• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月09日

MINI原人の備忘録: 巨大斧は林道のクマさんに有効な武器か?

 MINI原人の備忘録: 巨大斧は林道のクマさんに有効な武器か? 先日のジェイソン化計画⑤において、インターネットTV番組バイキングでビョルンが斧を用いてクマさんの脳天を割り倒すシーンを紹介した。原人も機会あれば同様に戦いたいと考え、どこを狙うと致命傷を与えられるのか、いろいろ調べてみた結果意外な結果が判明したので報告する。





これがそのシーンである。これと同様のことが本当に可能なのか?

 金太郎
♬まさかりかついで きんたろう くまにまたがり おうまのけいこ♫ という童謡(童話)がある。これみるとマサカリがクマさんに有効なのではという先入観が生まれそうだが、古来からマサカリ、オノでクマと戦うという事例がアイヌの場合も、マタギの場合もみられない。彼らが使ったのは槍、トリカブトを塗った弓矢である。
 ヒグマの急所
これは北海道庁のヒグマ捕獲テキストに解説されている「ヒグマの急所」である。このテキストでは脳を狙うのは極めて難しく、弾の反跳があるので推奨されないとしている。
 脳の位置
ではヒグマの脳はどこにあるのか。ハンターは解剖学の専門家でないゆえ、脳が人間と同様に額の後方にあると思っている。でもこれは間違いだ。解剖学的には動物の脳は眼球・視神経の後方にある。人間の脳は大脳が発達しすぎたゆえ、眼の上に脳がのっかっているような構造になっていて他の動物とは違うのである。
 脳の位置
では眼と眼の間を打撃すればいいのか? これまたちがうのである。クマの脳はこの図でもわかるとおり、ずーっと後方にある。
 頭皮
そしてparietal bone(頭頂骨)とかかれた骨のある位置には分厚い肉が乗っている。これだけでも脳を打撃するのが困難であるのがわかるだろう。
 脳函(brain case)
これはヒグマ(Ursus arctos)の頭蓋骨を正中部矢状断した貴重な写真であるが、脳が収められたbrain case(脳函)と呼ばれる構造の前方にはair sinuses(気洞)とよばれる構造があるのがわかる。脳はこの洞の奥にあり、額を打撃しても斧の刃を脳に到達させることは難しい。頭部が固い物体の上においてあれば貫通するだろうが、頭は動くのである。
 前頭洞
このクマにみられる発達した気洞は人間のfrontal sinus (前頭洞)に相当する。寒い地域で暮らすクマさんはこの空気のリザーバーを発達させることで、冷たい外気を暖めてから肺に送るしくみを発達させた。と同時に巨大ハンマーに相当する強烈なクマパンチで戦う雄同士の闘争で脳を守る役目もしているのだろう。
 熟練者の知恵
前述のヒグマ捕獲テキストでは熟練者の意見として、頭を狙うことは推奨していない。頭を狙っても脳に当てることは極めて難しいのだ。
 トツゲキ斧
高速ライフル弾と異なり、いくら強大といえど、斧ではよくて脳の表面に傷をつけられるくらいで、凶暴なクマさんの動きを止めることは上のビデオのようにうまくいかないだろう。動きを一瞬で止めるためには脳幹部または脊髄にダメージを与えねばならないが、斧では届かないのだ。
 おしおき
従って、巨大斧は凶暴になって攻撃してくるクマさんを撃退するのみで、致命傷を与えることはできない武器である。要はクマと原人とのどちらの士気が高いかということであり、クマさんが恐れをなしている場合にはこのロシアの80歳老人のようにバット1本でも撃退できるのだ。むしろクマさんを本気で怒らせないこちらのほうが安全かもしれない。


結論: 斧・マサカリでクマさんと戦ってはいけません。他に武器がないときはしかたないのでこれを使いましょう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/12/09 18:50:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2018年12月9日 19:48
こんばんわ~✴️

多分、ナゴーヤ🏯ではヒグマと戦うことは無いかと・・・😰

先日、北海道には居ないと思われる、ゴキブリと戦いました。😬
コメントへの返答
2018年12月9日 20:59
u-pomさん
コメントありがとうございます。
ゴキブリは怖い生物ですね。ひらべったいのでカサカサものの下にはいりこんで、たくさん繁殖してまるでエイリアンのようです。北海道でも札幌ススキノにはいるそうです。

プロフィール

「@藤十郎 さん、はい、子供みたいに毎日進捗状況をみております。」
何シテル?   08/12 12:29
・ 北海道札幌市在住の「MINI原人」です。 ・ 学名 MINIpithecus roadsterus ssp. cooperS。絶滅危惧種です。 ・ いろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー)
フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ...
ミニ MINI Roadster MINIさん (ミニ MINI Roadster)
MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ...
ヤマハ PAS ナチュラL ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL)
焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ...
スズキ ジムニー ジムニさん (スズキ ジムニー)
2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation