• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月03日

MINI原人雪とたたかう KRIEK 3-13 攻防:戦場の支配が勝利の鍵だ

MINI原人雪とたたかう KRIEK 3-13 攻防:戦場の支配が勝利の鍵だ 正月1日は小規模の戦闘があったが、2日・3日は敵の中規模攻撃が断続的に続き、敵雪兵の量も多くなり、我が機械化師団の出動を余儀なくされた。しかし、闇雲に敵攻撃に対して激しい応戦をするばかりでは我が原人帝国軍の資源を無駄遣いするのみである。最近は灯油が安くなったとはいえ、非人道的重火器ボウの運用により冬季間の灯油代は毎月3諭吉どんほどになるのだ。そこで今回は敵雪軍に対する効率的戦略について述べよう。



 戦略論の原点
そこで重要になる考えとして、米国海軍ワイリー提督のパワー支配戦略論がある。戦略の要点は①自分の意図したように敵をコントロールすること、②これは、戦争のパターンを支配することで実現される、③戦争パターンの支配は、味方に有利、敵に不利なところへ「重心」を動かすことにより実現される、という考えである。
 1月2日15:03
昨日の午後、敵雪兵の攻撃が静まるのを待ち、敵を死の山モンブランに運ぶため、シベリア南回廊を整備したのである。非人道的重火器ボウにて敵雪兵が融けるのを待つ間、他の敵を処理するためである。
 15:04
モンブランは既に標高1.5mに達し、その裾野もひろがってシベリア南回廊と北回廊から運んだ敵のピークが1つになっている。
 15:16
このように規則正しい重戦車ユキオスの運行による掃討では効率的に敵雪兵を処理できる。
 15:26
広大な原人帝国国土の掃討を行う重戦車の雄姿は、ロシア・ステップ平原を往くTiger I (ティーガアイン)戦車を思わせる。
 1月3日04:50
一夜明けて、敵雪兵はまたしても我が国土を侵犯したり。ぬ、憎き奴ばらめ。粉砕してくりゃる。
 08:05
朝の仕事が終わり、重戦車ユキオスの出撃である。赤い野獣は南回廊からモンブランに敵を運ぶが、後退してもどらねばならず、不便である。そこで、原人はアルプス越え作戦を思いついた。
 ボナパルト
アルプス越えはオーストリア軍を奇襲するためナポレオン・ボナパルトにより行われた作戦である。長距離を迂回せず、敵軍の横腹を襲撃できる。
 鵯越ひよどりごえの逆落とし
同様の作戦は70騎を率いた源義経によっても行われた。モンブランを越えることができれば、シベリア北回廊と南回廊を旋回する効率的作戦が可能となる。
 08:11
重戦車デア・パンツァーのモンブラン頂上を経てのアルプス越えの瞬間である。
 08:16
この歴史的作戦によりその後の重戦車とボウの連携は非常に効率的になった。
 08:20
戦闘終了である。かくして原人帝国に再び平和が訪れたのである。正月早々大変でした(ふうっ;汗)
 効率なし
このひとたちには効率は必要ないのです。


「雪とたたかう」シリーズ (シーズン3: 2018-2019):
KRIEG3-1 戦闘準備:原人将軍の閲兵(2018.11.22)  KRIEG3-2 戦場に轟く赤い野獣の咆哮(2018.11.23)
KRIEG3-3 阿鼻叫喚ー虐殺の重火器ボウ(2018.11.25)  KRIEG3-4 本部命令:小戦闘に留保せよ(2018.12.01)
KRIEG3-5 警報発令!敵雪軍猛攻撃中ナリ(2018.12.07)  KRIEK3-6 敵攻撃失敗:原人の逆襲!(2018.12.08)
KRIEK3-7 作戦名:俺はお前たちの死神(2018.12.09)  KRIEK3-8 作戦名:慈悲も、逃げ道もない(2018.12.10)
KRIEK3-9 対バリケード戦:死あるのみ(2018.12.15)  KRIEK3-10 モンブランを巡る攻防(2018.12.24)
KRIEK3-11 マスキロフカ作戦(2018.12.29)  KRIEK3-12 敵雪軍の欺瞞飽和攻撃(2018.12.30)
KRIEK3-13 攻防:戦場の支配(2019.01.03)  

「雪とたたかう」シリーズ (シーズン2: 2017-2018):
MINI原人戦闘準備(1) (2017.10.22)  MINI原人戦闘準備(2) (2017.11.12)
雪とたたかう2-1: 戦闘状態ニ入レリ (2017.11.18)  雪とたたかう2-2: MINI原人帝国陣容紹介 (2017.11.19)
雪とたたかう2-3: 敵雪軍の破壊工作 (2017.11.20)  雪とたたかう2-4: 重戦車ユキオス出動 (2017.11.25)
雪とたたかう2-5: 敵雪軍空爆攻撃 (2017.11.25)  雪とたたかう2-6: 対雪軍ゲリラ戦戦略 (2017.11.26)
雪とたたかう2-7: 三度の飯より戦闘 (2017.12.02)  雪とたたかう2-8: 怒れる原人の逆襲 (2017.12.02)
雪とたたかう2-9: 雪兵積もりて白山連峰 (2017.12.10)  雪とたたかう2-10: 敵雪軍玉砕特攻攻撃 (2017.12.11)
雪とたたかう2-11: 激戦 ー 2日間の攻防 (2017.12.13)  雪とたたかう2-12: 雪庇爆撃機を撃墜せよ (2017.12.14)
雪とたたかう2-13: 果てしなきたたかい(1) (2017.12.16)  雪とたたかう2-14: 果てしなきたたかい(2) (2017.12.17)
雪とたたかう2-15: 果てしなきたたかい(3) (2017.12.18)  雪とたたかう2-16: 空中戦と地上戦 (2017.12.23)
雪とたたかう2-17: 塹壕・バリケード構築 (2017.12.24)  雪とたたかう2-18: 灯台吹っ飛ぶ (2017.12.27)
雪とたたかう2-19: 2018戦闘始め (2018.01.07)  雪とたたかう2-20 たたかいは続く (2018.01.13)
雪とたたかう2-21 たたかいは続く 2 (2018.01.25)  雪とたたかう2-22 たたかいは続く 3 (2018.01.27)
雪とたたかう2-23 突然勝利宣言 (2018.03.10)  雪とたたかう2-24 最終章 (2018.03.31)

「雪とたたかう」シリーズ (シーズン1: 2016-2017):
MINI原人雪とたたかう 1 (2016.11.23)MINI原人雪とたたかう 2 (2016.11.30)
MINI原人雪とたたかう 3 (2016.12.07)MINI原人雪とたたかう(限定戦略)(4) (2016.12.11)
MINI原人雪とたたかう(戦車戦)(5) (2016.12.11)MINI原人雪とたたかう(とどめ)(6) (2016.12.11)
MINI原人雪払い呪文(7) (2016.12.13)MINI原人雪とたたかう(モン・ブラン)(8) (2016.12.16)
MINI原人雪とたたかう 9 (2016.12.17)MINI原人クリスマス休戦(10) (2016.12.18)
MINI原人休戦終了(T◇T)(11) (2016.12.21)MINI原人雪とたたかう 12 (2016.12.23)
MINI原人雪とたたかう 13 (2016.12.25)MINI原人空襲警報(14) (2016.12.26)
MINI原人雪とたたかう 15 (2016.12.26)MINI原人対雪軍戦略(16) (2016.12.29)
MIMI原人雪とたたかう(戦車戦) 2(17) (2016.12.31)MINI原人対雪軍戦略 2(18) (2017.01.01)
MIMI原人雪とたたかう(歩兵戦)(19) (2017.01.04)MINI原人対工作員戦(20) (2017.01.05)
MINI原人シベリア回廊(21) (2017.01.08)MINI原人雪とたたかう 22 (2017.01.11)
MINI原人雪とたたかう 23 (2017.01.12)MINI原人雪臨時休戦(24) (2017.01.13)
MINI原人雪とたたかう(対空戦)(25) (2017.01.15)MINI原人雪とたたかう(捕虜救出作戦)(26) (2017.01.18)
MINI原人対凍結攪乱戦(27) (2017.01.21)MINI原人雪とたたかう 28 (2017.01.23)
MINI原人凍結寒波戦 (29) (2017.01.24)MINI原人雪とたたかう (塹壕戦)(30) (2017.01.25)
MINI原人雪とたたかう 31 (2017.01.28)MINI原人の安息日 32 (2017.01.29)
MINI原人衛生兵 (33) (2017.01.31)MINI原人元の木阿弥 (34) (2017.02.01)
MINI原人不覚の遅参 (35) (2017.02.02)MINI原人工兵回廊修復 (36) (2017.02.04)
MINI原人重要施設整備 (37) (2017.02.05)MINI原人の雪除け魔法 (38) (2017.02.07)
MINI原人雪とたたかう (対空戦)2 (39) (2017.02.11)MINI原人小●● (40) (2017.02.12)
MINI原人工兵回廊修復2 (41) (2017.02.19)MINI原人空爆被災 (42) (2017.02.23)
MINI原人対飽和攻撃 (43) (2017.02.24)MINI原人対破壊工作 (44) (2017.02.25)
MINI原人孫子兵法 (45) (2017.02.26)MINI原人地雷除去 (46) (2017.03.01)
MINI原人雪と講和開始 (47) (2017.03.05)MINI原人お茶の子戦闘 (48) (2017.03.09)
MINI原人BKO/PKO活動 (49) (2017.03.11)MINI原人春の啓蟄戦闘 (50) (2017.03.19)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/01/03 14:15:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2019年1月3日 15:14
こんにちはであります!( ☆∀☆) 年末に戦線拡大した冬将軍に消耗戦を挑まれましたが……何とか退けました(笑)(≧▽≦) お陰で身体がばっきばきであります!(爆)ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/" とは言えまだまだ戦いは続きます。冬将軍に備え……頑張ります‼️(笑)(o゜◇゜)ゝ
コメントへの返答
2019年1月3日 15:22
藤十郎さん
コメントありがとうございます。
連日の戦闘お疲れ様です。温かいお風呂に入ってバキパキをフニュフニュにしてください。健闘を祈ります。
2019年1月5日 10:39
MINI原人さん🎵

ふわふわの敵も地上に舞い降りれば、強敵ですね☃️
着地する前に 何とか出来たら良いのに。。(〃_ _)
うちの敵は 農作物食べてく お猿さんです🐒
いのししの仕掛けも そこら辺に有ります ( *´艸`)

お父さんの奮闘を余所にちゃべさん達 まったりですね
(о´∀`о)

TOMOKO🐥


コメントへの返答
2019年1月5日 13:37
TOMOKOUJI さん
コメントありがとうございます。
そうですね着地する前に火炎放射器で溶かすということも一時考えましたが、ご近所迷惑なのでやめました。
お猿さんとイノシシさんが出るのですか。すごいですね。
まったりちゃべさんの家来の原人はいつも大変です。

プロフィール

「@藤十郎 さん、はい、子供みたいに毎日進捗状況をみております。」
何シテル?   08/12 12:29
・ 北海道札幌市在住の「MINI原人」です。 ・ 学名 MINIpithecus roadsterus ssp. cooperS。絶滅危惧種です。 ・ いろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー)
フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ...
ミニ MINI Roadster MINIさん (ミニ MINI Roadster)
MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ...
ヤマハ PAS ナチュラL ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL)
焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ...
スズキ ジムニー ジムニさん (スズキ ジムニー)
2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation