• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papasunsのブログ一覧

2018年05月20日 イイね!

箱根ツーリング

箱根ツーリング先週になりますが、K君からお誘いいただき久し振りに箱根に行ってきました。
134号花水川で合流、西湘バイパスで西湘PAへ
そのまま箱根に登るのではなく、ここに立ち寄るとやはり皆さん自慢の車やバイクで立ち寄ります。そしてものすごく高い確率で箱根で(特に大観山レストハウスで)お見かけするので楽しいです。

そこから見る海も穏やかでした。
江の島方面
DSC01709.jpg
伊豆方面
DSC01710.jpg

箱根新道を上がり大観山へ
K君に聞くとナント大観山は初めてとのこと!学生時代右も左も分からない箱根を案内してくれたのがK君ですから意外でした。
大観山の手前、天閣台に立ち寄ります。
富士山がひじょうにクリアに見えます。
DSC01711.jpg
DSC01714.jpg

その日は大観山は大変空いていました。GW後だからでしょうか?
ここからは、富士山と芦ノ湖が見えます。芦ノ湖畔からは富士山の上の方しか見えず、箱根でエクストラコストを掛けずに両方が見える場所はあまりありませんから貴重な場所です。
DSC01717.jpg

その後箱根神社方面に行くと大混雑!山のホテルはツツジが見ごろで駐車場は満車!
下に降りて昼食にすることに

ターンパイクパーキングからは初島が見えます。
DSC01718.jpg
DSC01719.jpg

食事はまたも「バナナマンのせっかくグルメ!!」で紹介された早川漁港の「めし家 やまや」さん
IMG_3233_20180520122940611.jpg
5組ぐらい先客がいましたが、わりとすぐには入れました。12時より前だったのが良かったのでしょう。
お願いしたのはやはりミックスフライ定食です。
IMG_3234_20180520122941d11.jpg

お腹いっぱいになってしまいました!
ご馳走様でした。

最近お腹の出が気になります(-_-;)
お腹いっぱい食べちゃダメですね!
Posted at 2018/05/20 13:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年05月20日 イイね!

GWのBBQで作ったソース漬け豚バラ塊焼き

GWのBBQで作ったソース漬け豚バラ塊焼きGWにK君ご夫妻とBBQをしました。
DSC01703.jpg

その時に作った料理が好評でしたのでご紹介します。
前日からソースに漬け込んだ豚の肩ロースの塊を、BBQグリルで蓋をしてひっくり返しながら約1時間焼きます。
DSC01704.jpg

焼けた肉はアルミホイルで包んで約30分待ちます。
DSC01705.jpg

周りは焦げて真っ黒です。
DSC01706.jpg

切り分けると中まで火が通ってOKです!
DSC01707.jpg

このレシピは「ソース漬け豚バラ塊焼き」を参考にして作りました。
このサイトではバラ肉となっていますが、売っていたバラ肉が脂だらけだったので肩ロースにしました。

LT(ライトタックル)アジ釣り入門講座を見ていて発見しました。
Hondaさんありがとう!
Posted at 2018/05/20 13:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年05月20日 イイね!

ロードスター リヤスクリーンの交換

ロードスター リヤスクリーンの交換前回の交換から約2年半、傷も多くそのままオープンにしてしまうので曲りの癖がついてしまいました。
DSC01677.jpg
そしてついに先日オープンにした時に「パリッ!」割れました!
材質は多分アクリルで割れます。
雨が入っては困るので取り敢えずビニールテープを
DSC01678.jpg
剥がすと
DSC01679.jpg
室内からの様子は
DSC01680.jpg
スーパービバホームで次なる材料を物色、初めはポリカーボネートにしようかと思いましたがサイズが中途半端なためか良いものがありません。
そうだ!元々ビニールなのでテーブルなどに敷くビニールマットにしよう、と言うことで厚さ1㎜のものを購入しました。
DSC01685.jpg
広げて伸ばし、元のアクリル板を型に形状に切ります。
DSC01687.jpg
DSC01689.jpg
DSC01690.jpg
DSC01692.jpg

ネジで固定します。
DSC01694.jpg
DSC01696.jpg
やはりアクリル板よりはるかに柔らかいので、下側も固定しないとNGです。
DSC01697.jpg
DSC01699.jpg

完成状態です。
DSC01700.jpg
DSC01701.jpg

結果としてはいまいちですかね?
オープンにする際は軟らかくてイイのですが、ビニールの透明度が低く後方視界があまり良くありません。
純正のスクリーンはどうなんでしょうか?私の元に来た時は既に見るも無残な状況でしたから分かりませんが、どなたか透明度の高いビニール知りませんか?
Posted at 2018/05/20 13:42:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2018年05月20日 イイね!

ポータブル電源 DBPOWER DJS40 を購入しました。

ポータブル電源 DBPOWER DJS40 を購入しました。スマホ用の小型ポータブル電源が無くなってしまいました。
多分、盛岡出張の際に新幹線の中に忘れてきたものと思われます。

今までより少し容量の大きいものがいいと思っていましたが、さてどうしたものかと思いつつ思い出しました。
以前に読んだこの記事「セローでバイク旅」何と車やバイクのバッテリー上がりに対応できるもの!
古い車両を持つ私にとって非常に魅力があります。

これです。「DBPOWER DJS40 ジャンプスターター 12V車用エンジンスターター 小型 8000mAh
DSC01667.jpg

Amazonのカスタマーレビューも上々その中に、ほしいものリストに入れておけばタイムセールで安く買えたとのコメントがあり、特に急ぐでもなかったので実行してみると、約1週間でタイムセールの対象に!普段の価格の約20%OFF!で大満足(*^▽^*)

開けてみると
DSC01668.jpg
ジャンプ用のケーブルと充電用のケーブルがあります(当たり前)
DSC01669.jpg
暗い夜にバッテリー上がりを想定しているのかLED照明も付いています!
DSC01670.jpg
そして、ジャンプケーブルを接続すると
DSC01671.jpg
取説にはバッテリーに接続すると、赤いランプが緑に変わるとなっていますが、そのままでは変わりません。
ランプの横に小さなボタンがあり、これを押すと約20秒ぐらいDC12Vが流れるようになっています。

普段このケーブルを使用することはありませんが、使用する可能性の高いシルバーウイングに積んでおくことにしました。
Posted at 2018/05/20 13:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「夏恒例 アジ釣りに行ってきました! http://cvw.jp/b/2597406/48552453/
何シテル?   07/20 10:45
papasuns(パパサンズ)です。 神奈川県湘南在住 子供3人 ちょっとしたきっかけから 2?年ぶりにバイクと念願のロードスターNAを入手しました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアバンパー交換 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 11:52:32
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:04:05
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:03:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今回初BMW!初ディーゼル!にしてみました。 分からないことだらけで、自分をおじさんに感 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMWのディーゼル2台目です。
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ハンターカブ CT125に乗っています。 7ヶ月待ちやっと納車されました! これから楽し ...
ホンダ XL200R ホンダ XL200R
33年前、私と同時期にバイクを買った友人が乗らなくなり、縁側の肥やしになって約30年放置 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation