• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だぶはちのブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

夏といえばアイスですよね・・・

夏といえばアイスですよね・・・我が家の定番はコレ・・・

私がチョコモナカジャンボで、嫁さんがジャイアントコーンです!いろいろ浮気して食べますけどやっぱりコレが安定の1番ですね(^_^)/ ”ホームランバー”や”メロンボール”で育ったド庶民なんで高級なアイスは”甘いバター”食べてるみたいで口に合いません(笑)
Posted at 2025/08/17 20:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2025年08月15日 イイね!

友達のガレージへ・・・

友達のガレージへ・・・ロータスヨーロッパの友達がエンジンO/Hが終わったと聞いて遊びに行ってきました・・・

電気関係にとても詳しい人で、10年以上前に私のヨーロッパにMSDをつけてもらったんですが(万一MSDがパンクした場合の緊急回路とかも組んでくれました。その節はありがとうございました!)今でも全然問題なく動いてます。やっぱり電気の神様がつけると信頼性が違いますね♪

OHを機にヘッドも交換してSUツインからウェーバーに交換されてジェット調整を楽しんでました。ヘッドもキングギドラみたいなゴールド塗装されてカッコイイんですよ!


久しぶりに会いましたが(お互い歳はとりましたが)全然変わってなくてヨーロッパの濃い話や近況報告しながらとても楽しい時間が過ごせました♪また会いましょうね!!
Posted at 2025/08/15 14:54:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | クルマ
2025年08月13日 イイね!

光沢ポリマーOPの罠・・・

光沢ポリマーOPの罠・・・いつもはENEOSの機械洗車で「シャンプー洗車」+「ホイール洗浄OP」を選んでるんですが・・・

先日、ちょっと色気を出して「光沢ポリマーOP(500円)」を追加したのが運の尽き、今日の雨のドライブでフロントガラスが油膜(ポリマー膜?)びっしりで前が見えずえらい目に遭いました(^_^;)

それだけ強力なコーティング効果なのかも知れませんが、先日キイロビンで油膜落とししたばかりなのに、ワイパーはビビるわ前は見えないわ・・・

やっぱり必要なメンテナンス(機械洗車後のフロントガラス清掃=油膜落とし)はしっかりやらなきゃダメですね!キイロビン施行後も油膜が着かないようにする「ブルビン・スプレー」も買おうかな。

少し小降りになって途中に寄ったレストランの駐車場で「窓フクピカ」で必死に油膜を落としてたら、オートワイパーがONになっててフクピカシートを吹っ飛ばされて驚いたのは内緒です(笑)

※後日、窓にまだらにこびり着いたポリマー被膜を落とそうと、再度洗車機で「シャンプー洗車」+「パワフル洗浄」しましたが落とし切れず、「窓フクピカ」でゴシゴシ擦ってどうにか落とせました。よく見たらボンネットもマダラ模様になってて、ついでに窓フクピカで擦って落としちゃいましたが、光沢ポリマー恐るべしですね(^◇^;)
Posted at 2025/08/13 00:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2025年08月11日 イイね!

Another One(ユーノス・コスモ 20B)

Another One(ユーノス・コスモ 20B)トヨタ・MR2(AW11)から日産・スカイラインGT-R(BNR32)に乗り換えた時に・・・

もし違う選択肢があったとしたら「ユーノス・コスモ 20B(JCESE)」でしたね。隣の部署の得意先がマツダでマツダ車買ってくれ攻撃が激しかったんですが(そんなのばっかり ^_^;)、16年ぶりに復活したGT-Rに心湧き立ってたんで圧力を振り切ってスカイラインの方を選んだんですよね(もちろんローンです)♪

ただ、この4代目コスモもかなり好きなクルマでした。特に世界初の3ローターエンジン「20B」は魅力的で、シーケンシャルターボ(2段ロケットみたいな感じ)で武装した最高出力は自主規制の280psでGT-Rと同じでしたがトルクは41㎏と上回ってたんですよね。

2ドアの流麗なクーペボディも好みで特に斜め後ろから見たスタイルは惚れ惚れします。色はブラックで、グレードはブラック内装に、カッコいいロータリーを2つ組み合わせたようなホイールを履いた「タイプS」が良かったなぁ。

ただ、当時まだ若かった私は5速M/Tが絶対条件でA/Tなんて乗るのは信じられないと思ってたんで、それが決定打になったと思います。(ジジイになった今なら最高のクルマだと思うんですけどね^_^;)

とは言え、2ローターの13Bですら5㎞/ℓと言われてたので、20Bだったら実質3㎞/ℓ走ればいい方だったでしょうから、買ったとしても維持費に耐えられずに手放してたかも知れません。でも今でもカーセンサーとかで在庫探しちゃうんだよな・・・

Posted at 2025/08/11 21:37:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ほかのクルマ | クルマ
2025年08月08日 イイね!

1850ミリの憂鬱・・・

1850ミリの憂鬱・・・いやぁ最近のクルマはモデルチェンジのたびに大きくなりすぎて困ったものです・・・

特に車幅。ウチはマンションの機械式パーキングなんで重量車パレットで1850ミリが限界です。今乗っているM340iが1825ミリでギリギリなんですが、次に乗り換える時困りますよね(^_^;)

BMW3シリーズも前モデルのF30までは日本市場向けにドアハンドルを削ってまでもギリギリ1800ミリに抑えてくれてたのに今のG20ではあっさり1825ミリになっちゃいました。同じくライバルのメルセデスCクラスも今は1820ミリに抑えてくれてますがいつまで頑張ってくれるか不安になります。いつかは乗りたいなぁなんて思ってるポルシェ911なんか1852ミリと嫌がらせなんじゃないかと思うサイズです(笑)

マンション住まいじゃない人も出かけた先の街中のパーキングはまだまだ1850ミリまでが多いので困ってる人も多いんじゃないでしょうか。

どんどん車が「幅2メートル×長さ5メートル=10平米カー」になりつつあるのを憂慮してます。要求される安全基準が高くなってるかも知れませんがインフラが追ていけないのでそこは技術でカバーして欲しいものです。自動車ジャーナリストの方も箱根ターンパイクあたりだけ走って「ボディサイズは気になりません」なんて言ってないで自動車メーカーに意見具申してもらいたいですよね。トランプさんもアメ車をもっと日本に輸出したければ車幅1850ミリまでの右ハンドル作ってください。絶対売れますよ〜!

Posted at 2025/08/08 20:13:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ほかのクルマ | クルマ

プロフィール

「[整備] #3シリーズツーリング BMW コネクテッド パッケージ プロフェッショナル 更新 https://minkara.carview.co.jp/userid/260677/car/2948924/8301538/note.aspx
何シテル?   07/18 00:05
車マニアです。スーパーカー世代でどっぷり車好きになりました。W8エンジン+クワトロシステムの愛車パサートも15年経ち、後継機はSILKY-SIXを積んだBMW ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 567 89
10 1112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[BMW M2 クーペ]MASADA 油圧パンタジャッキ / 油圧シザースジャッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 16:26:04
[BMW M2 クーペ] シザースジャッキ受金交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 16:20:51
シフトノブのリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 22:36:54

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2020年式で、W8の後継機として購入しました。憧れのシルキーシックスとxDriveの組 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1973年式の、もう1台の愛車ロータス・ヨーロッパです。1999年にハッピーさんにてフル ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
2005年式で、最後のW8エンジンとクワトロシステムの組合せに惹かれて購入しました。18 ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
2002年式で、2009年に単身生活とともに我が家にやってきました。昔から「何に乗ってる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation