• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月31日

MINI原人大和田炭鉱探索 Die Forschung der alten Ortsnamen 2

MINI原人大和田炭鉱探索 Die Forschung der alten Ortsnamen 2 昨日、パンチサルメンコという地名が「八線沢面子」の東北訛りであるという新説にたどり着いたMINI原人は「メンコ炭山」の後の姿である大和田炭鉱の実地検証を行うことにした。



まず、八線右沢および八線沢の探索をおこなったが、Oの部分にて閉鎖されており、それまでの道のりにも炭鉱の遺跡らしきものはなかった。そこで先人の探索レポートをもとに炭鉱の遺跡を探った。 



まず、大和田神社の真向かいの踏切にはこんなプレートがある。妙に新しいので、旧炭鉱時代からあるものではなく、最近になってつけられたものだろう。この踏切の道路名なのか。



次に大和田神社に向かう。



大和田神社は住宅の奥にある。 お賽銭を入れて、マダムといっしょにいろいろお願いした。



神社の裏山にはこのように人工的に掘削されたと思われる地形があり広い空き地になっている。



① その空き地の一角に草に埋もれて、坑跡がある。



② 空き地より低いところ、住宅の裏手も坑跡がある。 そのほかは草ボウボウでよくわからなかった。



上の写真は北海道大学附属図書館 北方資料データーベース 明治大正期北海道写真目録にあった大和田炭鉱貯炭場である。 上段は上の地理院地図のAの現在の潮静地区かと考えられ、下段は留萌川とバンゴベ川の合流部 Bに当たる部分と考えられる。いずれの写真も現在の留萌川より川幅がかなり広かったことを示している。 



そしてこれが石炭積み出しの風景。 留萌川にて船積みしていたのがわかる。そして、後方に見えるのが「メンコ」の山、今よりかなり高い山で、現在の姿はかなり削られてしまった後であろう。当時の繁栄の様子がよくわかる。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/08/31 21:40:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宮城旅行 ② 🚙💨💨💨 南 ...
SUN SUNさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

当たりますように〜(≧∀≦)
Kent1Goさん

第3章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

そろそろWAX掛けφ(..)フキフキ
あしぴーさん

祝・みんカラ歴12年!
ぽてりこさん

この記事へのコメント

2016年9月1日 12:51
なんだか怖そう…決して入らないでください

失礼いたしました
コメントへの返答
2016年9月1日 15:36
84(おじー)さん
コメントありがとうございます。
①は入口がふさがっています。②は途中でふさがっており、いずれも入れません。ご心配ありがとうございます。

プロフィール

#MINI原人謹告 新型フォレスターが当る懸賞がでているぞ。 https://www.subaru.jp/campaign/forester/#485
何シテル?   04/25 19:40
・ 北海道札幌市在住の「MINI原人」です。 ・ 学名 MINIpithecus roadsterus ssp. cooperS。絶滅危惧種です。 ・ いろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニさん (スズキ ジムニー)
2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ...
ミニ MINI Roadster MINIさん (ミニ MINI Roadster)
MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ...
ヤマハ PAS ナチュラL ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL)
焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー)
フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation