• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月05日

MINI原人対工作員戦 Das Eindringen und die Sabotage der Spione

MINI原人対工作員戦 Das Eindringen und die Sabotage der Spione 本日は敵工作員の侵入と対処法について述べる。工作員はやや気温が高く、湿り気の多い日に我が軍の車両特に雪空駐車のFITさんに忍び込み、翌朝あるいは夕方、フロントガラス内面に霜となって、視界を妨げる破壊活動(サボタージュ)を行う。
昨日は+1℃と気温が上昇し、雪も少し溶けた。今朝は-7℃と気温が降下、フロントガラスの内外に霜が硬く・厚く着いた。


本日朝5:45の状況。工作員のサボタージュは激しく、いわゆる青氷(La glace bleue)の状態になっている。

1.この工作員によるサボタージュを排除する方法は、
① まず、時間に余裕があれば、リモコンスターターでエンジンをかけ、デフロスターで内面を温め
   霜を軟化させる。
② しかる後に、メガホン型スクレーパーで霜をかき落とす。

注① 少しだけでも温めるとかき落としが容易となる。 本日は時間に余裕がなく、FITさんをあき
    らめ、Volvoさんにて朝の仕事に行くことにした。
  ② 平らなスクレーパーではフロントガラス内面の曲面にフィットしないため非常にやりずらい。
    メガホン型スクレーパーは大きく、曲面によくフィットするので効率的である。ただし、大きい
    のでオンダッシュ型ナビなど積んでいる場合には勢い余ってナビにぶつけ壊さないように
    注意が必要である(実は以前にナビのサンシェードを壊してしまい、アロンアルファでくっつ
    けたことがある orz)。

2.予防法について
① まず、暖かい日には工作員の侵入をできるだけ排除することである。靴底について持ち込んだ
  雪や氷はできるだけ外に捨てておく。
② フロントガラス曇り止めはほとんどの場合無効である。

 
7:10 朝の仕事を終え帰宅しようと思ったら、なんとVolvoさんの中にも工作員がサボタージュを行っている。 Et tu, Volvo (お前もか、ボルボ) フロントガラスだけではなくドアの窓もやられている。

 
メガホン型スクレーパーでカキカキする。 スクレーパー掃射にて敵工作員の死体がダッシュボード上に散乱する。あはれなり。

 
朝7:19 こういう状況を北海道弁で「しばれる」という。氷に緊縛されるというニュアンスか。 赤いメガホンスクレーパーにより外患を排除

 
次に内患すなわち内部工作員を排除する。 あはれ、工作員の死体が散乱する。



「雪とたたかう」シリーズ:
MINI原人雪とたたかう 1 (2016.11.23)MINI原人雪とたたかう 2 (2016.11.30)
MINI原人雪とたたかう 3 (2016.12.07)MINI原人雪とたたかう(限定戦略) (2016.12.11)
MINI原人雪とたたかう(戦車戦) (2016.12.11)MINI原人雪とたたかう(とどめ) (2016.12.11)
MINI原人雪払い呪文 (2016.12.13)MINI原人雪とたたかう(モン・ブラン) (2016.12.16)
MINI原人雪とたたかう 9 (2016.12.17)MINI原人クリスマス休戦 (2016.12.18)
MINI原人休戦終了(T◇T) (2016.12.21)MINI原人雪とたたかう 12 (2016.12.23)
MINI原人雪とたたかう 13 (2016.12.25)MINI原人空襲警報 (2016.12.26)
MINI原人雪とたたかう 15 (2016.12.26)MINI原人対雪軍戦略 (2016.12.29)
MIMI原人雪とたたかう(戦車戦)2 (2016.12.31)MINI原人対雪軍戦略 2 (2017.01.01)
MIMI原人雪とたたかう(歩兵戦) (2017.01.04)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/05 08:30:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あのねのね/ネコ・ニャンニャンニャン
Kenonesさん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

お疲れ様でした🙇(フルハウスミラ ...
ゆう@LEXUSさん

2010年頃のMAZDA車って笑ゥ ...
モモコロンCX-30さん

BH5旅行記(山梨県笛吹市 石和温 ...
BNR32とBMWな人さん

晴れ(あと4日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2017年1月5日 12:04
おおぉ(゜ロ゜)))
車の中も霜取りする様なんて
車の中に援軍(見張り役)を 投入してはどうでしょう
シリカゲル部隊とか 除湿剤部隊とかどうでしょう(^.^)

コメントへの返答
2017年1月5日 17:31
P-.さん、
コメントありがとうございます。
現在各国首脳がひそかに入り込む工作員対策に頭を悩ましておりますし、冷戦時代はもっと工作員(スパイ)が暗躍していましたが、零下の気温では除湿部隊は工作員除去に費用対効果の面で問題があると思われます。除湿剤が一晩で飽和してしまうのではないかと思われます。予防はやはり、入った雪など湿気の原因をこまめに除去するのがよろしいかと思います。
2017年1月5日 18:02
mini原人さん
闘い疲れたシリカゲル部隊は フライパン等で 簡単に復活出きるので 初期経費で済むと思われます
ストッキング等に忍ばせて ダッシュボードの最前線に 派遣してみてはどうでしょう
猫砂等も 良いみたいです f(^_^)
コメントへの返答
2017年1月5日 21:26
P-. さん
コメントありがとうございます。
作戦司令了解。今度ホームセンターに行き、再利用可能なものを物色します。なお、ストッキングに入れると妖しいので、なにか別のものに入れます。
2017年1月5日 19:56
こんばんは😃🌃

ちょこっと窓を閉め忘れていた訳ではないんですね。車内の水分でこんなに大変な事になるんですね😱。恐ろしい((((;゜Д゜)))

北海道で売っている軽油と九州で売っている軽油は違う(凍らない)と聞いた事が有りましたが納得がゆきました。
コメントへの返答
2017年1月5日 21:24
u-pom さん、
コメントありがとうございます。
はい、車内の雪・氷が日中溶け、日差しで蒸発し、夜間結露します。Volvoさんの場合、車庫内で結露しなかったものが、外気にさらされて結露氷結したものと思われます。恐ろしい工作員部隊です。
軽油は北海道のものは凍結防止剤が入っていて凍結しないようになっています。
2017年1月5日 23:29
MINI原人さん、こんばんは(^o^)v
ガラス内面って何かの誤記じゃないですか・・・?と思って読み進めると、今まで見たことのない凄惨な光景が広がっていました。敵兵部隊は静かに足音も立てず忍び寄ってくるのですか。文字通り、「たたかい」ですね。
コメントへの返答
2017年1月6日 4:57
Kageyan(はねた)さん
コメントありがとうございます。
キンキンにしばれる時にはいろいろな事が起きます。今後もたたかいを報告します。

プロフィール

「写真まちがえました( ;∀;)」
何シテル?   08/23 21:43
・ 北海道札幌市在住の「MINI原人」です。 ・ 学名 MINIpithecus roadsterus ssp. cooperS。絶滅危惧種です。 ・ いろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー)
フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ...
ミニ MINI Roadster MINIさん (ミニ MINI Roadster)
MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ...
ヤマハ PAS ナチュラL ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL)
焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ...
スズキ ジムニー ジムニさん (スズキ ジムニー)
2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation