
先週の25、26日に家族で福島に行ってきました!
家族5人が揃っての旅行は何年ぶりか?・・・記憶ない(*_*;
BMWで長距離のお出掛けも初でどうなることか・・
朝 5時過ぎに出発しまず目指すは
大内宿
以前から行きたいな~と思ってましたが、やっとその時がきました!
横横-首都高(トランプ大統領来日の日ですが、まだ大丈夫)-東北道 鹿沼で下りて今市-鬼怒川-川治-会津田島など東武鬼怒川線(途中から会津鉄道会津線)沿いに景色を見ながら進みます。
しかし、よくこの地に鉄道を作ったな?いくら温泉の客が来るといえどもそれだけでは採算割れのはず?
Wikipediaによれば「当線の歴史は、1913年(大正2年)1月に運転を開始した当時日本最大級の最大3万1,200キロワットの電力を発生する鬼怒川水力電気下滝発電所(現・東京電力鬼怒川発電所)建設のための資材運搬軌道が前身となっている。」そうで、今は日光江戸村や東武ワールドスクウェアなど客寄せに苦心しているようです。
後部座席では奥、長女、次女の女性3人が、誰が真ん中に座るかでもめていた!
基本的に座面が固く、さらに中央はクッションが無いので「お尻が痛い!」と不満噴出
やっと着きましたよ!

駐車場から歩いていきます。
Wikipediaによれば「大内宿(おおうちじゅく)は、福島県南会津郡下郷町大字大内にある、江戸時代における会津西街道(別称:下野街道)の「半農半宿」の宿場[1]の呼称。明治期の鉄道開通に伴って宿場としての地位を失ったが、茅葺屋根の民家が街道沿いに建ち並ぶ同集落の通称、あるいは観光地名として現在も受け継がれている。1981年(昭和56年)に重要伝統的建造物群保存地区として選定され、福島県を代表する観光地の1つとなっている(一部に宿泊施設復活)。 」
雰囲気は、以前訪問した白川郷に似ている。
しかし、よくもこのようにほぼ完全な形で現存しているのが奇跡です。
いよいよ街並みが見えてきました。
中央の道路の両脇には綺麗な用水が流れています。
飲み物を冷やしたり野菜を洗ったりしているようです。
大内宿のいちばん奥の扇屋分家浅沼食堂
旧本陣を復元した建物に「下郷町町並み展示館」
かやぶき屋根の葺き替えをしていました。
花が綺麗に咲いていました。
ここに到着したのは11時過ぎでちょうどお昼時です。
ここの名物ねぎ蕎麦を食べることに、美濃屋さんに入りました。
お願いしたのは、冷やし十割ねぎ蕎麦
このねぎ蕎麦は、お箸の代わりにねぎでおそばをすくい、薬味といてついでにねぎをかじるんです!
来ましたよ!
こうやって食べます。

でも、お箸は必要です(*_*;
ごちそうさまでした!
しばし散策
美人がたくさんいました!?
暑くてアイスをいただきました。
街並みが一望できる子安観音堂へ登って行きます。
子安観音堂
街並みです。
いつまでもここは残していただきたい。
この町の危機は、ここが話題になり始めた昭和40年代でしょう。
その頃の高度成長期は、古いものが悪で新しいものが善と言うような風潮がありましたよね!
京都などでも、本堂が鉄筋コンクリート製に建て替えたお寺がありますが、今では違和感を感じます。
その頃の風潮に乗ってしまって、建て替えたんでしょうが今では後悔しているかも?
その後は会津若松を経由し五色沼へ
私が小学生の頃はよく裏磐梯の桧原湖に従妹たちと行きました。
朝食でご飯を6杯食べた事は今でも語り草です!!!!!
日蔭に車を停めて
毘沙門沼へ

ここで義弟一家と合流
磐梯山は裏からの方が景色が良い!
今回のお宿は、福島市街の上 高湯温泉の玉子屋さん
裏磐梯から高湯までは磐梯吾妻スカイライン経由が良かったが、吾妻小富士の噴火警戒レベルが上がり現在通行止め(-_-;)
仕方ない
ここが昔からあるお風呂だそうな、むせるほどの硫黄の臭い
露天風呂へ
夕食はごちそうです!
翌朝、朝風呂はやはりここへ
朝食の会場から
朝食もごちそうです。
これ、毎日食べてたらやばいね!

朝からお腹いっぱい(*_*;
その後、義父の納骨を済ませました。
また、昼食の時間がやって来ました!
まだお腹空いてないけど、美味しかったので完食
帰りは福島西インターから東京へ
長女が東京駅で下してほしいとのこと
交通情報や案内板を見ていると、トランプ大統領来日に伴う警備で首都高はあちこち通行止め
6号向島線も通行止めで「品川じゃダメなの?」「荷物が重いからダメ!」などと言っているうちに通行止め解除!ラッキー
東京駅で長女を下ろし、「これでゆっくり座れる」と言ったのは奥とアッちゃん
せっかくなのでついでに「ロンスポ」へ
通ったコースが良かったのか?悪かったのか?二重橋前に出てしまい、右折!すごい警備の数!
あれ?大統領の宿舎となっているパエスホテル前、停められるかな?と思ったが大丈夫だった!
常駐警備車などがホテル前を固める。

今はこういう時じゃないと使い道ないからね!
なかなか家族で旅行に行くことが無くなりましたが、やはりみんなで行く旅行は楽しいものですね!
今度はいつ行けるかな?
BMWの燃費は給油まで約960㎞走り、18.1㎞/Lでした!
5人乗車で山道も含むので大したものです!
Posted at 2019/06/01 11:11:48 | |
トラックバック(0) |
お出掛け | 日記