• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月23日

MINI原人雪とたたかう MINIpithecus kämpft gegen Schnee 12

MINI原人雪とたたかう MINIpithecus kämpft gegen Schnee 12 一昨日まで原人の平和(Pax MINIpitheca)を楽しんでいたが、昨日午後から雪が降り始め、夜中降り続いた雪が朝、少なからぬ積雪に達した。 原人は家のなかでぬくぬくしてみんカラ・ブログ執筆など楽しんでいたが、今朝出勤するため、やむなく敵との交戦状態に入れり。


 
朝5:28 ちゃべさんは原人にエサをもらい、いつもと同じ姿勢で睡眠を開始した。 5:35 一晩で積雪約20cm。けっこう積もった。

 
5:39 まずFITさんの前の深い雪を排除する。 5:47 FITさんを道路に出した後の状態である。かなり雪の量は多い

 
7:18 仕事から帰ると、マダムが既に起きて除雪を開始していた。敵はどっさりある。
こしゃくな奴ばらめ。
 7:27 ふふふ、きさまらはもう死んでいる。非人道的重火器ボウの蓋が開いた。

 
7:32 覆いかぶさる敵雪を振り払い、重戦車ユキオスを始動。 7:34 敵雪の死骸の山、モンブランへの道を拓くため、敵を蹂躙する。

 
7:35 モンブラン造山中。 7:37 ジュジュジュと悲鳴をあげる敵を容赦なく死の釜ボウにくべる重戦車ユキオス。

 
7:59 重戦車ユキオスの雄姿。まだ戦いは続く。 8:47 ようやく残兵を駆逐。朝の戦いは終了した。

今朝のたたかいは誠に激戦であった。2時間に及ぶ死闘であり、ボウ稼動時間1時間20分、灯油消費量20Lである。 見事な勝利であったが、本日夕方、また戦闘が予想される。

追伸: 夕方までにすこしだけ雪が降りました。
 
16:04 少しだけ雪が積もっています。 16:24 20分後きれいになりました。


「雪とたたかう」シリーズ:
MINI原人雪とたたかう 1 (2016.11.23)MINI原人雪とたたかう 2 (2016.11.30)
MINI原人雪とたたかう 3 (2016.12.07)MINI原人雪とたたかう(限定戦略) (2016.12.11)
MINI原人雪とたたかう(戦車戦) (2016.12.11)MINI原人雪とたたかう(とどめ) (2016.12.11)
MINI原人雪払い呪文 (2016.12.13)MINI原人雪とたたかう(モン・ブラン) (2016.12.16)
MINI原人雪とたたかう 9 (2016.12.17)MINI原人クリスマス休戦 (2016.12.18)
MINI原人休戦終了(T◇T) (2016.12.21)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/23 11:08:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

再び自由に!笑
レガッテムさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2016年12月23日 11:55
こんにちは

其方もかなりの降雪量ですね。
此方も昨夜からの雪が酷く、職場へ朝6時半から愛機で出動して来ました。

昨夜は余りにも雪が酷いので今期初「ジワ~」(ロードヒーティング)を稼動!
今夕までお互い戦いが続きそうですネ!
コメントへの返答
2016年12月23日 12:48
J(ジェィ)さん、
コメントありがとうございます。
「ジワ~」は肉体労働がいらないので楽でいいですね。お互いに戦闘がんばりましょう。
2016年12月23日 12:19
こんにちは。
しかしよく降りますね…近くにスタンドが無い(去年の夏まではありました)ので急遽ミニタイヤショベルの軽油を先ほど留萌で買って来ましたよ…
コメントへの返答
2016年12月23日 12:51
★こうチャン★さん、
コメントありがとうございます。
聞きなれない兵器「ミニタイヤショベル」とはいかなるものでしょうか。ジーゼルエンジン付き本格的ショベルローダーでしょうか。是非ブログにてご発表ください。
2016年12月23日 15:44
積雪が有る度の交戦お疲れ様です
早く平和が訪れることをお祈りしております❗
コメントへの返答
2016年12月23日 16:54
まーすけ8さん
コメントありがとうございます。
よい運動とストレス解消になります。
3月まで戦闘が続きます。
2016年12月24日 0:12
今年の北海道は雪が多いみたいですね。
ボウの蓋が開いた画像って怖いイメージになってきました。ボウの中に落ちて、蓋が閉まって誰にも発見されず・・・。開いてはいけないものが開いたいような・・・。

北海道の家には、ボウが必ずあったりするんですか?
コメントへの返答
2016年12月24日 5:23
u-pomさん、
コメントありがとうございます。
ボウはむしろ珍しいと思います。大抵はもっていても、飛ばすタイプの除雪機です。
ボウは人が入るほど広いスペースがないですが、黒々としていてサダコさんの手が出てきても不思議ではないですね。地獄の釜です。

プロフィール

「@藤十郎 さん、はい、子供みたいに毎日進捗状況をみております。」
何シテル?   08/12 12:29
・ 北海道札幌市在住の「MINI原人」です。 ・ 学名 MINIpithecus roadsterus ssp. cooperS。絶滅危惧種です。 ・ いろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー)
フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ...
ミニ MINI Roadster MINIさん (ミニ MINI Roadster)
MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ...
ヤマハ PAS ナチュラL ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL)
焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ...
スズキ ジムニー ジムニさん (スズキ ジムニー)
2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation