
私の今年何とか終わります。
世界的にはコロナの影響で年初には想定していない事態となってしまいました。
私の個人的には今年は3回入院をしました!
前々から健康診断で「心房細動」と言われておりましたが、近所のお医者さん曰く「大丈夫だよ!」と言われておりましたので放置しておりましたが、五月のある深夜に急に胸が苦しくなり救急車を呼ぼうかと思いましたが、さすがにやめて奥に救急病院に連れて行ってもらいました!五年前の「大腸憩室炎」以来2回目です(-_-;)
結局色々原因を調べましたが原因は分かりませんでしたが、色々な検査をする中で心臓の鼓動が不規則なのが判明し「心房細動」と言われたことありませんか?先生、「はい」でも「大丈夫だよ!」と言われていたので放置していました!
このまま放置すると血栓が脳に詰まり脳梗塞になる可能性があるとのことでちゃんと直した方が良いとのことでした。
救急から循環器科の先生に変わり詳細に診ていただきました。
カテーテルアブレーションを行うのですが、それを行って効果があるかの検査入院が1回目
友人他に聞いてみると、一回ではダメみたいだよ!と言われ2回か3回受けている方が多いようです。
1回目のカテーテルアブレーションは、心臓の問題がある場所に風船を入れそこに液体窒素を入れて冷凍やけどをさせて問題の信号が起きる場所を根絶させるものでいたが、翌日の夜には元に戻ってしまいました!それが6月のはじめで2回目!
そして、3回目の入院は先日12月18日~20日までの3日間
今度は問題ある場所を1つづつ焼いていくそうです!
部分麻酔の人は焼肉の臭いがするそうですが、全身麻酔なので残念ですが臭いは分かりません!
今のところ何とか正常に鼓動があります!
そんな状況の中、今年は29日午前中まで仕事がありました。
年末恒例の寒川神社へのお参りをK君として来ました。
いつもは駐車場はガラ空きなのに今年は混雑しており並びました!
分散初詣の影響でしょうか?
境内はそれほどではありませんでした。
御祈祷の待合室に例年は「落雁」(らくがん)とお茶があるのですが今年はこれも無し!
寒川神社の落雁美味しいんですが、残念!
御祈祷もいつもは半纏のようななものを着るのですがそれも無し、密を避けて座りお祈りします。
本殿の様子です。
その後、今年最後の給油をすべくいつものスタンドに行くとここも渋滞!
ここのスタンドは軽油専用の給油機がありガソリンで並んでいてもそこにはぶっちぎれるのですが、そこまで行かない!
昨日は午前中雨だったのでガスレンジの掃除!
なんでこんなに汚くなる使い方をするのか?私には理解できません!!
午後は320Dとロードスターの2台を洗車!
今日は、朝から部屋の机を整理、窓掃除他
2台のタイヤをスタッドレスタイヤに交換!
今年はヤバイと思います!
コンプレッサーを買ったのでエア工具等も揃えました!
汚れたタイヤを洗い交換します。
インパクトで楽々
今まで手のトルクレンチでしたが、今更ながらトルクレンチも入手しました!

たぶん、今までは締めすぎなんだと思います。
1台目交換終了
2台目も同じ手順で
2台目終了
あーーーー腰痛い!
その後、筑前煮を作りました!
例年作りますが、今年は少し違うレシピで作りました!
クキパパ料理チャンネル 筑前煮の知らないと後悔する最高の作り方 基本の料理
ちょっと味付は薄めかな?
先程、年越しそばもいただきました!
それでは皆様、一年お世話になりました。
良い年をお迎えください。
来年は良い年になりますように!
Posted at 2020/12/31 20:57:51 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記