• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papasunsのブログ一覧

2019年12月29日 イイね!

タイヤとオイルの交換・・・早く買っておけばよかった!

タイヤとオイルの交換・・・早く買っておけばよかった!そろそろスタッドレスタイヤに交換時期ですが、320dには車載工具にジャッキが見当たらず車を買ったS君のお店のY君に「車載のジャッキは無いの?」「あー、ランフラットなのでスペアタイヤも無く自分でタイヤ交換をしないのが基本のようです!」「へー!」と言うことで国産車とジャッキポイントも違うのでこの際と思いガレージジャッキを買いました!
DSC03295.jpg
DSC03297_20191229100909c85.jpg
320dを持ち上げるので3t、ロードスターにも使えるように低床を選びました。
配達に来た佐川急便のおじさんが「なんだかすごく重いよ!」「これガレージジャッキ」
アルミ+スチールとあったがどこにアルミが使われているのかわからないぐらい重い
また、BMWに使えるようにジャッキポイントに合うゴムも買いました。
DSC03300.jpg

早速タイヤ交換を行いました。
DSC03305.jpg
ハブの錆びた部分は綺麗にしておきました。
DSC03306.jpg
OZ MSW85+Goodyear Icenavi6です。
DSC03332.jpg
ホイルが換わるとずいぶん雰囲気が変わりワイルドになりました!
DSC03331.jpg

今までパンタグラフをグルグル回してジャッキアップしていたのに比べ、作業が非常に楽でもっと早く買っておけば良かった!
ただし邪魔です!重くて簡単に持ち運べないし、正月休みの間に収納箱を作りたいと思います。

もう一つ、320dもうちに来てから走行1万キロをオーバーし、車が示すインターバルはもう少し先ですが、ここでオイル交換をしたいと思っていました。今までの考えでは「オイル交換は下抜き」と思っていましたが、ガレージカフェのマスターが「最近はこれだよ」と手動のオイルチェンジャーを見せてくれて認識が変わりました。
Amazonで物色してみると球形のタンクのタイプが安くて一番売れているようですが、安物買いの銭失いになりそうで、もう少ししっかりしたものがいいと思いパルスター(PALSTAR) オイルチェンジャー 5.5Lを買いました。
DSC03301.jpg
DSC03303.jpg
ちょうど320dのオイル容量が5.5Lなのでそれも理由です。
そんな話をK君にしていたら彼のじゃなくて奥さんのベンツE320CDIもオイル交換したいということで昨日行いました。

K君とは例年年末に寒川神社にお参りに行っています。
今までは私が仕事納めの日の午後に寒川で待ち合わせていますが、今年はまず家までK君がベンツで来てロードスターで寒川に行き、帰った頃にはエンジンが少し冷えてオイル交換ができる計算です。

昨日は大変天気が良くお出掛け日和でした。
IMG_1347_20191229082740c85.jpg
「トイレが写っちゃってるよ!」「運(ウン)が付くからいいんだよ!」

そして新年に向けて準備も終盤の寒川さん
IMG_1348_20191229082742fc6.jpg
IMG_1349_201912290827437e3.jpg
IMG_1351_20191229082745c6b.jpg
御祈祷は、住所・氏名・生年月日・願い事をすべて読み上げます、それをしないと神様がわからないそうですが、なんか個人情報じゃじゃ漏れだなーと思いながら聞いていました。私は気にしませんが・・・

その後ラーメンを食べて帰宅、早速始めました。
まずベンツから
DSC03309.jpg
DSC03310.jpg
エンジンカバーを外します。
DSC03311.jpg
レベルゲージの口にφ6のパイプが入りました。
DSC03312.jpg
これでハンドルを10回ぐらいポンピングすると抜けてきます。
DSC03313.jpg
ベンツのオイル容量は8.5L!とのことですが、抜けたのは9.5L?
DSC03314.jpg
フィルターも交換して、8.5Lを入れて終了
フィルターを外すと、その下に若干オイルが残りますが、それもパイプで吸い込むことができ下抜きよりいいかもしれません。

次にシルバーウイングです。
ずっと前からオイル交換をしたかったのですが、写真左側のドレンプラグがアルミ製でレンチで回そうとしましたが舐めてしまい回らなくなってしまいました。
DSC03317.jpg
したがって壊すつもりなら何とかやりますが、これも上抜きが必須です。
DSC03316.jpg
容量は2L、カストロール エンジンオイル POWER1 4T 10W-40 4L 二輪車4サイクルエンジン用
DSC03334.jpg
DSC03320.jpg
DSC03318.jpg
記録を調べていると、前回と言うにはあまりに昔の2015年3月、14,000.㎞で交換したようです!
やっとスッキリしました、

そして本命の320dです。
DSC03322.jpg
オイルとフィルターを準備
DSC03323.jpg
オイルはカストロール エンジンオイル EDGE 5W-40 4L 4輪ガソリン/ディーゼル車両用全合成油
DSC03335.jpg
フィルターはBOSCH P7123
DSC03336.jpg
エンジンカバーを外し、レベルゲージの穴に同様にφ6のパイプをさしこみます。
DSC03326.jpg
抜けた量は規定通り5.5L
DSC03327.jpg
フィルターを交換します。
DSC03328.jpg

5.5L入れて終了
DSC03329.jpg
車両のオイル交換情報をリセットします。
DSC03330.jpg
これで完了です。

どちらも早く買っていれば良かったと思い後悔しています。
まあだんだん体力的に厳しくなるので、良い買い物をしたと思っています。

もう一つ、欲しいものがありまして年明けぐらいにはポチっていると思います(*_*;

では皆様よいお年をお迎えください。

Posted at 2019/12/29 12:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年12月01日 イイね!

三浦半島ツーリング トホホ・・・

三浦半島ツーリング トホホ・・・昨日、久しぶりの晴天で富士山も綺麗に見え、これはやはりバイク日和

1か月以上乗っていなかったので、エンジンが掛かるか心配でしたが、その予感は的中!!
セルが回らない!

ブースターで繋ぐか?
思い出した!
スマホの充電器がいざという時にブースターとなります。
DSC03279.jpg
繋げると、しばらくカチカチ言うのですが回らない(-_-;)
「キュルキュル・・・」掛かりました!!(^^)!

近所の富士山ポイントから 片瀬山
DSC03236.jpg

葉山港
DSC03237.jpg
ヨット越しに富士山
DSC03238.jpg
江ノ島も良く見えました!
DSC03243.jpg

立石公園
DSC03247.jpg

手前のセブンでお弁当を買い荒崎公園へ
DSC03250.jpg
DSC03253.jpg
伊豆大島も良く見えます。
DSC03255.jpg
ここのベンチでお弁当 富士山見ながらお弁当なんて幸せです。
DSC03254.jpg
DSC03260.jpg
DSC03263.jpg

黒崎に向かう大根畑です。元海軍の飛行場 ここの眺め好きです。
DSC03264.jpg
黒崎に向かう道は雨の水溜りで行く手を阻まれ残念ながら諦めました。

三戸浜海岸より
DSC03265.jpg

楽しかったのはここまで・・・
細い道を右に曲がると10人ぐらいのお巡りさんに囲まれる!
実は、イヤホンで音楽を聴いていたので、何を言っているかもわからず・・・・(*_*;
ヘルメットを外すと、「土日祝日の10時から18時までは右折禁止です!」
アッチャー!
「減点は?」「2点です」
「いつから右折禁止?「いつからかは判りませんが少なくても5年間からは禁止です。」今まで何回も曲がってたけど・・・気付かなかった!
DSC03280.jpg
青切符と6000円の納付書をいらないのにくれました。
本当にそんな標識があるのか気になり、今日行ってみようかと思いましたが、グーグルマップの」ストリートビューで確認するとちゃんと書いてあり、完敗です!

その後はしばらく落ち込んで、写真撮る気にもならず

観音崎
DSC03267.jpg

その後横須賀へ
潜水艦
DSC03269.jpg
ロナルド・レーガン (USS Ronald Reagan, CVN-76)の艦橋が見えますね
DSC03270.jpg
きりしまがいましたが、いずもはお出掛けのようです。
DSC03271.jpg

DSC03276.jpg
DSC03278.jpg

次はゴールド免許と思っていましたがハードル高し!
Posted at 2019/12/01 12:52:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年12月01日 イイね!

タッツーのドライブで箱根へ

タッツーのドライブで箱根へ先週の日曜日24日に長男タッツーのドライブで箱根に行きました。

教習所の通い、10月末には卒業していましたが、なんでも「令和1年11月11日」の1が5個並ぶ日に取るとのこと!
翌週末はご近所をお散歩程度+初心者マークを買いに行く程度

先週の日曜日少し晴れてきたので箱根まで行きました。

出発の前に保険の加入、21歳未満の自動車保険は高額でほとんど運転しないのにずーっと保険を掛けるのももったいないので、「ちょいのり保険(1日自動車保険)」に毎回加入の方が現在は安上がりです。車両保険に入らなければ1日500円でスマホから手続き完了です。

初心者マークを貼り
DSC03221.jpg
出発!

箱根新道を上ります。
DSC03223.jpg

大観山は霧の中
DSC03226.jpg

BMWで箱根は初めてなので、大観山から芦ノ湖までは私が運転

芦ノ湖はまだ水位が高い状態が続いているようです。
DSC03228.jpg

箱根神社下も霧
DSC03229.jpg

仙石原も霧
DSC03232.jpg

箱根はまだあちこち台風の影響で通行止めが多く、御殿場から足柄峠を超えようかと思いましたがそこもNGで、結局途中まで246で戻りました。
DSC03234.jpg

運転はまあまあかな?
DSC03225.jpg
何度か怖い思いをしましたが・・・・
これからでしょう
Posted at 2019/12/01 11:44:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「夏恒例 アジ釣りに行ってきました! http://cvw.jp/b/2597406/48552453/
何シテル?   07/20 10:45
papasuns(パパサンズ)です。 神奈川県湘南在住 子供3人 ちょっとしたきっかけから 2?年ぶりにバイクと念願のロードスターNAを入手しました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

リアバンパー交換 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 11:52:32
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:04:05
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:03:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今回初BMW!初ディーゼル!にしてみました。 分からないことだらけで、自分をおじさんに感 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMWのディーゼル2台目です。
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ハンターカブ CT125に乗っています。 7ヶ月待ちやっと納車されました! これから楽し ...
ホンダ XL200R ホンダ XL200R
33年前、私と同時期にバイクを買った友人が乗らなくなり、縁側の肥やしになって約30年放置 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation