![]() | Panzer Battles 先日から紹介している旧ドイツ陸軍フォン・メレンティン将軍執筆による「戦車戦」では、装甲編成軍団の進撃における航空機支援の重要性が強調されている。特に航空機支援は戦車団が走行移動中に重要であるという。 |
![]() | 三将軍作戦会議図 著者のフォンメレンティン将軍は左の長身の少将である。ちなみに名前にvon(フォン)がつくのはユンカー、リッター、ヘルなどの貴族の出自を示す。 |
![]() | メッサーシュミット この優秀な戦闘機は長期間にわたりヨーロッパの制空権を支配した。制空権の重要性は現代では常識であるが、その重要性にいち早く気づき活用したのが上記の将軍たちであった。 |
![]() | 08:23 原人帝国の制空権はどうなっているかというと、先日来の強風と雪により雪庇が70~80cmの幅にまで成長し、完全に敵の手中にあった。これをなんとかせねば、出撃するVolvoさんやジムニさんの上からいつ爆撃されるかわからないという危険な状態が続く。 |
![]() | 08:30 雪庇爆撃機を撃墜するための高射砲はベランダにおいてあるが、そのベランダにも雪がうずたかく積もり、高射砲(雪庇切り)も敵雪兵の下に埋もれてしまっている。 |
![]() | 08:32 まず、高射砲発射台から敵雪兵を駆逐する。これだけでも重労働である。 |
![]() | 08:34 敵爆撃機の威容である。これをまともに食らうと首が多少まがってしまうにちがいない。 |
![]() | 08:35 高射砲攻撃開始である。ベランダから落ちないように慎重に雪庇をサクサクと切って墜落させる。 |
![]() | 08:45 高射砲の先端にはこのようなブレードが付いている。下には撃墜された敵爆撃機の残骸がある。 |
![]() | 08:47 役目を終え、ベランダ発射台に格納された高射砲である。縮めたときの長さは3m、伸ばしたときは5mある。 |
![]() | 08:49 下の地面はどうなっているかというと、大量の撃墜残骸が堆積している。 |
![]() | 08:51 まずは歩兵黄小隊のゲルベ曹長が車庫前の非人道的重火器ボウの上に落ちた残骸を排除する。 |
![]() | 08:57 赤い野獣=重戦車ユキオスが起動され、非人道的重火器ボウも火を吹いて、敵の残骸・生存捕虜を容赦なく溶かしてゆく。原人帝国は1899年の陸戦ノ法規慣例ニ関スル条約(ハーグ陸戦条約)には未加入なのだ。 |
![]() | 09:09 最後に瀕死の敵捕虜は歩兵赤小隊のロート軍曹が「楽にしてやる」。 |
![]() | 09:12 かくして原人帝国の制空権は完全に原人軍が掌握した。 |
![]() | 09:21 そして原人帝国の国土には再び平和が訪れたのである。 |
イイね!0件
![]() |
ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー) フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ... |
![]() |
MINIさん (ミニ MINI Roadster) MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ... |
![]() |
ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL) 焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ... |
![]() |
ジムニさん (スズキ ジムニー) 2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!