• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papasunsのブログ一覧

2019年04月29日 イイね!

320d フロアマット交換とドラレコの取付

320d フロアマット交換とドラレコの取付みなさん GWはいかがお過ごしでしょうか?
前半はあまり天気が良くないですね~
昨日は晴れたけど気温は低め・・・

そんな昨日に作業をしました。

まずはフロアマットの交換
オリジナルをよく見ると可もなく不可もなく?少し不可かな?後席のセンタートンネル部にはマットがありません(*_*;
DSC02855.jpg

DSC02856.jpg

外車の新車装着のマットなんてこんなもんだけど、どうせ家の連中はそんな事お構いなしにどかどか乗るに決まってる!
マットなら外して掃除もできるが、その下のジュータンは無理、手遅れになる前に替えとこ!

ロードスターのマットもチェック柄にしたのでこれもチェックに!
シートの茶と合わせて黒と茶色のコンビにしました。

注文から到着まで約3週間ぐらいの表示があったのでGWには間に合わないかと思いましたが、すぐに届きましたよ!
DSC02857.jpg

当然ながらぴったりです。
DSC02858.jpg
フットレスト用もあるのが笑いました。

センタートンネルも
DSC02860.jpg

写真に撮るとどうしてもシートが反射してしまい明るく見えるのですが、この写真が一番近いかな?
DSC02888.jpg


次にドラレコを付けてみました。
これもずいぶん前に到着していましたが、落ち着いてやらないと失敗するのでGWまで待っていました。
Amazonで売ってる中華ですが、評価も良かったので物は試しと買ってみました。
後方にもカメラを取り付けて前後が写ります。煽ってくるやつ対策もできますね(-_-;)

配線はできるだけ見えないようにしたいと思い電源はシガーライターの裏から分岐することとしました。
トランクにあるヒューズボックスから取る方もいるようですが、本当にタバコを点けるシガーライターなので容量は十分でしょう。
国産車と違いOFFにしてから数分は通電しますが、バッテリーが上がるようなことはないでしょう。

最近はネットを検索すれば「バラシ方」もすぐに出てくる非常に便利で楽な時代となりました!
そんな訳で順番にセンターコンソールをバラシていきます。
まず、iDriveのコントローラーからDSC02862.jpg

DSC02863.jpg

シフトレバー周囲
DSC02864.jpg

次にトラコンとプログラムスイッチ、これがなかなか外れずちょっとヤバイ感じでしたが、無事外れました!
DSC02865.jpg
するとこの下と先ほど外したiDriveのコントローラーの下にトルクスのねじがあり、それを外すとシガーライターが付ている一体が外れます。
DSC02866.jpg

DSC02867.jpg

普通この辺をバラすと色々汚い埃が沢山出てくるのですが、これはほとんどなく綺麗に使われた車のようです。

次にグローブボックスを外します。
アンダーカバーはM6のボルト2本を外せば外れます。
DSC02868.jpg
DSC02869.jpg

グローブボックスは蓋を開けた上4本のトルクス、アンダーカバーを外したうえ4本のトルクス、これで外れるかと思ったが動きません!
検索すると再度のカバーを外した中にもう1本トルクスが隠れているそうです!
DSC02870.jpg

外れました!
DSC02871.jpg

次にリヤカメラを取り付けその線を前方カメラまで配線する必要があります。
DSC02887.jpg
Cピラーからシートの脇を通り配線を下に落します。

ドアの下に配線の通りがあるのでそこと通すためにバラします。
DSC02876.jpg

DSC02877.jpg

DSC02878.jpg

シガーライターの裏側から電源をとるため配線をハンダで付けます。
DSC02879.jpg
DSC02880.jpg

シガーソケットのメスを取り付けるのにギボシ接続とします。
DSC02881.jpg

カメラの電源ソケットを差し込みます。
DSC02882.jpg
走行時に音が出ないようにしっかり結束バンドで固定しました。

復元前に通電テスト これをやらずに今まで何度戻り作業をしたことか(-_-;)、一応学習してます。
DSC02883.jpg

ちゃんと前後の画像が映っています!
これで、逆順序に復元していきますよ~

取り付いた状態はこんな感じです。
DSC02884.jpg

運転席からも一応映像は確認できます。
DSC02889.jpg

久し振りに車をバラシ指が痛いです。
だいたい終わるとビスが余ったり、なんか壊れたり割れたりするのですが、今回はうまく行きました!

と言うことで、徐々にカスタマイズが進んできました!
Posted at 2019/04/29 18:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2019年04月29日 イイね!

箱根に行ってきました!

箱根に行ってきました!先週の日曜日4/21の話題となりますが、ロードスターで箱根に行ってきました。

朝5時ぐらいに目が覚めると快晴ではありませんか!
このまま家にいるのはもったいない、ロードスターはGWに修理に入るのでしばらく乗れなくなるな~
と言うことでオープンにして6時前には出かけました。

GW前なので少し空いているか?

西湘バイパスのPAも少なめ
DSC02838.jpg


いつものようにそれから箱根新道を登り、まず芦ノ湖へ
DSC02841.jpg

DSC02843.jpg

次に大観山へ、ここも空いていた
富士山が綺麗に見えたよ!
DSC02847.jpg

DSC02849.jpg

DSC02852.jpg

この後、椿ライン、オレンジライン経由で帰りました。
非常に気持ちいい朝でした!
Posted at 2019/04/29 16:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2019年04月14日 イイね!

バタバタの年度末、年度初め BMWも納車されました!

バタバタの年度末、年度初め BMWも納車されました!前回からずいぶん時間が空いてしまいました!
それと言うのも、そうそうない大イベントがこの約2週間に集中で、本当にエッ―――――!!て感じでした!

まずこれは毎年のことですが、年度末は仕事が集中し本当に忙しく、これが過ぎると例年はホッと落ち着けるのですが・・・

我が家の長男タッツーは大学受験!最初は鼻息荒かったんですが・・・
最後に何とか引っ掛かり何とか大学生になれそうです。ただし、本人は「できれば行きたくない!」などとぬかすのですが、今回の状況を見ると、浪人しても本人の希望の学校に受かるかどうかが保証もないので、それを無視してどんどん手続きを進めていきます。
入学金なども支払期日の余裕もなく、これが遅れると水の泡なのでプレッシャー掛かりました。

そうこうしているとタッツーから免許を取りたいので友達と合宿免許に行っていいかのLINE!車ではなく普通二輪(400CCまで)!
しかも費用を貸してほしいと・・・バイトして返すそうです。
その費用を聞くと155,000円、近くの教習所は135,000円?
内容を聞くと9日間の宿泊費、1日3食の食事、さらに東京から新潟までの新幹線代往復!!!!
まあ、友達とこの時期にそんな経験をすれば一生の思い出になるだろうから行ってきなさいと送り出した。

私のバイク シルバーウイングが4月5日で車検が切れるので、S君に車検をお願いすべく自分でも簡単に整備し持ち込む。
2年前の前回の車検からは3000㎞も走っていない!でもないと困る?(寂しい)

そして、3月末 うちの奥さんのお父さん 義父が突然亡くなる。
体調はよろしくなかったが、そんな状況じゃなかったのに!
火葬場が混んでいるそうで葬儀は何と1週間後!
でも、タッツーが不在の中どうしたものかと思ったが、教習所を卒業してからでも間に合うのでおじいちゃんが何とかしたのだろう。

続いていよいよBMWの納車が近づく
最後にクラウンの記念写真
DSC02786.jpg

クラウンをS君のところへ、新旧「8834」のご対面
IMG_0852_20190414184047b06.jpg

お店では見ていましたが、4/7の夜に納車となり使い方もよく判らないまま1週間これで通勤してみました。
やっとお休みになり、洗車やらあちこちをいじってみました。

そして、ちょっと話はそれて、私の友人K君がタッツーの入学祝をして下さるとのことで、昨日13日は午後から中華街へ
DSC02803.jpg
DSC02804.jpg
最近中華街には行ってませんでしたが、どこも食べ放題なんですね~
そんな中ふかひれが自慢の「中国飯店」へお邪魔しました。
K君より「BMWはどうなったんだ!」とブログの続きが遅いのでお叱りをいただきましたが、「これこれこういう訳」でと・・・
美味しく頂きたくさん飲み、色々な出来事をお話ししました!
帰りは久し振りに元町を抜けて帰りました。
DSC02811.jpg
DSC02812.jpg
通り沿いのお花が綺麗でした。

さらに、タッツーは水曜日に免許を無事取得
学校にはバイクで通学とのことで、XL200Rを任意保険いいれる!

BMW320dです。
桜の時期の納まったのに、既に桜はほとんど散ってしまい、わずかに残る桜の近くで写真を撮りました。
DSC02816.jpg
DSC02819.jpg
室内は茶色の革シートです!
DSC02820.jpg
DSC02822.jpg

以前もご紹介した「ガレージカフェ 105」にお邪魔しました。昨日も行ったのですが(*_*;
こちらにはいろいろととんでもない車が遊びに来ます。例えばEタイプ
IMG_0867_201904141840509d0.jpg
そんなことをしていると、タッツーが友達と登場
IMG_0866_20190414184049f57.jpg

何とか平穏に戻りつつある今日この頃です!
これからもよろしくお願いします!
Posted at 2019/04/14 19:57:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「夏恒例 アジ釣りに行ってきました! http://cvw.jp/b/2597406/48552453/
何シテル?   07/20 10:45
papasuns(パパサンズ)です。 神奈川県湘南在住 子供3人 ちょっとしたきっかけから 2?年ぶりにバイクと念願のロードスターNAを入手しました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

リアバンパー交換 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 11:52:32
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:04:05
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:03:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今回初BMW!初ディーゼル!にしてみました。 分からないことだらけで、自分をおじさんに感 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMWのディーゼル2台目です。
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ハンターカブ CT125に乗っています。 7ヶ月待ちやっと納車されました! これから楽し ...
ホンダ XL200R ホンダ XL200R
33年前、私と同時期にバイクを買った友人が乗らなくなり、縁側の肥やしになって約30年放置 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation