• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papasunsのブログ一覧

2018年12月24日 イイね!

ドイツ・イギリスに行ってきました! 2.リューベックにて

ドイツ・イギリスに行ってきました! 2.リューベックにてホテルに到着後すぐに街の散策に行きました!

リューベックはハンザ同盟(社会の授業でお勉強しましたね!)の中心的な役割を持つ街で、運河に囲まれた旧市街が世界遺産に登録されています。そんな街ですからホテルからも教会と思われる塔がたくさん見えます。

ホテルの前が運河で、その対岸が旧市街になります。
DSC00063.jpg
DSC00064.jpg

街の入口にはリューベックのシンボル「ホルステン門」
DSC00065.jpg
DSC00067_20181222142813cc1.jpg
あまりの重さに傾いてしまったそうです!

ドイツでは連接バスがたくさん走っています。
DSC00069.jpg

橋を渡り市街へ
DSC00070_20181222142816e3d.jpg

高い塔を目指し、St. Petri Kirche
DSC00071.jpg

遠くに見えるSt. Aegidien Church
DSC00076.jpg

折しもドイツではこの時期各地でクリスマスマーケットが開催されています!なかなかこんな時期に行くことは無いのである意味ラッキーでした!
DSC00079_20181222142821e82.jpg
DSC00081.jpg
こんな観覧車もこの時のために設置してしまうのです!
これ、結構なスピードで回っていました!
DSC00092.jpg

取り敢えず街の奥の方まで行ってみます。
DSC00094_201812221428300e7.jpg
これはどこにでもありますね!
DSC00098.jpg

日が暮れてくると雰囲気が出て来ます!
DSC00106.jpg

マーケットの中心は市庁舎前の広場に集まるお店です。
日曜日のせいかすごい人混みです。
IMG_0372_20181224092645df9.jpg
DSC00096.jpg
DSC00102.jpg

夜はここで食べました!
ソーセージでは無く、豚肉の串刺しの煮物、名前が分からないので指さしでOK
皿に盛るときに鋏で串を真ん中で切って乗せてくれます。上に掛かっているのはカレー粉
DSC00100.jpg
これとビール、その後ピザを頂きました。

ホテルに戻り早めに寝ます。
DSC00108.jpg
ホルステン門も夜の方がきれいです。
DSC00111.jpg
ホテルの夜景です。
DSC00113.jpg
街の夜景です。
DSC00117.jpg


翌日月曜日の夜は、市庁舎近くのレストランへ
私は魚にしようと思いメニューを見てみると
IMG_0375_20181224092647789.jpg
魚料理はこの3種類、海外のレストランは文字だけなのでどうも選びにくい。多分上の四角く囲っているのがお勧めなのだろうが、コーラルフィッシュって?(タラの一種だそうです)マスタードソースあまり好きじゃない、プレイス?(カレイの一種だそうです)よく分からん!
よって2番目のサーモンのグリル、ブロッコリーとスノーポテトはマッシュポテトだろうと言うことで無難にそれを頼んでみた。
IMG_0378_20181224092648d7c.jpg
ほぼ当たりです!
ほかの二人は、フランクフルトソーセージ(前日もフランクフルトだったそうだが・・・)とベーコンポテト
DSC00120_1.jpg
2種類の鶏ももとコロッケ?
IMG_0379_20181224103623b63.jpg
ビールは黒ビールを頂きました!
なかなか美味しかった!
レストランはこんな感じでした。
IMG_0381_201812240926508b6.jpg
IMG_0382_20181224092651734.jpg
IMG_0383_2018122409265330c.jpg
雰囲気も良し!

その後、スーパーマーケットに行ってみました。
IMG_0386_201812240926541b8.jpg
IMG_0387.jpg
コカ・コーラの2Lが1.79€×126円=225円 ほぼ変わらず

翌火曜日のディナーは取引先の役員とその会社近くの街のイタリアンレストランで頂いた。
分からないながらも話に集中し、写真をたくさん撮る余裕なし!
料理のみ 豚肉のキノコクリームソース 大変おいしく頂きました!
IMG_0389.jpg

リューベック最後の夜は、また取引先のご担当とリューベックでディナー
ここはホテルの並びの運河沿いのレストラン
DSC00138.jpg
DSC00137.jpg
頂いたのはカモの胸肉のソテー
IMG_0390.jpg
デザートまで
IMG_0391.jpg
このディナーも美味しかったなー!

リューベック最後の朝食です。ビュッフェスタイルなので毎朝こんな感じです。
IMG_0392_2018122409301297a.jpg
オムレツは頼むと焼いてくれます。中身はよく分からないので「エブリシング」と言って全部入れてもらいました。
もう少し軟らかいといいのですが
毎日頼むので、最後は席まで持ってきてくれました(*^▽^*)
IMG_0393_20181224093014e6f.jpg

これがリューベック最後の景色、これで朝の8時前です!
IMG_0394.jpg

ドイツの北のはずれの街なのでなかなか行く機会がないかもしれませんが、非常に綺麗な街でお薦めです!

つづく
Posted at 2018/12/24 12:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2018年12月22日 イイね!

ドイツ・イギリスに行ってきました! 1.日本から世界遺産リューベックへ

ドイツ・イギリスに行ってきました! 1.日本から世界遺産リューベックへ今回、ドイツの取引先とイギリスの取引先になりそうな候補会社を訪問するために、12/8~20までの約2週間の出張となりました。
3年ぶりの海外で少し緊張です。ドイツは大学卒業時以来三十数年ぶりとなります!その卒業旅行では雑誌「NAVI」が募集した「レンタカーでロマンチック街道をドライブ」と言った企画で、当時発売されたばかりのMB190Eを借りてのドライブでした。

今回はJALを利用してのフライトとなりました。最近はANAを利用していて出来ればその方が良かったのですが、同じルートで1人当たり約8万円!JALの方が安く、ここまで差があると何も言えませんね!今回はドイツは3人、イギリスは私1人ですが航空便はほぼ同じ旅程なので3人で24万は大きいですね!
行の旅程はロンドンでトランジットそこからハンブルグへ
JL041出発は羽田発2:45!でまずロンドンへ、真夜中の出発です。
とは言えそんな時間に羽田に行けないので、21:30羽田集合と言うことにしました。
家を19:30に出発し大船まで送ってもらう、行きはまだ元気があり電車で羽田まで
DSC00060.jpg
やはり成田より羽田の方ぜんぜん楽ですね!このままだと成田便に乗る人がいなくなってしまうのでは?
DSC00061_20181222142512d5e.jpg
今回、夜中の出発と言うことで「サクララウンジ」が使用できます。
IMG_0343.jpg
ご飯と飲み物をたっぷり頂き、後は機内で寝るだけです!

その通り搭乗して間もなく機内の照明が落された。
DSC02163.jpg
結局、ミッション:インポッシブル/フォールアウトとジュラシック・ワールド/炎の王国を見てしまった!

離陸後約8時間後に朝食?がサービスされる。
DSC02165.jpg
「冬に美味しい野菜と鶏肉のべっこう煮」と言うのをいただいたが、イマイチ!
アルコールも補給し、もう少し寝ます。

ロンドン ヒースローに到着!現地時間 12/9 朝6:30です。1日得しますが帰りは損するので結局同じですけど・・・
IMG_0353.jpg
イギリスらしくハリーポッターの売店があります。帰りには見つけられなかったので、見ておけばよかった!
IMG_0348.jpg
たまごサンドとマンゴージュースを売店で購入
IMG_0349_20181222142517cc5.jpg

ドイツ ハンブルグ行きの便は9:40です。
IMG_0356_201812221425195da.jpg
ハンブルグ到着は12:25ですが、時差が1時間あるので飛行時間は約1時間45分となります。近いですね!

ハンブルグ空港からリューベックまではタクシーで、位置的にはこんな感じです。
cb8x1-684s712.jpg
タクシーはMB Eクラスのワゴン ディーゼルです。
途中からはアウトバーンにのります。だいたい140㎞/hぐらいで巡航か?
IMG_0361.jpg
途中の景色は、たまに青空が
IMG_0362.jpg
現地のガソリン価格は、レギュラーで1L1.409€ 1€/126円とすれば約177.5円となり日本より高め!
IMG_0359.jpg
物価は一様に日本より高く、改めて日本は住みやすいと感じる。

リューベックの駅 鉄道での移動と言う手もあったが、乗り方が分からず・・・
IMG_0365.jpg
もうすぐ到着のようだ
IMG_0367.jpg
約1時間で到着、料金は200€!
IMG_0368_20181222142529054.jpg

ホテルにチェックイン、なかなか良いホテルですね!部屋は
DSC02170.jpg
DSC02174.jpg
DSC02176.jpg
バスタブはありません!

部屋の窓からの眺めです。ずいぶんよい部屋を取ってくれたようです!
DSC02181.jpg

つづく
Posted at 2018/12/22 18:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2018年12月02日 イイね!

ロードスターリヤフェンダーの塗装と国際免許の取得

ロードスターリヤフェンダーの塗装と国際免許の取得ロードスターの左リヤフェンダーは過去にも部分的に直しましたが、直さなかった部分のクリアが剥がれて非常に痛ましい状態となっていました。クリア塗装がやけどの水膨れのように内側に水が入って剥がれるなどと言うことはほかの車では経験したことがありませんが、先日お客さんとたまたま車の話になり、その方も以前NAに乗っていたそうです!この頃のマツダの塗装は最悪でご自分もスプレーでオールペン!したそうです(@_@)

まず、先週11月24日のお話しです。

状況としてはこんな状況です(作業前)
DSC00008.jpg
DSC00009.jpg
中の剥がれていない部分が以前直した場所ですが、周りからまた剥がれてきました。

そこでこの際リヤフェンダー1枚を塗ってしまおうと言う大胆な計画です。
と言ってもクリアだけですけど・・・
給油口のリッド、テールランプ、泥よけを外しマスキングします。
DSC00019_2018120217230515b.jpg
DSC00024.jpg

そして水研ぎです。耐水ペーパーの600番を使用し凹凸が無くなるまで研ぎます。
ちょっとやりすぎて色が薄くなっちゃったところがありますが、そこは素人のご愛敬で
DSC00026.jpg
DSC00027_20181202172310c9d.jpg

暖かいと言っても気温そのものは20度を下回っているのでスプレーはお燗します。
DSC00028.jpg
DSC00029.jpg

いよいよ塗りますが、いつもここから崩れて行くんです!焦ってはいけません!
1回目
DSC00031.jpg

2回目  約20分後
DSC00032.jpg

3回目  これも約20分後
DSC00033.jpg

4回目  同
DSC00035.jpg

何個所か垂れましたが、後で直せるので気にしません!
DSC00038.jpg
DSC00039_20181202172322071.jpg

これで塗装は終了です。

翌日25日に磨こうと思いましたが、朝起きてベットでスマホを見ていると急に天井が回りだしました!
今まで経験したことのないようなめまいです!
とても起きられるような状態では無く、何とか日曜日でもやっている主治医さんのところへ行き注射してもらいましたが、あまり回復状況は良くなく、車を磨くような状況ではありません!

体調は何とか持ち直しました。何となくフラフラするような気がしますが大丈夫です。
そして今日12月2日に磨きました。
磨く前でもそこそこ艶はありますが、垂れを直さないといけません。
DSC00040.jpg
DSC00041.jpg
DSC00042.jpg
DSC00043_20181202172328c00.jpg

また、部品を外してマスキングします。
DSC00044.jpg
塗るときは塗る部分の角を出してマスキングしますが、磨く時は角を隠してテープを張ります。
そうしないとすぐに角が削れて下地が出てしまいます。

1500番で削ります。力を入れてはいけません!
DSC00045_201812021723313bb.jpg
DSC00046.jpg
DSC00047.jpg
これで垂れやゴミの凹凸を削って均します。
最後は全体的に2000番で磨きます。

仕上げのバフ掛けを行います。
DSC00048_20181202172354054.jpg
コンパウンドを薄く付けながら磨いていきます。
DSC00049.jpg
徐々に艶が出てきました。
DSC00050.jpg

こんな感じでいかがでしょうか?
DSC00051.jpg

まあ、何とか75点と言うところでしょうか?
あまり近くから見ないでね~!

もう1つ、来週からドイツ、イギリスに行くことになりました。
ちょっと現地で運転する機会がありそうなので、国際免許を取りに行きました。
悪名高い二俣川の免許試験場ですが、何とビックリ!従来の向かい側に新築されていました!
IMG_0309_20181202172807d2f.jpg

新しい試験場入口
IMG_0308.jpg

試験場内の案内所で手順を聞き、写真を撮って申請書作成機へ、写真左側のATMの様な機械に免許証を入れれば申請書が出て来ます。
IMG_0307_20181202183404120.jpg

若干必要事項を書き込み、2350円の証紙を貼って写真とともに受付窓口へ(写真右側の人が立っている2番目)
IMG_0304.jpg
番号札を受け取り待っている間に探検しようと思ったが、5分ぐらいで呼ばれてしまいもうできた!

出来た国際免許
IMG_0306.jpg

内容を見ると、免許の条件はアバウトです!
私は普通免許以外に大型免許と普通自動二輪(昔で言う中型二輪400CCまで)を持っていますが、けん引以外はOKです!
バイクも細かい区分がありません!
と言うことは・・・・
チャンスがあればね!
Posted at 2018/12/02 18:54:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「夏恒例 アジ釣りに行ってきました! http://cvw.jp/b/2597406/48552453/
何シテル?   07/20 10:45
papasuns(パパサンズ)です。 神奈川県湘南在住 子供3人 ちょっとしたきっかけから 2?年ぶりにバイクと念願のロードスターNAを入手しました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

リアバンパー交換 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 11:52:32
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:04:05
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:03:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今回初BMW!初ディーゼル!にしてみました。 分からないことだらけで、自分をおじさんに感 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMWのディーゼル2台目です。
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ハンターカブ CT125に乗っています。 7ヶ月待ちやっと納車されました! これから楽し ...
ホンダ XL200R ホンダ XL200R
33年前、私と同時期にバイクを買った友人が乗らなくなり、縁側の肥やしになって約30年放置 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation