• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月31日

MINI原人昆虫記 Souvenirs entomologiques de MINIpithecus 10

MINI原人昆虫記 Souvenirs entomologiques de MINIpithecus 10 熊の話で殺伐とした話になってしまったのでお口直しに原人の蝶・蛾のコレクションをみてください。 甲虫のコレクションは専門ではなく、片手間で集めたもので、こちらの蝶・蛾のコレクションが本当の専門です。



中でも右上から3段目にある白い蝶たち Parnassius (ウスバアゲハ属)が特に好きだ。

ウスバアゲハといえば非常に数奇な運命をたどった蝶がいる。



原人蔵書のこの図鑑アフガニスタン蝶類図鑑は1981年に発行された。 1979年12月にはソ連侵攻が起こっているので著者の酒井成司らが1971年から始めたアフガニスタン調査は戦火に巻き込まれるぎりぎり前に終了し、戦乱が始まった後にこの本を出版したのだ。 この図鑑の白眉は1911年に発見されて以来、幻の蝶として酒井らが再発見するまで産地が不明であった Parnassius autocrator (アウトクラトールウスバアゲハ)である。



これが図鑑に図示されているアウトクラトールウスバアゲハである。 



産地は北部アフガニスタン~タジキスタン。当然ソ連空爆の対象となった地域であり、タリバンそして北部同盟が支配、9.11以後、アメリカによる攻撃にて、産地がどうなってしまったのか現在全く不明である。

原人は留萌の林道なんかに行くよりも本当はここに行って、アウトクラトールの安否を確かめたいのだが、クマより怖いタリバンなどが潜伏しているかもしれず、槍など持って行っても危険すぎる。今は誰も行けない状態である。 事実酒井らは戦乱の前ですら盗賊・テロリストから身を守るため常に散弾銃を携行したという。

アフガニスタンに早く平和がくるように願っている。

「MINI原人昆虫記」関連ページ
MINI原人昆虫記 1 (2016.07.22) MINI原人昆虫記 2 (2016.07.27)
MINI原人昆虫記 3 (2016.08.6) MINI原人昆虫記 4 (2016.08.14)
MINI原人昆虫記 5 (2016.08.27) MINI原人昆虫記 6 (2016.09.08)
MINI原人昆虫記 7 (2016.10.17) MINI原人昆虫記 8 (2016.10.28)
MINI原人昆虫記 9 (2016.10.30) MINI原人昆虫記 10 (2016.10.31)
MINI原人昆虫記 11 (2016.11.16) MINI原人昆虫記 12 (2016.11.17)
MINI原人昆虫記 13 (2016.11.21) MINI原人昆虫記 14 (2016.11.22)
MINI原人昆虫記 15 (2016.11.24) MINI原人昆虫記 16 (2017.02.08)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/31 21:04:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2016年11月1日 7:36
驚きました、趣味のレベルを越えてますね!
素晴らしいコレクションですΣ(゜Д゜)

集めれば集めるだけ、もっと集めたくなるのがコレクションの罠です。
原人さんの昆虫コレクションが、これからも増えて行く事を楽しみにしています。

ちなみに私のお宝コレクションは、家族全員から「早くお金にして」と迫られてます。
全くコレクションの楽しみを理解してくれないので困りますよ。(/。\)
コメントへの返答
2016年11月1日 8:07
三戸さん
コメントありがとうございます。
原人が不幸にして死んだら、コレクションは売ることなく遺体にプスプスさして一緒に焼いてもらうことになっています。昆虫関係の蔵書はかなり価値があるので売ってもらうことにします。 死んだらの話です。原人の目の黒いうちは売りませんぞ(^O^)。
2016年11月1日 8:18
おはようございます✨
凄いですね⤴⤴ 趣味のレベルでなく
本格的な 博物館にあって可笑しくない物ばかりですね(。・`з・)ノ

どれが どれか説明して欲しいですね
コメントへの返答
2016年11月1日 19:27
エマさん
コメントありがとうございます。 
(^-^)/、トリバネアゲハ・モルフォチョウ、アグリアス、プレポナなど美麗種について今後昆虫記にて紹介します。日本の蝶・蛾については、採集秘話についてもお話していきましょう。
2016年11月1日 19:01
上記、ミンともさんのおっしゃる通り海外の蝶さんが(@ ̄□ ̄@;)!!


原人さん、趣味ではなく博物館等に展示してありそうな標本です(^^)
コメントへの返答
2016年11月1日 19:21
ゼフィルス14さん
コメントありがとうございます。
おほめいただいて光栄です。中には現在入手困難なチョウもあります。天然記念物に指定される前に採集された大雪山のウスバキチョウ、与那国島のヨナクニサンもありますよ(^O^)。

プロフィール

「@藤十郎 さん、はい、子供みたいに毎日進捗状況をみております。」
何シテル?   08/12 12:29
・ 北海道札幌市在住の「MINI原人」です。 ・ 学名 MINIpithecus roadsterus ssp. cooperS。絶滅危惧種です。 ・ いろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー)
フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ...
ミニ MINI Roadster MINIさん (ミニ MINI Roadster)
MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ...
ヤマハ PAS ナチュラL ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL)
焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ...
スズキ ジムニー ジムニさん (スズキ ジムニー)
2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation