• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月23日

MINI原人雪とたたかう MINIpithecus kämpft gegen Schnee.

MINI原人雪とたたかう MINIpithecus kämpft gegen Schnee. ついに冬がやってきた。 留萌の冬はシベリアのように厳しい。 この冬を乗り切るには決死の覚悟が必要だ。 MINI原人の冬の風雪とのたたかいをレポートしよう。







2016年11月10日(木)

2016年11月12日(土)

2016年11月16日(水)

2016年11月17日(木)

2016年11月22日(火)

2016年11月23日(水) 朝出勤前


本日2016年11月23日(水)は勤労感謝の日、休日だ。しかし、雪に休日はない。朝の仕事を終えてから自宅前の広いスペースの雪かきだ。



まずFITさんの停まるスペースを確保します。



ハイ、無事駐車できました。



ジャーン。ユキオスくんの出番です。



できるだけ家の裏にユキオスくんで雪をもっていきます。



神様ボウの前に雪を集めていきます。ここでマダムも参戦。



ボウを起動、どんどん雪をくべていきます。くべるって北海道弁かな?



50分間ボウで雪を溶かし続け、このようにキレイになりました。 本日は1時間半の労働でした。
今後もMINI原人のたたかいは続きます。

PS: 午後、猛吹雪になりました。



2階の窓からみたところ                   外に出てみたところ

せっかく雪かきしたのにヽ(TдT)ノ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/23 10:32:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

ある日のブランチ
パパンダさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2016年11月23日 11:13
おはようございます。

くべる って、わかりますよん。

標準語と思ってました。
ところで、融雪機械ですが、溶かしたのは下水道へ行くのでしょうか?
そのままでは、凍てつきますよね?
仕組みに興味シンシン♪
コメントへの返答
2016年11月23日 11:51
doranosukeさん
コメントありがとうございました。
「くべる」は標準語でしたか。安心しました。
はい、溶けた水はポンプで下水道に送られます。地中深いところにポンプがあるため凍りません。
2016年11月23日 11:38
妻が小樽出身で、私も小樽に何年か住んでおりました。ほとんど小樽しか知りませんが北海道に帰りたい?と言うか住みたい…。

車庫が羨ましいです!北海道は車庫の方多いですもんね( ;∀;)
コメントへの返答
2016年11月23日 11:56
Nyantoさん
コメントありがとうございます。原人も実は小樽出身です。緑町というところに住んでました。小樽も雪が多い街です。少ない雪でロマンチックに住むなら函館がいいでしょうね。スキー場も近くにありますよ。食べ物もおいしいです。
留萌の土地は大変安いので家を建てる方はまず車庫をつけますね。屋外に置いておくと雪と氷でどうしてもクルマが痛みますので。
原人のFITさんは屋外で耐えてます。
2016年11月23日 12:24
ご無沙汰しております
「原人」さん…、
雪、強烈ですね…(O_O)すごい…

季節感のない大阪に住んでいる僕には
「原人」さんの投稿はいつも
異次元チックで魅きつけ
られます………(>_<)

そちらはこれから大変な時期
だと思いますが、又、投稿楽しみに
してますm(_ _)m
コメントへの返答
2016年11月23日 12:45
おくジュ3R*さん
コメントありがとうございます。
昨年まで雪は苦難でしたが、今年から強烈な雪が来るといい記事がかけると逆にたのしみにしちゃってる原人です。
2016年11月23日 13:30
こっちでもくべるを使いますが
火の中に薪やごみ等をくべるって使います
雪は…… こっちでは投げ込む?
溶かす機械が無いので解りませんがf(^_^;
コメントへの返答
2016年11月23日 13:40
P-.さん
コメントありがとうございます。
くべるは(燃料を)投入するですね。
溶かすために入れるのは「ぶちこむ!」と原人は言いたいです。雪いとにくし。
2016年11月23日 17:52
やっぱり雪国は大変ですね(^^;

スノーボードやるのですが、愛知は雪が降らないので、岐阜、長野に行っています。

除雪をしてくれている、現地の人たちに感謝しないとですねΣ( ̄□ ̄;)!!
コメントへの返答
2016年11月23日 19:35
ロドスタGTさん
コメントありがとうございます。
原人も除雪の苦労を知らない子供時代には雪がたくさん降ったほうが楽しかったのです。
2016年11月23日 18:28
午後から江別に配送行きましたが、猛吹雪でした( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2016年11月23日 19:38
m.asakuraさん
コメントありがとうございます。
吹雪によるホワイトアウトは怖いですね。前方になにがあるかわからず、後方からトラックが突っ込んでくるかもしれず、恐ろしいです。進んでも地獄、停まっても地獄のコワーイトアウト。失礼しました。安全運転してください。
2016年11月23日 22:18
どぉもです!!(*´▽`*)
『くべる』アタクシとこでも標準語であります(爆)
コメントへの返答
2016年11月24日 5:03
クロぶちょうさん
コメントありがとうございます。
多数決で標準語ですかね。
給油することを、「今日クルマにガソリンくべる」とはいいませんよね。
2016年11月23日 22:44
北海道すごい雪ですね新潟とは比較にならないくらいです。

天気は予測不能ですよね、それにしても除雪した直後に降るのは嫌がらせとしか思えませんね。


所で北海道の方は皆さん個人で除雪機を持っていらっしゃるのでしょうか?
コメントへの返答
2016年11月24日 5:07
ムルグさん
コメントありがとうございます。
強風が吹いて、屋根の雪を舞い上げるのがおおかったみたいで、降雪量は意外と少なく、ひどい積もりかたではなかったです。
自宅に住んでいるひとで、駐車スペースから道路まで距離がある方は持っていることが多いと思います。北海道でも雪が多い留萌の話ですが。。。函館や伊達のひとは雪がほうきで掃くくらいしかふらないので持ってないでしょう。
2016年11月24日 0:29
留萌はもうそんなに降ったんですね。
札幌はまだまだです。
小樽といえばうちの嫁が小樽出身なんですよ。
なのでよく行きます。
コメントへの返答
2016年11月24日 5:09
kimunkamuiさん
コメントありがとうございます。
札幌はまだですか。 小樽はいい街ですね。なんとなく情緒があるように思います。
2016年11月24日 5:24
こんにちは~( ・∇・)

ユキオスくん大活躍ですね🎵
これだけ降るのですから雪を溶かす設備も必須になるわけですね~(;・∀・)

くべる…説明はうまくできませんがイメージは出来ますね(^^ゞ
コメントへの返答
2016年11月24日 5:28
ヒラりんさん
コメントありがとうございます。
はい、例年になく早い大雪で大変でした。
今日は少しおちつくかと。
言葉って、なんども唱えているとなんとなくおかしい感じがしてくるのは原人だけでしょうか?
2016年11月24日 6:58
おはようございます。

テレビに映るほど留萌は積もりましたね💦

これけらの季節は大変ですが、雪かきに追われるんでしょうね…

札幌はまだ平和です。自転車も乗ろうと思えば乗れますから(笑)
コメントへの返答
2016年11月24日 8:51
moimoi5さん
おはようございます。
はい、天気予報をみて一喜一憂する日々が続きます。幸い本日は晴れ間が出ています。

プロフィール

「@藤十郎 さん、はい、子供みたいに毎日進捗状況をみております。」
何シテル?   08/12 12:29
・ 北海道札幌市在住の「MINI原人」です。 ・ 学名 MINIpithecus roadsterus ssp. cooperS。絶滅危惧種です。 ・ いろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー)
フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ...
ミニ MINI Roadster MINIさん (ミニ MINI Roadster)
MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ...
ヤマハ PAS ナチュラL ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL)
焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ...
スズキ ジムニー ジムニさん (スズキ ジムニー)
2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation