• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だぶはちのブログ一覧

2025年02月27日 イイね!

定例会in日野オートプラザ・・・

定例会in日野オートプラザ・・・この記事は、フリーな集い(笑)、5回目はお勉強回?(笑)について書いています。

今月も御主人のBenzさんに遊んでいただき「日野オートプラザ」に行ってきました・・・
気の合う友達と定期的に会えるはとても嬉しいですね。退職すると人と会う機会が減りますが何しろ仕事絡みじゃない付合いが楽しいです♪

日野オートプラザは研修所とミュージアムが一体になったものですが、日野自動車ってトラックばかりだと思っていたらFJクルーザーやハイラックスも作ってたのは知りませんでした。


日野の乗用車といえば「コンテッサ1300クーペ」が有名ですが・・・


これカッコ良かったですね「コンテッサ900スプリント」!ミケロッティデザインのショーモデルで発売も目論んでいたようですが諸事情で叶わず上記1300クーペにコンセプトが引き継がれましたが、このコンパクトな2ドアクーペがこのまま発売されれば今でも欲しいですね♪


懐かしいボンネットバスに乗れてご満悦のだぶはちです(笑)


トラック系のエンジンは巨大ですね。水平対向12気筒はフェラーリBBと同じですが何リッターあるんだろう(笑)日野自動車って結構歴史のある会社でいすゞともルーツが同じだったんですね。


航空機用の星形エンジンも展示されてました。星形エンジンって1つのコンロッドに他のコンロッドが繋がってる特殊な形状なんで必ず「奇数」気筒なんですよね!


たっぷりミュージアムを楽しんだあと小洒落た喫茶店でお茶してお別れしましたが、来月も超楽しみな企画が既に決まっており今からワクワクしています。御主人のBenzさんありがとうございました。これからもずっとずっと遊んでくださいね🎵
Posted at 2025/02/27 12:21:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2025年02月24日 イイね!

新しいMacBook Airがやってきた…

新しいMacBook Airがやってきた…1ヶ月前に注文したのが昨日やっと届きました…

これが3台目になるんですが前機のハードディスク256GBがいっぱいだったので今回は奮発して1TBのカスタム版です♪(お陰で使いこなせないM3チップ&メモリ16GBがついて来ました笑)

タイムマシンでチョチョイとデータ移行できると思ってましたが当然そんな訳にいかず(^◇^;)、サポートに教えてもらいながら今日も悪戦苦闘してます。
特に写真管理アプリが「iPhoto(古い笑」から「写真」に変わったので上手くいかないんですよね〜。今、古いMacBook内で20000枚の写真をiPhotoから写真アプリにコピーし、それを外付けハードディスクにコピーし、そこから新しいMacBookに移す作業をしてますが、時間が掛かる掛かる(>_<)

形も「薄いハマグリ」から「平らな板」になりましたが、はてさて完全移行はいつ終わるのかな(笑)
Posted at 2025/02/24 21:30:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月11日 イイね!

さらばレガシー・・・

さらばレガシー・・・独り言ですがスバル繋がりという事で・・・

レガシーが3月末で販売終了になるそうですね。業務提携したトヨタのアドバイスに従い北米市場向けにボディサイズを拡大した結果大ヒットしスバルに大きな利益をもたらしましたが・・・ビッグレガシーは日本市場に合わず「レガシー」という名前は日本から消える事になりました(^_^;)

私これって当時カルディナを全力投入しても勝てずプライドを傷つけられたトヨタの30年越しの報復だと思うんですよね

CM「Thanks Legacy」と初代/最終モデルカー贈呈にスバルの愛を感じます・・・
Posted at 2025/02/11 23:39:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ほかのクルマ | クルマ
2025年02月09日 イイね!

雪道走るならこのクルマ・・・

雪道走るならこのクルマ・・・記録的な大雪で大変な事になってますね・・・

私も転勤族だったんで北海道〜東北と15年ほど雪国経験があり当時はVW・ヴェント(FF)とW8(4WD)に乗ってましたが、もし選べたならコノ車で雪道を走りたかったですね!
スバル・アルシオーネ(4WD)
普通の雪だったらFFでどうにかなりますが(FRは問題外 笑)、発進時は4WDが圧勝です。社有車でデミオe-4WDにも乗りましたが発進時だけ電動で四駆になるだけもタイヤスリップがほとんど無くなります!スバルのシンメトリー4WDなら完璧ですよね。
あと新雪で深みにはまると亀の子状態になってスタックする事もありますが、エアサス仕様なら165→195㎜まで最低地上高をアップすることが出来ますし、アプローチアングル/デパーチャーアングルの大きなデザインも効果的です(しかも床下は空力の関係からフラットボトム化されてます)!
また雪の幹線道路って決して綺麗ではなく一部凍って凸凹だし泥水が跳ねてドロドロになりますがヘッドランプウォッシャーやリアワイパーがしっかり標準装備で付いてるのは雪国を知り尽くしたスバルならではですね。
メインモデルは水平対向4気筒ターボですが後で追加されたポルシェ並みの水平対向6気筒NAも魅力的です。現在でも乗りたいですが既に生産中止から35年経っているのでSTIでしっかりレストアしてもらいブリッツェン仕様のプレミアムレッドに塗ったら最高ですよね♪
Posted at 2025/02/09 14:38:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ほかのクルマ | クルマ
2025年02月02日 イイね!

2サイクルエンジン・・・

2サイクルエンジン・・・2/2 なんで「2サイクルE/G」のお話を・・・

カムシャフトもないバルブもない超シンプルなエンジンってSDG'sの時代に合ってるんじゃないですかね!?現在の気筒内直噴技術と組み合わせれば2サイクルの弱点は克服できると思います。DOHC4バルブにも憧れますがエンジン全体の1/2を占めるヘッドレスって逆に映えると思います♪

ご存知の通り、一般的なエンジンは4サイクル(吸気→圧縮→爆発→排気)でクランク2回転に1回爆発しますが、2サイクルは「(吸気+圧縮)→(爆発+排気)」でクランク1回転に1回爆発しますから単純に2倍の出力が出せる高出力エンジンです。欠点は排気ガスが綺麗じゃない事で、①掃気(排気&吸気)時に混合気と排気ガスが直接触れることで生ガスが排気に混じってしまう②生ガスがクランクケースに入るのでガソリンが油膜を洗い流してしまうので潤滑不足を補うためガソリンにオイルを混ぜて白煙を吐く事ですが、直噴にすれば排気ガスと触れるのは「空気だけ」なんで全部解決できるんですよね!何よりカムもバルブもないコンパクトなヘッドはエンジンを小さく作れるし、日曜日にヘッド剥がしてエンジンいじりなんて超楽しそうじゃないですか♪

こんなクルマまた作ってくれないですかね!

Posted at 2025/02/02 18:02:42 | コメント(3) | トラックバック(1) | ほかのクルマ | クルマ

プロフィール

「[整備] #3シリーズツーリング BMW コネクテッド パッケージ プロフェッショナル 更新 https://minkara.carview.co.jp/userid/260677/car/2948924/8301538/note.aspx
何シテル?   07/18 00:05
車マニアです。スーパーカー世代でどっぷり車好きになりました。W8エンジン+クワトロシステムの愛車パサートも15年経ち、後継機はSILKY-SIXを積んだBMW ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23 242526 2728 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[BMW M2 クーペ]MASADA 油圧パンタジャッキ / 油圧シザースジャッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 16:26:04
[BMW M2 クーペ] シザースジャッキ受金交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 16:20:51
シフトノブのリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 22:36:54

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2020年式で、W8の後継機として購入しました。憧れのシルキーシックスとxDriveの組 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1973年式の、もう1台の愛車ロータス・ヨーロッパです。1999年にハッピーさんにてフル ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
2005年式で、最後のW8エンジンとクワトロシステムの組合せに惹かれて購入しました。18 ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
2002年式で、2009年に単身生活とともに我が家にやってきました。昔から「何に乗ってる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation