
お仕事で帯広に行ってきました!
5年前にも同じ行程で行きましたが、コロナだったり、ほかの用事があったりして久しぶりの参加となりました。
まず、9/9月曜日、会社から仙台港まで陸路で東北道をひた足り約6.5時間
仙台からは太平洋フェリーで苫小牧へ
今回乗船する船は最新の「
きたかみ」でした。
前回は行きが「きそ」帰りが「いしかり」でしたので太平洋フェリーの全船に乗船したことになります。
乗船するまでにはずいぶん時間が掛かり車内で指示があるまで待機です。
部屋は1等客室(クロスツイン)です。

部屋にはシャワー、トイレ(ウォシュレット付き)も完備、お風呂は展望大浴場で入浴
この部屋からは外の景色が見えます。「きそ」「いしかり」は1等船室は内側にあり窓がありません。
見えたからと言ってどうということはありませんが、何となく安心します。
船内を廻ってみる
天候が穏やかだったこともありほぼ揺れず、音も静かで快適でした。
Wi-Fiは入らず携帯も沖に出ると圏外で追いかけてこられないこれもまた快適な環境です。
テレビはBSがきれいに見えます。
翌朝6時ごろにデッキに出てみると、若干雲はあるものの良い天気
9/10火曜日、いよいよ苫小牧に到着です。
苫小牧から帯広までは高速で3時間ぐらい
夜は学生時代のアイスホッケー部の同期Y君と会社の同僚Sさんの3人で帯広駅前ふく井ホテルのレストランで夕食
メインは贅沢シーフードパエリア
9/11水曜日はお仕事
その後夕方またY君の案内でまず「道の駅おとふけ」へ

ここで、生鮮食品は持って帰れないのでジャガイモ「北海こがね」とかぼちゃ「くり将軍」を買ってみました。
その後「
十勝川温泉 第一ホテル 豊洲亭 豆陽亭」の日帰り温泉へ

温泉はモール温泉と言い、一般的な鉱物性温泉ではなく植物性温泉で琥珀色のお湯、優しい感じの温泉でした。
ホテルから出るとすっかり暗くなっていました。
夕飯は焼肉 「
平和園 札内店」へ
帯広で焼肉と言えば平和園だそうです!
焼くのと食べるのにむちゅうで写真忘れた!
翌9/12は帰路 急がないので一般道で苫小牧へ

なかなか北海道らしい景色がない
日勝峠で一時休憩
苫小牧に到着、快晴です
苫小牧漁港のぷらっとみなと市場にある「
とりあえず逢海」でホッキ丼をいただく
イオンモールで船内での食料を仕入れフェリー乗り場へ
帰りもきたかみです。

部屋に入るとiPhoneがない!車内に忘れましたが、車載のデッキには戻れないのでこの後は写真なし!
仙台からは東北道で南下
圏央道は故障車で渋滞20㎞!
入間で下りて一般道へ、グーグルマップは細い道を案内してくれるのでなかなか楽しめる!
船旅は非日常を味あわせてくれてなかなか楽しいものです。
また来年も行こうかな~
Posted at 2024/09/15 16:00:12 | |
トラックバック(0) | 日記