• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月19日

MINI原人雪とたたかう KRIEK 3-16 Alarm:制空権を奪取せよ

MINI原人雪とたたかう KRIEK 3-16 Alarm:制空権を奪取せよ この数日続いた強い西高東低の気圧配置による大あれの天気も収まり、激しい戦闘の末なんとか原人帝国も安寧を保つことができたが、まだ敵が上空にいるのが発見された。強風と雪のため、巨大な雪庇せっぴが形成されているのである。近代戦では制空権(Luftüberlegenheit ルフトユーバーレーゲンハイト)が勝敗を大きく左右する。ジムニさんやVolvoさんの上に雪庇が落下するなど由々しき事態は避けねばならぬ。本日は制空権をめぐる攻防について報告する。



 Panzer Battles
先日から紹介している旧ドイツ陸軍フォン・メレンティン将軍執筆による「戦車戦」では、装甲編成軍団の進撃における航空機支援の重要性が強調されている。特に航空機支援は戦車団が走行移動中に重要であるという。
 三将軍作戦会議図
著者のフォンメレンティン将軍は左の長身の少将である。ちなみに名前にvon(フォン)がつくのはユンカー、リッター、ヘルなどの貴族の出自を示す。
 メッサーシュミット
この優秀な戦闘機は長期間にわたりヨーロッパの制空権を支配した。制空権の重要性は現代では常識であるが、その重要性にいち早く気づき活用したのが上記の将軍たちであった。
 08:23
原人帝国の制空権はどうなっているかというと、先日来の強風と雪により雪庇が70~80cmの幅にまで成長し、完全に敵の手中にあった。これをなんとかせねば、出撃するVolvoさんやジムニさんの上からいつ爆撃されるかわからないという危険な状態が続く。
 08:30
雪庇爆撃機を撃墜するための高射砲はベランダにおいてあるが、そのベランダにも雪がうずたかく積もり、高射砲(雪庇切り)も敵雪兵の下に埋もれてしまっている。
 08:32
まず、高射砲発射台から敵雪兵を駆逐する。これだけでも重労働である。
 08:34
敵爆撃機の威容である。これをまともに食らうと首が多少まがってしまうにちがいない。
 08:35
高射砲攻撃開始である。ベランダから落ちないように慎重に雪庇をサクサクと切って墜落させる。
 08:45
高射砲の先端にはこのようなブレードが付いている。下には撃墜された敵爆撃機の残骸がある。
 08:47
役目を終え、ベランダ発射台に格納された高射砲である。縮めたときの長さは3m、伸ばしたときは5mある。
 08:49
下の地面はどうなっているかというと、大量の撃墜残骸が堆積している。
 08:51
まずは歩兵黄小隊のゲルベ曹長が車庫前の非人道的重火器ボウの上に落ちた残骸を排除する。
 08:57
赤い野獣=重戦車ユキオスが起動され、非人道的重火器ボウも火を吹いて、敵の残骸・生存捕虜を容赦なく溶かしてゆく。原人帝国は1899年の陸戦ノ法規慣例ニ関スル条約(ハーグ陸戦条約)には未加入なのだ。
 09:09
最後に瀕死の敵捕虜は歩兵赤小隊のロート軍曹が「楽にしてやる」。
 09:12
かくして原人帝国の制空権は完全に原人軍が掌握した。
 09:21
そして原人帝国の国土には再び平和が訪れたのである。


「雪とたたかう」シリーズ (シーズン3: 2018-2019):
KRIEG3-1 戦闘準備:原人将軍の閲兵(2018.11.22)  KRIEG3-2 戦場に轟く赤い野獣の咆哮(2018.11.23)
KRIEG3-3 阿鼻叫喚ー虐殺の重火器ボウ(2018.11.25)  KRIEG3-4 本部命令:小戦闘に留保せよ(2018.12.01)
KRIEG3-5 警報発令!敵雪軍猛攻撃中ナリ(2018.12.07)  KRIEK3-6 敵攻撃失敗:原人の逆襲!(2018.12.08)
KRIEK3-7 作戦名:俺はお前たちの死神(2018.12.09)  KRIEK3-8 作戦名:慈悲も、逃げ道もない(2018.12.10)
KRIEK3-9 対バリケード戦:死あるのみ(2018.12.15)  KRIEK3-10 モンブランを巡る攻防(2018.12.24)
KRIEK3-11 マスキロフカ作戦(2018.12.29)  KRIEK3-12 敵雪軍の欺瞞飽和攻撃(2018.12.30)
KRIEK3-13 攻防:戦場の支配(2019.01.03)  KRIEK3-14 頬をつたう涙作戦(2019.01.06)
KRIEK3-15 電撃戦で撃破せよ(2019.01.17)  KRIEK3-16 制空権を奪取せよ(2019.01.19)

「雪とたたかう」シリーズ (シーズン2: 2017-2018):
MINI原人戦闘準備(1) (2017.10.22)  MINI原人戦闘準備(2) (2017.11.12)
雪とたたかう2-1: 戦闘状態ニ入レリ (2017.11.18)  雪とたたかう2-2: MINI原人帝国陣容紹介 (2017.11.19)
雪とたたかう2-3: 敵雪軍の破壊工作 (2017.11.20)  雪とたたかう2-4: 重戦車ユキオス出動 (2017.11.25)
雪とたたかう2-5: 敵雪軍空爆攻撃 (2017.11.25)  雪とたたかう2-6: 対雪軍ゲリラ戦戦略 (2017.11.26)
雪とたたかう2-7: 三度の飯より戦闘 (2017.12.02)  雪とたたかう2-8: 怒れる原人の逆襲 (2017.12.02)
雪とたたかう2-9: 雪兵積もりて白山連峰 (2017.12.10)  雪とたたかう2-10: 敵雪軍玉砕特攻攻撃 (2017.12.11)
雪とたたかう2-11: 激戦 ー 2日間の攻防 (2017.12.13)  雪とたたかう2-12: 雪庇爆撃機を撃墜せよ (2017.12.14)
雪とたたかう2-13: 果てしなきたたかい(1) (2017.12.16)  雪とたたかう2-14: 果てしなきたたかい(2) (2017.12.17)
雪とたたかう2-15: 果てしなきたたかい(3) (2017.12.18)  雪とたたかう2-16: 空中戦と地上戦 (2017.12.23)
雪とたたかう2-17: 塹壕・バリケード構築 (2017.12.24)  雪とたたかう2-18: 灯台吹っ飛ぶ (2017.12.27)
雪とたたかう2-19: 2018戦闘始め (2018.01.07)  雪とたたかう2-20 たたかいは続く (2018.01.13)
雪とたたかう2-21 たたかいは続く 2 (2018.01.25)  雪とたたかう2-22 たたかいは続く 3 (2018.01.27)
雪とたたかう2-23 突然勝利宣言 (2018.03.10)  雪とたたかう2-24 最終章 (2018.03.31)

「雪とたたかう」シリーズ (シーズン1: 2016-2017):
MINI原人雪とたたかう 1 (2016.11.23)MINI原人雪とたたかう 2 (2016.11.30)
MINI原人雪とたたかう 3 (2016.12.07)MINI原人雪とたたかう(限定戦略)(4) (2016.12.11)
MINI原人雪とたたかう(戦車戦)(5) (2016.12.11)MINI原人雪とたたかう(とどめ)(6) (2016.12.11)
MINI原人雪払い呪文(7) (2016.12.13)MINI原人雪とたたかう(モン・ブラン)(8) (2016.12.16)
MINI原人雪とたたかう 9 (2016.12.17)MINI原人クリスマス休戦(10) (2016.12.18)
MINI原人休戦終了(T◇T)(11) (2016.12.21)MINI原人雪とたたかう 12 (2016.12.23)
MINI原人雪とたたかう 13 (2016.12.25)MINI原人空襲警報(14) (2016.12.26)
MINI原人雪とたたかう 15 (2016.12.26)MINI原人対雪軍戦略(16) (2016.12.29)
MIMI原人雪とたたかう(戦車戦) 2(17) (2016.12.31)MINI原人対雪軍戦略 2(18) (2017.01.01)
MIMI原人雪とたたかう(歩兵戦)(19) (2017.01.04)MINI原人対工作員戦(20) (2017.01.05)
MINI原人シベリア回廊(21) (2017.01.08)MINI原人雪とたたかう 22 (2017.01.11)
MINI原人雪とたたかう 23 (2017.01.12)MINI原人雪臨時休戦(24) (2017.01.13)
MINI原人雪とたたかう(対空戦)(25) (2017.01.15)MINI原人雪とたたかう(捕虜救出作戦)(26) (2017.01.18)
MINI原人対凍結攪乱戦(27) (2017.01.21)MINI原人雪とたたかう 28 (2017.01.23)
MINI原人凍結寒波戦 (29) (2017.01.24)MINI原人雪とたたかう (塹壕戦)(30) (2017.01.25)
MINI原人雪とたたかう 31 (2017.01.28)MINI原人の安息日 32 (2017.01.29)
MINI原人衛生兵 (33) (2017.01.31)MINI原人元の木阿弥 (34) (2017.02.01)
MINI原人不覚の遅参 (35) (2017.02.02)MINI原人工兵回廊修復 (36) (2017.02.04)
MINI原人重要施設整備 (37) (2017.02.05)MINI原人の雪除け魔法 (38) (2017.02.07)
MINI原人雪とたたかう (対空戦)2 (39) (2017.02.11)MINI原人小●● (40) (2017.02.12)
MINI原人工兵回廊修復2 (41) (2017.02.19)MINI原人空爆被災 (42) (2017.02.23)
MINI原人対飽和攻撃 (43) (2017.02.24)MINI原人対破壊工作 (44) (2017.02.25)
MINI原人孫子兵法 (45) (2017.02.26)MINI原人地雷除去 (46) (2017.03.01)
MINI原人雪と講和開始 (47) (2017.03.05)MINI原人お茶の子戦闘 (48) (2017.03.09)
MINI原人BKO/PKO活動 (49) (2017.03.11)MINI原人春の啓蟄戦闘 (50) (2017.03.19)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/01/19 12:20:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

竹。
.ξさん

さんまが美味かった
アンバーシャダイさん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2019年1月20日 9:04
おはようございます👋😃☀️

雪庇爆撃機って、白い豚の角煮か折り畳んだお布団の様相を呈していますねぇ。カモフラージュのつもりでしょうか❓

違和感丸出しで、カモフラージュになっていないカモフラージュであるところが、知能の低い雪敵である証拠かも知れませんね。🤔
コメントへの返答
2019年1月20日 11:54
u-pomさん
コメントありがとうございます。
知能といえば昔のアリの映画を思い出しました。一兵一兵の知能は低くても、それが脳細胞のように連携して多数のアリの集合全体で思考能力を獲得し、「人類を滅ぼすことに決めた」というストーリーです。敵雪兵もそのような可能性は否定できません。氷の上に乗った圧雪で滑って転倒し骨折・頭部打撲で運ばれる人が大勢いて、敵のマスキロフカの地雷的巧妙さには驚かされます。
 アリに関しては、集団で思考能力があるのではという研究も発表されています。
 https://royalsocietypublishing.org/doi/full/10.1098/rspb.2009.0981

プロフィール

「@藤十郎 さん、はい、子供みたいに毎日進捗状況をみております。」
何シテル?   08/12 12:29
・ 北海道札幌市在住の「MINI原人」です。 ・ 学名 MINIpithecus roadsterus ssp. cooperS。絶滅危惧種です。 ・ いろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー)
フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ...
ミニ MINI Roadster MINIさん (ミニ MINI Roadster)
MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ...
ヤマハ PAS ナチュラL ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL)
焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ...
スズキ ジムニー ジムニさん (スズキ ジムニー)
2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation