
緊急事態宣言発令中ではありますが、大分に仕事のため出張となりました!
仕事は25日月曜日の朝からだったため、前日24日日曜日の朝に出掛けました。
羽田空港 7:45発 > 大分空港 9:30着 ANA 0791便 機材はエアバス A320
朝早いこともあるのでしょうが羽田空港はガラガラです!
ボーディングブリッジからはC-3PO™ ANA JET B777-200が見えました。

久々に飛行機に乗るのでちょっとうれしい
機内に乗り込むと多分乗客は20人ぐらい?
これでは燃料代も出ないのでは・・・
大分空港に到着
丸1日時間があるので阿蘇までドライブすることに
ただし、天気が悪い(-_-;) 予報では午後から晴れるようだったが・・・
今回のお伴は、スバルジャスティとなりました。

ダイハツ トール、トヨタ ルーミー・タンクの兄弟車 4人兄弟とは知らなかった!
トールワゴンと言うだけに、ちょっと安定性には欠けるかな?
出来れば運転席にはアームレストがあるといいと思いました。
最初の目的地は湯布院
岩下コレクションは外観だけを見せていただき通過
由布院駅
その後はやまなみハイウェイを通り黒川温泉へ
やまなみハイウェイ途中で1枚、この霧なので全く見通せず!
黒川温泉到着
どこかの温泉に入ることに
黒川温泉では黒川温泉入湯手形と言うものがあり、1300円で3か所は入れるそうですが、さすがに3か所も入れません!
そこで、黒川温泉なので「
黒川荘」さんに行くことにしました。

非常に良いお宿で、お風呂も良かった!入浴料は600円でした。
お風呂を出るとお昼は過ぎておりお腹が減りました。
「
自然薯料理やまたけ」さんへ

つい欲張って「よくばり膳」をいただきました。
付け出し

そしてこのボリューム
ご飯は白いご飯とむかごご飯が選べるとのことで、迷わずむかごご飯をお願いしました。

完食 久し振りにこんなに食べました・・・
そして阿蘇に向かいます。
何とか少し展望のある場所で止まりました。城山展望所
次に阿蘇神社 ここは熊本地震で大変な被害を受けた場所です。
楼門は修理中

阿蘇は2回目で、初めて行った2014年の様子はこちらを その時は立派な楼門が確認できます。
九州 大分から阿蘇へドライブ その2
次は阿蘇神社裏手にある「
ヒバリカフェ」さんへ
CT125をYouTubeで検索すると出てきたヒバリチャンネルを見て行ってみました。

なんか、この景色見ながらコーヒー飲むなんて贅沢だなー 天気が良ければ・・・

ヒバリ工房さんはハムやソーセージなどの工房なので、本当はホットドッグなどをいただきたかったのですが、
先程食べた欲張り膳が~~~~~ッ!
と言う訳でコーヒーのみ
ガレージも見られます。

私の注文したCT125いつになるのだろう・・・
YouTubeを参考にカスタムのイメージを膨らませています。
少し逆戻りになりますが、大観峰に向かいました。
しかし、展望がなく強風で寒い!
ミルクロードを通ります。
その後竹田を通り大分へ 1日目は終了
2日目は前日と打って変わって快晴
朝食は、バイキングではなく1人づつ提供される和食です。

ただし、翌朝も全く同じメニューで残念!
仕事も順調に終了 午後3時前 大分はコロナの感染者も少なく神奈川からの訪問者は歓迎されない(-_-;)
お客様からも「申し訳ないが夜はお付き合い出来ない」と「全然気にしないでください」とお伝えし、ドライブへ
前日も行きましたが由布院
でも、ここが同じところかと言うような景色
3日目は、また雨
仕事はお昼で終了
別府などを回りながら空港へ
別府湯けむり展望台
早めに空港に到着
レンタカーを返却します。
3日間の走行距離は464.9㎞、給油量は26.4Lで燃費は17.6㎞/Lでした。山坂を走った割には非常に燃費がいいですね!
燃料計は残り1目盛だったので、満タンで30L?
帰りは
大分空港 16:55発 > 羽田空港 18:30着 ANA 2492便(SNA運航) ソラシドエア

乗客は行よりは多く50人ぐらい?
早くコロナが終息し気兼ねなく旅行ができる時が来るといいですね!
Posted at 2021/01/30 15:25:46 | |
トラックバック(0) |
お出掛け | 日記