
前回からずいぶん時間が経ってしまいました!
怒涛の年度末は過ぎたものの4月になっても引きずっていました(-_-;)
さてCARLYの接続編です。
接続にはまず、運転席右下にあるOBDポートに
CARLYを差し込みます。
そしてBluetoothで接続
接続完了
現状のメーターとしては、走行距離118,325㎞!
CARLYの320d先頭ページでは
車両状態
非常に悪い
走行距離 117,612㎞ 若干誤差がある・・・
問題 33項目!
そして、詳細を見ていくと大きく分けて以下の内容に分かれます。
・修理ガイド 問題として挙げられた内容がわかります。お金を払えば(爆!
・インテリジェント予測 今後発生が予測される問題(怖
・サービス&メンテナンス 次回のサービスまでの距離
・カスタマイズ コーディングができます
・エンジンライブデータ エンジンの状態をモニタリング
・中古車走行距離チェック メーターに改ざんがないか確認できる
・バッテリー バッテリーの状態の確認

となっています。
修理ガイドです。

原因は特定されたが、この先に進むには「今すぐ利用」を押します。
すると、

先に進むには¥325/月、12か月ごとの請求?つまり325×12=3900円を払えよ!と言うこと、やはり初期費用のみではNGだ!
これは少し様子見・・・
次にインテリジェント予測

「それに続いて発生が予想される問題なし」とのことなので大丈夫ではないか?
私が一番知りたかったのは、ディーゼル車なので煤の堆積量です。何しろ距離が距離なので・・・

YouTubeでよくBMWディーゼル車の堆積した煤を取り除きエキゾーストを洗浄する動画がアップされており、これをやらないとダメかなと思っていましたが、何と状態がいいではありませんか!MAXが60gに対して現在26.47g!半分以下です!
まあ、乗っていても特に不具合もないしこれは毎日の長距離通勤が功を奏しているものと考えられます(爆
DPFが詰まるまではあと3万キロぐらい?
中古車走行距離チェック

これは特に心配していなかったけど問題なし 今更だけど・・・
バッテリー

これも知りたかった項目、3年ぐらい前に1回交換していますが、2月ごろアイドルストップ後の再始動時に「iDrive」の画面が消えるようになりました。これは前回バッテリー交換前に起きた症状と同じで、もう駄目になってしまったか?結果によっては交換しようと覚悟していたのですが、結果は「良い」となり一安心です。今は「iDrive」の画面が消えることもなくなっているので寒さでバッテリーが弱っていたのかもしれません。
その他の状況としては

となっており、これは「iDrive」の画面でも確認できます。

ブレーキフルード交換しなきゃいけない。
コーディングですが、これは特に必要性を感じていませんが、お約束のデイライト点灯をやってみましたが点灯しません!なぜ?
もう1つ、ライト点灯中にウインドウォッシャーを出すとヘッドライトウォッシャーも機能します。これははっきり言っていりません!
雪も降らないし車がかえって汚れるだけ、このヘッドライトウォッシャーに機能を止めるコーディングがありこれは成功しました。
このCARLYについては、まだまだいろいろな情報が取り出せそうです。
少しづつ確認してみたいと思いますが、これがないとダメかと言えばそんなことはなく評価としては微妙です!
まあ開けてみないとわからない煤の堆積量が確認できたのが一番の成果ではないでしょうか?
もし、もっといろいろな使い方をご存じでしたら教えてください。
Posted at 2024/04/14 10:20:57 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記