• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月19日

謎のヨーロッパ・・・

謎のヨーロッパ・・・ Youtubeで某ショップさんのロータスヨーロッパを取り上げてたんですが何かおかしい・・・

もの凄く綺麗な個体でイギリスから輸入したそうなんですが、外見から見てワイパーが2本あるのでアメリカ輸出仕様です(イギリス本国仕様は1本ワイパーです)

内装はと言うと、右ハンドルのイギリス本国仕様なのに、インパネは補助メーターが左右に分かれたアメリカ輸出仕様です。ステアリングコラムの左側にはやはり輸出仕様の左ウィンカーが付いてます。


エンジンはと言うと、イギリス本国仕様のウェーバーキャブヘッドが付いてるんですよね。(アメリカ輸出仕様はストロンバーグキャブですが交換しようとするとヘッドごと交換する必要があり結構大掛かりな改造になります)


ロータスヨーロッパはシンプルな構造で何でもできちゃいますから(笑)、左ハンドルのアメリカ輸出仕様の個体をベースに、ハンドルをステアリングポストごと左から右に付け替えて、エンジンヘッドを本国イギリス仕様のモノに換装しちゃえばこの個体のようにできるんですが・・・イギリス本国から輸入したと言う説明と辻褄が合わないんですよね(^_^;) Youtube内では何の説明もなく謎は深まるばかりです・・・。

※このヨーロッパのルーツを話題にしたかったのでYouTuberさんやショップさん名はあえて記載していませんのでご了承くださいね。
ブログ一覧 | ヨーロッパ | クルマ
Posted at 2025/07/19 20:45:02

イイね!0件



タグ

関連記事

🌍軽ジムニー、海外でも超人気!? ...
イレブンスアベニーさん

トランプ関税にもの申す
マリアローザさん

イギリス?( ̄ー ̄)
GOOUT !!さん

トランプ大統領お願いします
kimidan60さん

ビッグマック指数とシビックタイプR ...
ズー太郎さん

米国生産の日本車を “逆輸入” 。
散らない枯葉さん

この記事へのコメント

2025年7月19日 21:17
そうなんですね
始めて知りました。
勉強になります。
コメントへの返答
2025年7月20日 19:43
ご存知の通りヨーロッパは10台集まれば10台全部仕様が違うんですが、この個体のベースが本国仕様なのか輸出仕様なのかはたまた知らない仕様があるのか気になったんでブログにしちゃいました♪
2025年7月19日 21:25
お疲れ様です。私はこの動画を漠然とみていたので、分かりませんでしたが、確かによく見ると、タコメーターとスピードメーターの間にある警告灯が、アメリカ仕様のまんまですね😆
もしかして、イギリスの方がアメリカからヨーロッパを輸入して、右ハンドルに直した個体だったとかですかね〜、確かに不思議な個体です❓️
コメントへの返答
2025年7月20日 16:33
お疲れ様です♪
メーター間の警告灯は気がつきませんでした。一瞬フランス等のヨーロッパ仕様の左ハンドルがベースかとも思いましたが、アメリカ輸出仕様をベースにハンドル&ステアリングポスト&メーター一式を右にコンバートしたんですね。
でもイギリス在住の人だったら最初から英国内で右ハンドルを探した方が楽な気もするんで、やっぱり不思議な個体ですね(^_^;)
2025年7月20日 4:21
私も見ましたが、人それぞれ目に留まるところが違うのですねぇ〜笑❗️左ハンドルの方が、クラッチケーブルのルートがストレートになるので、イギリスだから、右でないと‥と言う意見は余り賛同出来ないわ❗️笑 私が気になったのは、幾ら値打ちがあるのか❓知らないけれど、無理矢理付けてる灰皿⁉️オリジナル、オリジナルって言うけれど、使わない物必要❓笑 インパネに大分、垂れ下がっているなぁ〜と拝見してました❗️ドアのスピーカーも気になったなぁ笑 最後は、何と言っても、この車体で800万かぁ〰︎笑 もっと上がれぇ〰︎笑
コメントへの返答
2025年7月20日 17:06
私は右ハンドルの本国仕様が好きですが、左ハンドル派/右ハンドル派それぞれ人の好みなんでどちらもアリだと思いますよ!
なんで、イギリス人が左ハンドルを好きでアメリカ輸出仕様を輸入して乗ってたって全然問題ないと思います。
私が関心を持ったのは「英国本国仕様」「アメリカ輸出仕様」のほかに、私の知らない「第三の仕様」が存在するのかと言う点と、もし左ハン→右ハンにコンバートしたのならなんでこんな雑な仕事をしたのかなと言う点ですね。
だって左ハン好きのイギリス人が輸入した個体なら何で今右ハンになってるでしょう。特にショップの方(とてもロータスに詳しく誠実的な方でした)が「イギリスから輸入した個体でこういうノーマル仕様が今人気なんです」と仰っていたんで尚更この個体のルーツに興味を持った次第です!
それにしても、800万円という相場は、そんなに高騰したんだと思う反面、これだけ綺麗な個体でも(コンバージョン版だからかも知れませんが)1000万円いかないんだと不思議な感覚です。
あっ私灰皿ガンガン使ってますよ(むしろ小さ過ぎて困ってるくらいです 笑)
2025年7月21日 17:13
やはり、観ていましたか。
左ハンのs4エランといい、あの2本ワイパーヨーロッパといい、仕入れに苦労している感じが見てとれました。
コメントへの返答
2025年7月21日 19:32
金の葉ッパさんもこのYoutubeご覧になってたんですね♪
確かに50年前のクルマで残存数も少ないですし多かれ少なかれ弄られたモノばかりですから”程度重視”で仕入れてるのかも知れませんね。
英米混合仕様ですがボディはメチャ程度が良いし走行状態から見て機関も絶好調みたいですからこのショップさんのメンテ能力はかなり高いんだと思いました♪
2025年7月21日 20:49
返信ありがとうございます。
いつ収録したのかわからないですが、知り合いの知り合いがもしかすると既にゲットしたかもです。恋をしてしまったのでしょうね。しかしクラッシックカー高価です。
コメントへの返答
2025年7月21日 21:25
ショップさんのHPでは既にSoldOutになってましたが、金の葉ッパさんのお知り合いの方が買われたんですね!
↑でも書きましたが内外装・機関ともにとても程度の良い個体のようですので安心してロータスヨーロッパを楽しめると思います♪
もし実際に触れる機会がありましたら英米混合仕様の謎を是非解明して教えてください!

プロフィール

「[整備] #3シリーズツーリング BMW コネクテッド パッケージ プロフェッショナル 更新 https://minkara.carview.co.jp/userid/260677/car/2948924/8301538/note.aspx
何シテル?   07/18 00:05
車マニアです。スーパーカー世代でどっぷり車好きになりました。W8エンジン+クワトロシステムの愛車パサートも15年経ち、後継機はSILKY-SIXを積んだBMW ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 567 89
10 1112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[BMW M2 クーペ]MASADA 油圧パンタジャッキ / 油圧シザースジャッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 16:26:04
[BMW M2 クーペ] シザースジャッキ受金交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 16:20:51
シフトノブのリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 22:36:54

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2020年式で、W8の後継機として購入しました。憧れのシルキーシックスとxDriveの組 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1973年式の、もう1台の愛車ロータス・ヨーロッパです。1999年にハッピーさんにてフル ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
2005年式で、最後のW8エンジンとクワトロシステムの組合せに惹かれて購入しました。18 ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
2002年式で、2009年に単身生活とともに我が家にやってきました。昔から「何に乗ってる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation