• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月28日

イクシvsイクシ…

イクシvsイクシ… ちょっと捜し物をしていたら・・・お宝発見しました!

APSフィルムの初代「イクシ」です~!!

APSなんてもう憶えてる人いないだろうなぁ。デジカメが出来る前、ネガフィルムを撮影途中で取り出せたり連続撮影できたり「デジタルっぽい模索」をした時代の先駆けだったんですよね~(笑)
しばらく愛用してたんですが、私も時代の流れについついデジカメにしちゃいましたけど・・・(汗)

で、APSの「初代イクシ」と今愛用の「イクシデジタル」を並べてみました!当時はメチャ小さいと思ってましたがデジタルと比べると「分厚い」ですね~(フィルムが入るんだから当たり前?笑)

電池入れたらまだ使えるかな~? あっもうAPSフィルムなんか売ってないか?(悲)
ブログ一覧 | デジカメ | 日記
Posted at 2009/10/28 21:46:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

首都高ドライブ
R_35さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

この記事へのコメント

2009年10月28日 22:06
APS!!今となっては懐かしいですね・・・
次世代はこれだ!っと思っていたのが
主役になることもなくひっそり消えていった
ような・・・・・・
コメントへの返答
2009年10月29日 23:21
私もちゃんとしたカメラ持って無くて、このAPS・IXYが出たときに「コレだ!」って思って買ったんですが・・・(笑)

アナログがデジタルに駆逐された端境期だったかも知れませんね!!
2009年10月28日 22:09
おいらもIXYユーザーです。
APSありましたねw 当時は画期的だと思いました(笑)
コメントへの返答
2009年10月29日 23:23
当時はこのサイズがメチャ小さくて衝撃的だったんですよね!
元祖インゴットデザインで、イクシデジタル10も同じデザイン踏襲してて大好きでした。

2009年10月28日 23:18
大分工場でイクシを作り始めた頃、会社で話題になってたんです

会社の住所がイクシなんで(爆)
コメントへの返答
2009年10月29日 23:24
えっ「IXY」って住所から命名されたんですか?(驚)

知らなかった・・・(素)
2009年10月29日 8:16
をを!懐かしい!

当時は衝撃的に小さかったんですけどね。今見るとむちゃくちゃ厚い.....でもAPSサイズってことはキャノンもCCDをAPSサイズにしてもこのオリジナル程度のサイズには出来るってことかも。むちゃくちゃ高画質が出来そう。
コメントへの返答
2009年10月29日 23:25
でしょ!

自転車のカギを無くしちゃってスペアがあったハズだと思い、ゴソゴソいろんなトコロを捜していたら出てきました(笑)

今でのAPSフィルムって手に入るんですかね?
2009年10月29日 20:12
我が家にもありました、APSのIXY。

中に入れるのは、35mmフィルムに代わる新世代のカセット式フィルム、だったはずですが、デジタル化の波にすっかり飲み込まれてしまいました。

今でもひっそりと生きてはいますが、消えてなくなるのは時間の問題でしょうね。
コメントへの返答
2009年10月29日 23:27
おぉ、phoebusさんも持ってましたか!!

>今でもひっそりと生きてますが・・・

まだAPSフィルムって手に入るんですか!
1個買ってみて動くかどうか試してみようかなぁ(素)
2009年10月29日 20:22
私もIXYユーザーです。

マルボロのBOXに入るくらいの厚さで
(試したらシャッターが引っ掛かりましたw)
写真の2機種のあいのこみたいな感じ。

昔を思えばコンパクトになったものですが、
APSなんていうものもあったんですね~
初めて知りました。
コメントへの返答
2009年10月29日 23:29
それまでのフィルムは全部撮影しないと取り出せませんでしたが、APSは自動的に巻き取って取り出せて、また入れて未撮影のところから写せるっていう「カセット」みたいなフィルムだったんですよ~。

でもカセットテープがCDに変わられたように、コイツも無くなっちゃいましたね~(悲)
2009年11月2日 0:03
初めまして♪みんカラ徘徊中にAPSの文字を見かけてフラフラとやって参りました。

私もコレ持ってましたよ。(探せば今でもあるのかも)
当時は驚異的なコンパクトなカメラで、気軽に使えて素晴らしかったですね~
まあ今ではポケットに入るカメラなんて珍しくもないですけどね^^

ちなみにAPSフィルムはまだ辛うじて現役ですね。
実は私が使っている水中カメラが未だにAPS仕様なので、フィルムは常時確保していますね^^まあいつまで続くかわかりませんが…
コメントへの返答
2009年11月3日 0:04
NEOCAさん はじめまして~

私も当時「こんなコンパクトなカメラがあるんだ!」って感動して買っちゃった記憶があります(笑)

APSフィルムも「カセット」みたいで使いやすかったし長く使おう!って思ってたんですが・・・
あっと言う間にデジカメにやられましたね(爆)

>ちなみにAPSフィルムはまだ現役・・・

まだ手に入るんですね!
でも・・・デジカメで「失敗しても後で消せばいいや」っていうスタイルに慣れちゃうと・・・なんかあっと言う間に無駄撮りしちゃいそうですね!(^_^;)



プロフィール

「[整備] #3シリーズツーリング BMW コネクテッド パッケージ プロフェッショナル 更新 https://minkara.carview.co.jp/userid/260677/car/2948924/8301538/note.aspx
何シテル?   07/18 00:05
車マニアです。スーパーカー世代でどっぷり車好きになりました。W8エンジン+クワトロシステムの愛車パサートも15年経ち、後継機はSILKY-SIXを積んだBMW ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 567 89
10 1112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[BMW M2 クーペ]MASADA 油圧パンタジャッキ / 油圧シザースジャッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 16:26:04
[BMW M2 クーペ] シザースジャッキ受金交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 16:20:51
シフトノブのリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 22:36:54

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2020年式で、W8の後継機として購入しました。憧れのシルキーシックスとxDriveの組 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1973年式の、もう1台の愛車ロータス・ヨーロッパです。1999年にハッピーさんにてフル ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
2005年式で、最後のW8エンジンとクワトロシステムの組合せに惹かれて購入しました。18 ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
2002年式で、2009年に単身生活とともに我が家にやってきました。昔から「何に乗ってる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation