っています。 7ヶ月待ちやっと納車されました! これから楽し ...
ホンダ XL200R ホンダ XL200R
33年前、私と同時期にバイクを買った友人が乗らなくなり、縁側の肥やしになって約30年放置 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation