• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月17日

MINI原人昆虫記 Souvenirs entomologiques de MINIpithecus 7

MINI原人昆虫記 Souvenirs entomologiques de MINIpithecus 7 原色千種昆蟲図譜という1933年に刊行された昆虫図鑑がある。 この図鑑は当時としては珍しい原色写真図鑑であり、多くの子供たちを瞠目させ、憧れの的となった。 

多くの著名人がこの本を読みふけっていたという。






11歳だったマンガ家手塚治虫氏はこの本を見て、ペンネームを決めたようだ。

“平山修次郎という人のコレクションを並べた『原色昆虫図譜』という本が、ほしくてたまらなかった。
やっと借りてかえって、フーン、日本にはこんなにたくさん虫がいたのか、日本は広いなァ、とうなったり、目をパチパチさせたりした。
カブト虫の一種に、オサムシというのが描いてあったので、ザシキをころげまわって喜んだ。
ボクは、きょうからテズカオサムシと改名する、と決心した。”
                                          手塚治虫
                           (講談社版全集第395巻『手塚治虫エッセイ集』第6巻)

作家の北杜夫氏の「どくとるマンボウ昆虫記」にも原色千種昆蟲図譜を貯金をはたいて買ったが、それが台湾・朝鮮の昆虫を記載した続篇であるのに気が付きがっくり失望、その後、
”幸か不幸か、それからほどなく私は腎臓病にかかった。かなり重いらしく半年間寝ていなければならなかった。腎臓病という病気は何も食べられない。蛋白も塩気もいけないのだ。これは子供の身にとっては大変なことである。カレーライスの匂いのする日には涙がこぼれた。私の血の中には意地汚い血はあまりながれていなかったにもかかわらず、それから私はイジキタナクなった。みんながさすがに気の毒がって、「昆虫図譜」の正篇を買ってくれた。
退屈さが私をいっそうその本にひきつけた。私はくりかえしくりかえし、表紙がすりきれるまで「昆虫図譜」をながめた。” と記している。

その他、多くの著名人がこの本と少年時代を過ごしたことが知られている。 現在この本はなかなか入手困難だが、ウレシイことにKindle版で340円で手に入る。原人も思わずポチっと押してしまった。



もちろん当時の昆虫学と現在の昆虫学は精密さにおいて相当な開きがある。たとえば金属緑色光沢のあるゼフィルス、ミドリシジミとしては「昆蟲図譜」では1種類しか図示されていないが、現在では日本には12種が知られており、それらの分類上の特徴なども平易に解説されている。



図は原人が終身会員である日本鱗翅学会の会誌「やどりが」2016年250号に載った長谷川大氏による「初心者のためのゼフィルスの見分け方」の図の1つである。

決して完全ではなくとも「世界のスーパーカー」のようにその時代の子供たちを魅了し、大きな影響を与える本はあるものですね。


「MINI原人昆虫記」関連ページ
MINI原人昆虫記 1 (2016.07.22) MINI原人昆虫記 2 (2016.07.27)
MINI原人昆虫記 3 (2016.08.6) MINI原人昆虫記 4 (2016.08.14)
MINI原人昆虫記 5 (2016.08.27) MINI原人昆虫記 6 (2016.09.08)
MINI原人昆虫記 7 (2016.10.17) MINI原人昆虫記 8 (2016.10.28)
MINI原人昆虫記 9 (2016.10.30) MINI原人昆虫記 10 (2016.10.31)
MINI原人昆虫記 11 (2016.11.16) MINI原人昆虫記 12 (2016.11.17)
MINI原人昆虫記 13 (2016.11.21) MINI原人昆虫記 14 (2016.11.22)
MINI原人昆虫記 15 (2016.11.24) MINI原人昆虫記 16 (2017.02.08)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/17 21:53:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

ホームオーディオ スピーカーの制振
たかbouさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

双子の玉子
パパンダさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@藤十郎 さん、はい、子供みたいに毎日進捗状況をみております。」
何シテル?   08/12 12:29
・ 北海道札幌市在住の「MINI原人」です。 ・ 学名 MINIpithecus roadsterus ssp. cooperS。絶滅危惧種です。 ・ いろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー)
フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ...
ミニ MINI Roadster MINIさん (ミニ MINI Roadster)
MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ...
ヤマハ PAS ナチュラL ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL)
焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ...
スズキ ジムニー ジムニさん (スズキ ジムニー)
2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation